ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

白鳥・飛来

2012年03月31日 17時46分36秒 | 自然・動物
晴れ 最高気温10.8℃ 最低気温4.5℃ 日出5:20 日入14:59 積雪深さ112cm

やっと春らしい気温になり、積雪深さも確実に減少しています。
本日 午後4時頃、白鳥が三羽飛んでいました。例年より遅い感じですが、季節は確実に春に向かっています。近いうちに写真を撮りにいきます。
但し明日は吹雪きになりそうです。\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

遭難

2012年03月29日 05時50分08秒 | 山行
最高気温3.8℃ 最低気温-6.0℃ 日出5:24 日入17:56 積雪深さ134cm(3月28日)

3月27日 「上ホロカメットク山(1920m)」で男女2人が遭難。
20歳の女性は救助されたが、66歳の男性は死亡(凍死)。
男性は大學の山岳部のOB。女性は大學のワンゲル部。原因は不明。
天候はどうだったんだろう?ご冥福を祈ります。

2・26事件

2012年03月27日 19時00分12秒 | 

日中晴れ 最高気温2.3℃ 最低気温-5.7℃ 日出5:26 日入17:55 積雪深さ137cm

久し振りに除雪しました。15cm位積りましたかな。でも一歩ずつ春に向かっています。



層雲峡の「日赤病院」の横に碑があるそうです(昭和55年現在)。

『錆色の楢落積む二・二六に、殺されし錠太郎の名のある碑』(斉藤 史)

北海道に縁の人々が血を流した。背景が切ないです。

この夏探してみよう。平澤さんの文章も胸をうちます。


ヒヨドリ

2012年03月20日 18時07分55秒 | 自然・動物
晴時々雪 最高気温-2.2℃ 最低気温-6.7℃ 日出5:38 日入17:47 積雪深さ135cm

さらっと5cm位積もったので軽く除雪。久し振りですな。10日以上していなかった様な?
積雪は平年より60cm程多いようです。今季は、札幌以外は雪が多かったようです。この分だと札幌以外の山は雪融けが遅くなりそうですo(;△;)o 。



ナナカマドのヒヨドリ(だと思います)。鳥は難しいです。根気が無いので。