のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

笑顔の輪 自衛ベースに 歌いあう

2020年11月19日 09時32分20秒 | うたごえ

東京のコロナ新感染者数が増加の一途 ついに昨日は過去最大493名!

更に拡大は続くだろう 都知事も警戒とお願いはするが これと言っての対策はしない

やはり自分の身は自分て守る これが一番の対策であろう

 

地球上の人類が 穴にこもって2週間 誰とも接触しなければワクチンより効果がある

移動したり接触するから ウイルスが蔓延する 但し これは絵空事

高齢者だって 家に引き籠りを続けたら 体力も気力も認知力も?低下してしまう

 

昨日は 下町のうたごえ 準備段階から 椅子 テーブルなど消毒をする

ソーシャルディスタンスは保持 入り口では私が検温器と消毒スプレーを持つ

入って来られる方には挨拶代わり ハイ 検温 皆さんのおでこに検温器をかざす

 

37.3度以上は 入場はお断り そして マスクをしていない方もお断り

以前は名前も聞かなかったが 万一に備え 名前や連絡先を記す

休憩は今まで一度だったが2回入れる これは換気の対策でもある

 

 

マスク越しの笑顔 時には美しさえ感じますよ 

歌声も若い 女学校のようです 女性の学校 年齢制限はありません

戦後すぐ 意気の良い活気ある若い女性 銀座カンカン娘と言われた 映画監督の造語

 

あはは ここには意気の良い 元・若い娘さんが揃っている・・みんなで笑う

全員 女性だから 先生役の私も楽しい 活気の源です

コロナも正しく怖れながら いつまでも歌い続けたいものである

 

 

リクエスト34曲

灯台守り もみじ 冬景色 もずが枯れ木で いい湯だな 春の歌

ひばりの花売り娘 おかあさん 宗谷岬 銀座カンカン娘 憧れのハワイ航路

君恋し 月のさばく 浜辺の歌 釜山港へ帰れ 長崎の鐘 オー・シャンゼリゼ

 

夕陽の丘 銀色の道 青い山脈 山の彼方に あざみの歌 二人でお酒を

いつでも夢を 幼なじみ おぼろ月夜 女ひとり 青春時代 芭蕉布

琵琶湖周航歌 牧場の朝 山のけむり 有楽町で逢いましょう お座敷小唄

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする