のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

寒さ増し ベランダの花 冬準備

2020年11月08日 08時50分47秒 | うたごえ

昼間は比較的暖かい部屋 このところの秋が深まると 時にぶるっと震える寒さ

こたつも用意して たまにスイッチオン この歳では無理をせず使用することにした

インフルエンザ予防接種はしたが 東京のコロナ感染者 一日で300名近い

 

風邪を引いたら厄介なものだ コロナ予防 考えられることは全て実行である

スーパー銭湯も行きたいが 感染は怖い ドライブも絶対安全ではない

旅行関係の冊子が送られてくる GoToトラベルが かなりお得だが見るだけだ

 

ベランダの花たち 私の癒しの仲間である 

物言わぬが これで 寒さにも強い弱いがある

特に南国系の花 ブーゲンビリアは 耐寒性も出来て 年に2度は咲かせる

 

ただ 今年は花の数が少なかった 冬の寒さに影響したのか育てて10年余 

栄養になる腐葉土とか少し与えた あとは 追い肥も他の花とともに用意する

ドラゴンフルーツは 今年3年ぶりに花が咲いたが 実には生らなかった

 

昨年の冬 凍傷のようになった為 今年の冬は 寒さが厳しい時 部屋に入れた

パッションフルーツも 同じようになり これも部屋に出し入れた

さて これからどうしようか ドラゴンフルーツはもう部屋には入れられない

 

 

パッションフルーツは そろそろ部屋に入れようかと思う

部屋に植物があることは 空気清浄や癒し効果もある 但し観葉植物では無いけれど

イチゴも初めて失敗せずに生きている もう金魚が居なくなった場所に置いてある

 

想い出写真 富山・九頭竜ダムと 彫刻の町 井波

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする