ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

ゴジラ襲来?

2017年12月26日 04時22分49秒 | 日記

昨日から北海道は暴風雪です。明後日位まで要注意。

昨日 今季初転び。わき腹が少し痛い。
この齢まで骨折は経験した事がないので、大丈夫かな?
皆様もお気を付けて、新しい年をお迎え下さい。

トレッキングポール

2017年12月24日 04時32分51秒 | 冬散歩

冬になると、昨季までは娘が使用していたゲレンデスキー用のポールを使っていたが、
やはり新雪では埋まってしまい力が入らないし短い。
そこでもう多分使わないであろう妻のトレッキングポール(私は持っていないので)を
冬用に変えられないか?と色々探してみると、交換用のスノーバスケットなる物を発見。
メカーは違うし、ネジピッチは解らないけれど穴径は同じ。アマゾンで廉価なので購入。

合わせてみると大丈夫そう。
今季はパンツとグリーブも新規に購入。
グローブは頼りなさそうなので、新たに探さなければ。
コスパが良い物は無いかな?

いのちの代償

2017年12月17日 04時20分41秒 | 

川嶋康男 著:ポプラ文庫 出版(2009年9月)
 

北海道学芸大学函館分校(現:北海道教育大学函館校)1962(昭和37年)年12月の出来事。

その2年後に岳友だった佐々木氏(旭岳の時は不参加)が「横津岳」で遭難。
旭岳の時は「二つ玉低気圧」。横津岳の時は「気象台でも予測できないほどの異常気象」。

姿見の池の「愛の鐘」:昭和38年建立。大雪の山で尊いいのちを亡くした人たち、とりわけ学芸大学函館分校山岳部十名を慰霊する鎮魂塔
今度訪れた時にはゆっくり見てみよう。

巻末の野呂氏の言葉:最善を尽くして人生を全うせよ