ピンネの風に揺られて

気ままな日帰り山行

藻岩山(531m)・スキー場コース3/3

2017年10月31日 04時39分17秒 | 山行


「スキー場」側には神社もあるんですね。


ここでは滑った記憶はありませんが、結構急斜面ですね(-_-;)。











下山中にも多くの人達とすれ違いました。このコースも楽しかった。
もう少し鍛えて忘れ物を取りに行かねば。



<クリックで拡大>



<クリックで拡大>
沿面距離で約14Km(歩き始めて10分位で車中に携帯電話を忘れ戻る)。
完歩すると21Km位ですか。
sakag氏のHPを参考にさせて頂きました。感謝<(_ _)>。


藻岩山(531m)・スキー場コース2/3

2017年10月30日 04時33分56秒 | 山行


三角点標識を撮ってすぐ下る。


足が軽く感じられる。


「旭山記念公園」到着。相変わらずこのルートも人が多いですね。


昨年の記憶を頼りに、「慈啓会病院」に到着。


2日ほど前のSNSでは、登山道は所々ぬかるんでいるようですが。


このコースの核心部です。登山道は殆ど乾燥していました。


一旦「T6分岐」へ向かうが強風と雲行きが?
スキー場を出発して約2時間50分。予定より30分ほど早い。
この時点で休憩を入れるべきでした(しかも殆ど休憩なしで行動していたので)。
足は頂上へ(-_-;)。ただ一言「未熟」です。


本日二度目の「三角点標識」。




今年は「緑岳」と「藻岩山」。二つも忘れ物です。
取りに行けるのかな~。
<クリックで3/3へ>

藻岩山(531m)・スキー場コース1/3

2017年10月29日 05時03分09秒 | 山行

10月28日 藻岩山の市民スキー場へ向かう。
予定では5つの登山コースを回る予定でしたが、
未熟により「スキー場~旭山記念公園~慈啓会病院~スキー場」
となりました。
スキー場・出発8:26---頂上9:23---馬の背9:43---T6分岐9:52---
旭山記念公園10:20---慈啓会病院10:36---馬の背11:13---頂上・着11:50---
頂上・出発12:03---スキー場・着13:03
総合時間4時間37分(休憩含む)



①登り②下り③登り④下り⑤登り①下り






落ち葉の登山道を歩く。
初めてのコースですが歩き易いですね。


スキー場に出て来ました。




モノレールの横を歩きます。


頂上着です。57分。まあまあかな。
<クリックで2/3へ>