のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

会うだけで 嬉しさ滲む 歌きずな

2018年11月25日 07時47分18秒 | うたごえ

ここに行けば笑顔になれる 歌が歌える 誰かと笑い合うことが出来る

下町のうたごえ って そんなところだろうなと思う

皆さんも楽しみに来てくれるし 私もまた 同じような気持ちだ

 

うたごえに来てくれる方 永い方は20年くらいになるだろうか

その他の方も 毎回参加されて 私に笑顔を見せてくれる

名前も聞かない 住まいも分からない 何をしている方か そんなのは要らない 全くのフリー参加だ

 

 

そこに歌がある これが縁で結ばれた私たちだ

ピアノを弾く 決してプロ級の伴奏ではない 時に失敗しても あははと笑い合える

笑顔は 高齢になっても若々しい その笑顔を見て また他の方が笑顔になる

 

 

私はカメラを向ける ここに紹介してしまうが なんと屈託のない明るさ 私は素敵だといつも思う

その笑顔の中心でピアノを弾く 幸せそうな私が居る

歌の絆 なんと素晴らしく嬉しいものだろうか 次に会う日が待ち遠しい 男性も女性も みんな仲間のような存在だ

 

 

マンション日帰りツアー前日 下町のうたごえ 本所地域プラザ

リクエスト33曲

 

こぎつね ことりのうた 雨 たきび 野菊 埴生の宿 浜千鳥 冬景色 ペチカ 旅愁

帰ってこいよ 朝はどこから アロハオエ 泉のほとり 踊り子 お山の杉の子 古城

白い花の咲くころ 鈴懸の径 支那の夜 真夜中のギター 山小屋のともしび 

 

山のけむり 忘れな草をあなたに 野に咲く花のように 坊がつる賛歌 東京の灯よいつまでも

みだれ髪 思い出のアルバム さざんかの宿 サンタルチア 小さい秋みつけた 小さな木の実 

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役で ラスト添乗 無事終えた

2018年11月24日 08時29分28秒 | うたごえ

クラブツーリズム定年後 うたごえバスツアー そして 私の住むマンションの自治会日帰りバスツアーは続けてきた

それは 企画から始まり 時には下見も重ねて 固まった案をバス会社の営業に丸投げ 当日は添乗員も兼ねてきた

このうち マンションのバスツアーはクラツー在職時から続けており ちょうど20年 20回の歴史を数える

来年は私も80歳になる理由も含めて 今年は うたごえバスもピリオド そして昨日 最後の添乗として無事に終えた

 

昨日は祭日も含めての三連休初日 東名高速も含めて大渋滞 予定の大幅変更も余儀なくされ 波乱だった

幸い天候には恵まれ 快晴のスタート この時点で東名は事故渋滞 首都高も断続渋滞 道路を選択から始まる

ドライバーさんは指名で来て貰うので 気さくに臨機応変 気を遣ってくれる信頼関係が出来ている

 

 

普段は錦糸町から渋谷 そして東名だが 横浜から保土ヶ谷バイパスを選んだ

しかし 東名との合流数キロ前から大渋滞 東名には行っても時には止まってしまうほどだ

海老名SA入り口での玉突き事故の影響だった 一時間余で到着できるのに ここまで3時間かかってしまう

 

さあ この先が大変 清水で昼食後 フェリーの乗船時間も決まっている そのあとの みかん狩り 道の駅よていもある

多分 昼食場所到着時間が フェリーの出発時間位になってしまう 緊急回避策が私にかかってくる

先ずフェリーは 一便あとに変更 これだと伊豆の土肥には夕刻 17時30分 当然 みかん狩りが出来ない

 

更に道の駅 戸田 についても店は全て閉じられている時間だ 行っても効果は無い みかん狩りも道の駅も中止

せめて みかんだけは参加者に配りたい 昼食の場所に提携の店が無いか問い合わせる

出来れば みかん農家から直接 バスに運んで貰いたい旨交渉した 幸い 清水辺りは みかん農家が多い

 

参加者全員分 袋に詰めて持ってきてもらうことで合意 予定変更の全ては整った

ここで 自治会会長から話をして貰って 協力依頼 これしか方法が無い為 なかば強行決定だった

昼食場所は 清水・エスパルスト゜ーム 海の見えるレストランで 自治会の希望のバイキングである

 

 

皆さんが食べ始まるのを見て 私もバイキングを楽しみ始めた 少し食べ始めた時間で みかん農家から届いた

食事そこそこに バスへ運ぶ 一袋1000円で頼んだら 結構大きな量 これなら皆さん満足して貰える

フェリーを一便遅らせたため 昼食を含めて3時間 大きな施設だから買い物には難は無いが 時間の長いこと

 

 

フェリー出航時間は16時20分 富士の姿は見えなかったが 絶好のサンセットクルーズになった

甲板上から 夕陽が落ちて行くのが見える 大きく変更したコースへのせめてもの 自然からの贈り物だった

帰りも渋滞 マンションに着いたが22時30分 心身疲れたが 私の添乗員はこれで最後となった

 

 

20年20回の自治会の日帰りバスツアー 今年でもって終わりにさせて下さいと 車内で挨拶した

来年以降は バス会社の営業員と自治会で決めさせ 私は 気楽に住民のお客様として参加することも話した

年齢もあることから 仕方ないねと不安も含めての皆さんの表情だった 添乗員 それは私の天職の仕事であった

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染症 怖れず予防 先ず知ろう これから拡がるインフルエンザ

2018年11月23日 05時44分01秒 | うたごえ

感染症の種類は多い(下記の表参考 先週分 東京都報告) 今の季節ではインフルエンザがその第一だろうか

ひとたび発生すれば あっという間に蔓延し 他人からも感染 自らも感染源となってしまう

これを予防するには正しい知識を持って それぞれが努力すれば 少なくとも感染者数の減少にはなる

 

 

私の住む江東区からも既に インフルエンザの予防接種の案内が届いている

特に感染すれば危険度が高い75歳以上の高齢者には 通常2500円が無料と言う 有難いことである

先日 クリニックに行ったらもう予約で12月はいっぱいよと言われた シーズンが終わるころ受けても効果は薄い

 

 

インフルエンザとは インフルエンザウイルスに感染することにより発熱 悪寒 喉の痛み 咳 頭痛などの症状が出る

安静にして休養 充分な睡眠 水分補給で快復する場合もあるが 抗ウイルス薬による治療も有効となる

また予防接種で事前に体力をつけることが大切である

 

これが予防接種 しかし 健康診断も含めて受けるか受けないは本人の意思である 器械を失わないで欲しい

ただ 思い違いもあって これを受けたから絶対かからないと言うわけでは無い

もし かかった場合でも軽く済むと言う利点はある またはインフルの種類でも抵抗が違ってくる

 

 

昨日の てんがらもんラジオ 鹿児島の現役の保健師 児島淳子さんが 今回は この感染症の予防について話された

毎回 健康の課題について 優しく語りかけ 私たちに考えさせる 月別のテーマに改めて知ることが出来る

ただ これらを聴くだけでは無くて 私たちが実行せねば 保健師さんの努力は報われない

 

 

さて インフルの話に戻すと どのように感染するか知ろう

一つは飛沫感染 ししゃみや咳が原因となる ウイルスが飛び散り それを他の人が吸い込むことで感染

1.5mの距離であれば 直接 呼吸器に侵入すると言う

 

 

もう一つは ウイルスが付着したドアノブ スイッチ その他 触って感染する場合だ これを接触感染と言う

更に空気感染 締め切った空間では 感染者が呼吸するだけで ウイルスが周囲に拡散すると言う

ひれらを避けるための予防法は 私たちも良く聴いている対策である

 

 

基本は手洗い 流水 石鹸 アルコール消毒も有効である

次に 咳エチケット 咳やくしゃみにによる感染を防ぐため 感染者はマスクをしよう

マスクが無い時 咳が出そうになったときは ティシュ ハンカチ ウ手で鼻を覆い しぶきを周囲に飛ばさないこと

 

 

部屋の加湿や換気も効果がある 空気が乾燥すると 咽喉の粘膜の防御機能が低下してインフルエンザにかかりやすい

加湿器などあれば 活用して 家族の誰かが感染したら 出来るだけ別々の部屋にしたいものだ

うがいも勿論効果がある たとえばお茶でも良いし 飲んでしまって心配はない

 

食事について参考資料があるのでコピーします

 バランスの良い食事

  毎日の食事で取り入れていただきたいもの 

  • タンパク質:免疫(病原体などから人守る体に備わった仕組み)で主役の白血球細胞抗体の原料となります
  • (肉類、魚介類、豆腐・納豆などの大豆製品、乳製品、卵、豆類)。
  • 緑黄色野菜:(つるむらさき・小松菜・つる菜・にら・菜花・からし菜・クレソン・かぶの葉・大根の葉・かぼちゃ、にんじん
  • 、ピーマン、ブロッコリーなど)。
  • 淡色野菜:(キャベツ・玉ねぎ・きゅうり・セロリ・大根・白菜・レタス)
    最近は淡色野菜の免疫強化機能が注目されています。
  • 果物:(りんご、バナナ、みかん、いちごなど)を充分(1日200g:リンゴで1個、みかんで2個に相当)とりましょう
  • (ただし、甘い果物はカロリーのとり過ぎに注意して下さい)。
  • ファイトケミカル:(植物の香りや苦みのもと:ブルーベリーのアントシアニン、お茶のカテキン、キノコのβグルカンなど
  • 約1万種類)は第7の栄養素として免疫強化機能が注目されています。
  • 発酵食品:有益菌はプロバイオティクスと呼ばれ、有害菌の増殖を抑えて腸内フローラを整え、免疫活性化にも有効です。
  • 主食の炭水化物:(ごはん、麺類、パン)と、脂肪も適切にとりましょう。
    バランスの良い食事が免疫の力を高めます。

   

今日は これからマンションの日帰りバスツアーの添乗で 静岡方面に行きます

感染症関係などは 児島淳子さんのお話と ネットからの資料借用です

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身を 健康維持に 一万歩  旧中川から水陸両用バスを見たり

2018年11月22日 09時34分52秒 | うたごえ

予定の無い日は 努めて健康維持のためにウォーキングに出る

東西南北どちらへ行って 私の環境は緑や河川公園に恵まれており 足の向くままだ

昨日は 久しぶりにコメダのモーニングでも行こうかと思いつつ 気が付けば その時間は過ぎていた

 

家からしばらく歩くと 都立亀戸中央公園があり 脇を旧中川が流れる

昔は汚れた水であったが 今は遊歩道も整備されて気持ち良い 途中から荒川の小松川千本桜公園にもつながる

広い空間を歩くのは気持ち良い ストレスなんて消えてしまう あれっ ストレスは私に有ったかな?(笑)

 

 

旧中川が荒川と合流する水門がある そこは 小名木川との合流点でもある 

徳川家康の政策で 運河を開削して 江戸川や房総の方から 日本橋近くまで水運が発達した

街道筋には関所が有って検問されるが ここには川の番所が有った 現在は資料館が建てられている

 

 

その資料館前には 川の駅が設けられ イベントが或る日は ここが賑わう

普段はトイレや自販機があるだけだが ここに水陸両用バスが来て 旧中川に入り水上遊覧する

スカイツリーから走ってきたバスは ここで船となり 陸へ上ると係がバスを洗い またスカイツリーへ走る

 

 

今日は これから 下町のうたごえ 本所地域プラザに向かう

そして明日は マンションの日帰りバスツアー ガイド兼添乗員で 静岡・清水から伊豆の土肥を廻って帰る

そろそろ 添乗も企画もコレデオシマイにして お客として楽しみたいが 自治会で何と言うか?

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶無い 学校で歌 教わった?   私は不良小学生だったのかな(笑)

2018年11月21日 08時32分20秒 | うたごえ

童謡・唱歌 多くの方が郷愁を感じ 今でも愛唱歌としてリクエストが多い

だが 学校でホントに習ったのだろうか 私は全く記憶が無い 学校に音楽なんて無かったのかなぁ と笑わせる

きのうも 老健介護施設 踊りのグループと行ったが 私と歌の時間では 利用者さんに笑いを取りながら進める

 

トークは真面目な解説だったり 暴走だったり もう お話が上手なんだからと女性たちが口々に言う

更に ピアノも上手だし若いわねと私を褒めることも忘れない

有難う! そして いい男だもんね と私が言うと皆さん大爆笑 こんな笑いが大すきである ここでは私はスター(笑)

 

 

20年前から10数年 私は童謡唱歌うたう会に所属した その時の講師は 元小学校の教頭まで勤めた音楽の教師

彼女が良く言ったセリフは 『学校で習った歌 門を出ず』 だった おそらく社会に出たら普通の人は 唱歌など歌わない

歌う機会も無いし カラオケなどで歌ったら白けてしまうことを指して言ったのだろう

 

冬景色 たきび など 学校で習ったでしょうと言い 習ったはずなんですと重ねて笑う

私の学校では音楽が無かったのです 習った記憶が無いんだ どこで覚えたか分からないのですよ

でもね 当時の流行歌などは すぐ耳で覚えたんだ 家にはラジオもないし どこで覚えたと思う?

 

私は街の商店街で聴こえてくる歌などでも覚えた そしてね パチンコ屋さん!

当時のパチンコは 一個づつ球をはじいて 盤面に釘がいっぱいあって 当たれば2個 3個が出てくる

うしろに姉ちゃんが待機していて 球を補給する 『ちっとも出ないじゃないか』 とガラスをどんどん叩くお客もいたんだ

 

で そんなお客の足元をウロウロしながら 落ちている玉を探す小学生 それが 私なんだ 皆さんが笑う

お小遣いも無いから これも遊びのひとつ 落ちた球を一つはじいて うまく当たればほんの少し パチンコが楽しめる

だから 私は不良小学生だったんだ 皆さんの当時の風景とダブらせると 共感も湧いて 親しい笑いが出る

 

 

高原の駅よさようなら 啼くな小鳩よ 異国の丘 人生の並木道 なんて みんな この時代覚えたものですね

そのくせ 中学になっても 音楽を習った記憶が無いのです 通知表だけは しっかり覚えているんだ

音楽は5段階て評価で1 体育 図工も1か2 信じられないでしょう? 良いもの 一つくらいあるんだよ 国語!

 

うたごえの場も 介護施設の場も 私はいつも同じ 皆さんと共通の想い出の中にあること だからすぐ笑える

皆さんの笑顔が 私の元気エネルギーになる マンションの理事会でも ある女性から言われた

どうして そんなにいつも若々しいの? それはね 好きなことがいっぱいあるし ポジティブに生きてストレスが無いから

 

懐かしい歌だったね りんごの歌 踊ったお姉さんたちも若々しく ピンクの衣装も素敵だね と私が皆さん言うと拍手

きよしのズンドコ 東京音頭 炭坑節では スタッフの若い方も加わり 楽しさが更に盛り上がる

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする