ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

雪融け

2024年03月22日 05時00分43秒 | 日記

積雪深さ:52cm(午前4時現在)

 

幌向川の土手散歩

 

誰の足跡❓

 

落とし物です

 

エゾユキウサギも活発に動き回っています

 

融雪剤散布後

 

融雪剤散布中

 

送電線

 

新しいのに取り換え中❓

 


フローリングワイパー

2023年12月18日 04時41分52秒 | 日記

積雪深さ:26cm(午前4時現在)

(地元では降雪は観測されず)

 

床掃除用のフローリングワイパーを探しに

まず定番の百均では一体型が300円

ホームセンター・ドラッグストアでは1000円程度

当然のように全てmade in CH

探し疲れたので百均に手が出そうになりました

が思いとどまり手作りに挑戦しました

 

頭を悩ませたのが台座とポールとの接合部分

180度可動しなくてはいけないので

目についたのが「キャスター」・ホームセンターで151円

 

台座部分はまな板

 

ポールには「つっぱり棒」を

珍しくmade in TAIWAN

 

 

材料は揃いました:合計371円

 

組み立て完了:小学生の自由研究並みですが

電動工具があればもう少し見栄えするのですが持っていないので

 

一応180度可動

 

ウエットシートの固定には家にあった百均の「ソフトゴム」を使用

made in PHILIPPINES

 

問題は耐久性ですが使いながら改良していきます

 


防寒靴を探し廻って

2023年11月20日 04時42分41秒 | 日記

この冬に向け防寒靴が1足も無いので市内の12店舗を廻って

結果はほぼ100% made in Cでした

ネットで探しているとこんな本が

 

 

東洋経済社 出版 / 2008年7月 発刊

最初の目的は「ボイコット」だったと思いますが途中から「実験」に変わったような❓

幼子を抱えた一家4人がアメリカ社会(プレゼントが多そう)で試み様とすると

無理なのかも

なにせ貧乏人にとってその値段は魅力的ですよね

 

で防寒靴は結局ネットで「日本メーカーなので作りはしっかり・・」スクロールしていくと

「原産国:C」を3990円で購入

 

アマゾンは原産国の表示が少なくそのブランドから調べなくてはならなく疲れました

その点楽天市場は半数位が記入されていました

 

さて今後どうなるのかな❓(個人限定で)

勿論値段はCと同程度の物を探します

私は「選択肢」が欲しいのですが

(札幌だと難しくないのでしょうね(;^_^A)

 


不思議な沼:上幌向

2023年10月22日 04時54分57秒 | 日記

数年前に1度訪れた事があり様子を見に再訪

 

綺麗に草刈りされています

展望台❓(まだ健在ですね

 

上がってみるとこんな感じです

向かいにも展望台があるので

 

こちらも綺麗に整備されています

 

 

現在の使用目的は何なのでしょうか❓

 

 

相変わらずの看板

名も無き沼です❓❓