ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

イグニッションコイル交換

2019年11月27日 04時32分12秒 | 日記

先週末仕事で使っているハイゼット(S331V)が走行中に異音がして

エンジンの吹けも悪くなる。

点火系のトラブルだと思いイグニッションコイルを購入し

自分で交換しました。

純正品は高いので勿論社外品です。

 

 

 

赤丸がイグニッションコイルです。

随分汚れていますね~(;^_^A。

カバーは無いの?

真ん中が一番壊れ易いそうなのでカプラーを外してエンジン始動。

エンジンが止まりそうになったので正常。

次に左を試してみると同じ状態。

壊れたのは右となったので一応外して始動。

アイドリン状態が前と同じなのでこちらを交換します。

 

まずこれが邪魔なのでボルト2個を外し少し移動。

 

カプラーを外す。

一般的なカプラーのロックは2か所なので奥側は難しいかな?

と思っていたが手前に見えるロックだけでした。

親指で押しながら軽く揺さぶると抜けます。

抜けにくい時はマイナスドライバーでこじって見ると良いです。

 

イグニッションコイル固定ボルト(1個)を外します。

 

抜いて見るとこんな感じです。

 

 

完了。

今は正常に3気筒で走っています。


野幌森林公園・登満別口

2019年11月26日 04時26分11秒 | 自然・動物

11月24日:千古園の次に

5名ほどの鳥撮りさんが望遠を構えていました。

お目当てはやはりエゾリスさん。

ここのエゾリスさんは地面で採食するので撮る方としては楽ですね。

 

脇目もふらずお食事中。

 

ヤマガラさんを探せ(;^_^A。

 

 

池付近のエゾリスさんから離れ笹薮の方へ。

別のエゾリスさんが出てきましたが、

この後悲劇が(*_*;。

 

低空飛行で先ほどのエゾリスさんを襲いました。

失敗したようですがエゾリスさんは暫く近くの樹の中で泣いていました( ノД`)シクシク…。

チョウゲンボウ?


千古園・江別

2019年11月25日 04時38分17秒 | 自然・動物

公園に入ると鳥撮りの女性が「おはようございます」と帰りました。

望遠を持参と言う事はエゾリスさんかな?

いました~。

が二匹(つがい?)で追いかけっこ(;^_^A。

なかなかじっとしてくれません( ノД`)シクシク…。

たまに止まっての食事は枝の中~。よってピンボケシリーズ(笑)。

 

 

 

 

オオアカゲラさんが姿を見せてくれました。

この方も樹から樹へとじっとしてません。

よほどお腹が空いているのでしょう(;^_^A。

 

 

ヤマガラさんも食事に忙しそう。

 

地味ですけれど色合いが好きな鳥です。

 

上を向いているとシマエナガさんの群れが(*_*;。

 

この方々も忙しそう(;^_^A。

 

出会った鳥さん達は忙しそうでした。もう直ぐで師走(笑)。

 

さて野幌森林公園の登満別口へ。

 


利根別原生林

2019年11月24日 05時32分27秒 | 自然・動物

11月23日(土)2週間振りの利根別原生林

 

まだまだ雪は少ない。スノーシューの出番はまだですね(;^_^A。

なのでコースを散歩

 

ゴジュウカラさん

 

 

お得意の逆様

 

久し振りのオオアカゲラさん❣

 

 

天気が良いと鳥さんは活発?

出会った鳥撮りさん「クマゲラの個体数は減っていてなかなか会えないよ(;^_^A}

「フクロウさんは結構お目にかかるよ」

今季は通い詰めてみますか~。


初雪投げ

2019年11月18日 04時37分52秒 | 日記

岩見沢現在の積雪深さ13cm(昨日の最高値22cm)

 

幌向川の土手。

思ったより積雪は無いですね~。風が強かった。

歩くスキーの方も苦労しています(;^_^A。

 

春先コムクドリさん家族(間借り?)が住んでいた巣。

 

アカゲラさん家族が住んでいた巣。

 

このまま根雪になりますかね~。