oyajisannのつぶやき

oyajiの趣味趣味音楽と戯言

今年1年ありがとうございました…感謝感謝

2022年12月28日 | 戯言と音楽

来週日曜にはうさぎさん・2023年のお出まし。
ブログの更新は今日で今年最後といたします。
(皆様のブログへの訪問は原則年中無休です)
今年1年ありがとうございました。
戯言ブログに沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
これからもお気楽に書き綴り、気の向くままお伺いさせていただきます。
来年もどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
良い年をお迎えください。

oyajisannの不細工クッキング。ここ数日超手抜き。

・三色丼と冷凍コロッケ。

・鯖缶炊き込みご飯。

今日の趣味趣味音楽:ギターバンドの雄アジカン
メンバー40代も私には若手バンドの感覚。笑
今年秋の大ヒットの少女バンドアニメでリスペクトされ?
(アニメのバンドメンバーの姓=アジカンのメンバーの姓)
アニメのエンディングでカヴァーもされ新たなファン開拓かな?






拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。

コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のoyajisann戯言集

2022年12月26日 | 戯言と音楽

戯言1:郷愁
私が幼稚園入る前まで、家に風呂がなく銭湯通いだった。
銭湯での楽しみは、たまにねだって買ってもらう牛乳。
コーヒー牛乳やフルーツ牛乳は、なかなか買ってもらえなかった。
冒頭フォトの2本、ネットで安く売っていたので懐かしくて購入。
今月頭にミルクコーヒー約38円3箱72本。
今週フルーツオーレ約58円2箱48本。
私が憶えていた味とは、少々違っていた。
まぁ60年も前違っていて当然だな。
戯言2:僅か1枚。
CD年3桁の枚数購入は遥か昔、今年は30枚切った。
それも純然たる新譜は山下達郎さんだけ。
後は再発・リマスターやベスト。
来年予約もストーンズの過去ライブと故大瀧詠一さん。
大半配信で聞いているとはいえ懐メロオヤジ化進んでる。
戯言3:よせば良かった鍋いっぱいのカレー。

不細工クッキング。
残り物の肉野菜で久しぶりに鍋いっぱいのカレーを作った。
おかげで?22日~24日はカレー、その上ご飯何時もの倍食べたてしまう。
イブの日もチキンやケーキなくカレー。笑
ご飯沢山食べるので念のため3日間禁酒。
しかしながら禁酒の甲斐なく米食べ過ぎか?翌日今年の最高体重更新。
鍋いっぱいのカレー当分封印だ!
戯言4:顔つきが
検討としか言わないと揶揄され反発か「増税」も言うようになった総理。
増税連呼で顔つき変わり、着物着てキセルでも咥えれば・・・。
時代劇の悪徳高利貸し屋の代貸しに見えてしまうのは気のせいか?
選挙勝って3年間は安泰。
コロナの関連予算・ワクチン・Gotoの穴埋めで増税と思ったらまさかの防衛費。
それも具体的内容なく漠然と増税・国民にお願い。
そのうち税収足りないので、さらにお願い消費税UPなんて平然と言いそうだ。
戯言5:何故かWi-Fiも
設定に四苦八苦したfiretvstick。
PC稼働せずネッフリやアマプラをテレビ画面で観れるのは嬉しい。
それに今までWi-Fi接続すると、次第にネット不具合お出ましが何故か解消。
=常時Wi-Fiルーター接続。
深く考えず素直に喜ぼう。
戯言6:今年知った。
私は「シャインマスカット」を「ジャイアントマスカット」だと思っていた。

コメント欄クローズです。(今月のブログすべて)

何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください<(_ _)>


oyajisannの不細工クッキング。

・茄子の照り焼き。
・厚揚げのそぼろあんかけ。

今日の趣味趣味音楽:福島邦子さん。JPOPの先駆者。






拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院終わり

2022年12月23日 | 戯言と音楽

寒さも増して今日は風も強い。
台風のような強風で物干し竿がガタガタ揺れている。
各地で雪の便りも所により大雪。
新潟のブログ友は店に商品入荷せず棚空っぽとか?
金沢の友人は大丈夫だろうか?
どうぞ皆さま被害・事故に遭いませんように~。

今日は2週間ぶりに皮膚科の通院。
痒み・湿疹も潮が引いた如く治まっている。
予想通り完治で無罪放免で通院終わり。
原因はワクチン接種の副反応じゃないかな?
の落としどころ?のようだ。
今年はワクチン接種の副反応。
3回目が一番の高熱。
4回目も39度越えその後体調不良。
5回目は微熱も皮膚科通院。
ワクチン接種の副反応に振り回された年だが人体実験。
納得のワクチン接種。
自由人、仕事休めずに無理して出勤ないから助かっている。

一向に進まない大掃除。
普段の床掃除は久しぶりも昨日終了。
埃の中に住んでいた実感(-_-;)
最初の大掃除が何とプリンター。
年賀状印刷試みるも「ローラー掃除」と液晶表示。
試しにA4の用紙は印刷OKも葉書がダメ?
仕方なくマニュアル引っ張り出して見ながらプリンター清掃。
その年賀状無事印刷・投函もやっぱり投函してから喪中葉書到着。
先方の都合もあるが、出来る事なら20日までには連絡欲しい。
(もちろん12月に急になんて事ある)
そろそろ新年の足音聞こえてくるが、自然体聞こえないふり。笑

コメント欄クローズです。(今月のブログすべて)


何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください<(_ _)>
冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。


oyajisannの不細工クッキング。

・コンビーフポテト
・カリカリ豚小間タルタル(カリカリ感がイマイチだった)

今日の趣味趣味音楽:明日は関心ないけどイブなので






拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の丈に合った

2022年12月19日 | 戯言と音楽

先日初の年金満額支給日。
分かってはいたが受給額とても低い。
根拠もなく、年金沢山もらってるでしょ何て言われると不快だ。
働いた会社は、皆基本給抑えた給与体系だった。
基本給低い=年金受給額低くなる。
普段の生活費は残業やって補いなさいが基本の会社。
学校卒業して働いた会社は今や1部上場企業。
当時私は月最高で200時間超の残業こなした。
=休みなしで勤務実績は裏と表2種作成。笑
定年迎えた会社、残業が大ぴらに出来ないご時世になり。
支社長曰く「給与少ないなら他でバイトしろ」
これでリーディングカンパニーと誇らしげだった。笑
まぁ働いた会社、頭でなく体でご奉公だったので仕方なし。
独り者、国と企業の年金で普通に暮らせば、今の所何とか赤字にはならない。
もちろん貯蓄の余裕なし。
固定資産税と住民税は株の配当金で賄っている。
ただ大物の故障と万以上の医療費は貯金から。
(=貯金が底をつくのが早いか私がくたばるのが早いか競争)
それ故身の丈に合った生活するのは当然。
上記フォト、oyajisannの不細工クッキング。
you tubeで美味しそうだった「冷凍餃子鍋」
鍋なら、すき焼きやしゃぶしゃぶ又は河豚といきたい所だが!
独りで食べるなら上記で充分。
身の丈に合った献立です。😊
蛇足ながらお国も・・・。
国の民飢えても核武装の北朝鮮じゃあるまいし・・・。
身の丈に合った国防・国防費。
何をどうするか明示ないまま先走り。
それなら私も勝手に邪推。
防衛費増は訪米時の手土産?
どんな高額な武器でも、買いますよは勘弁して欲しい。
使い物にならないような高額兵器買うなら。
外国人に買われた土地の買戻し。
米軍いざとなればベトナムやアフガンの如く逃げる?
なら自衛隊の給与上げて士気高揚。
国防、こちらの方がモアベターでは?
潜水艦から核打たれれば、4発ではいサヨナラの日本。
国防は国民責任と言うなら、外交は政治屋の責任。
図体ばかりデカい、お隣の国のお偉いさん。
国民がゼロコロナもう我慢出来ないと声上げたら、即方向転換。
意外と小心者の根性なし。
揺さぶったり、つけ入る隙あると思うのですが・・・。
言うは簡単と思う人いるでしょうが戯言ですから。笑

何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください<(_ _)>
詠み逃げ多くて申し訳ありません。


今日の趣味趣味音楽:引退される吉田拓郎さん。
私が一番聞いたアルバムは「人間なんて」かな?当時中学生でした。







拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。






コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今年最後の月一墓参り

2022年12月16日 | 戯言と音楽

今日は今年最後の月一墓参り。
年末の挨拶兼ねて管理お願いしてる墓石屋さんで花購入。
何時も近所買う花は800円~900円。
2200円はやっぱり高く感じる。
年末だからと言って、念入りに掃除する事なくさらっと終了。
毎月墓参りしてるので、ご先祖様も良しとしてくれるだろう。
行きに銀行、帰りにスーパー立ち寄り遠回り。
往復で約9キロ良い運動になった。
(上記口実に今日は自宅では5キロ走行1回にした…笑)
残るは年賀と掃除。
年賀、今日も喪中葉書が来た。
書く・投函するタイミングが難しい。
掃除は腰が重い。
元々掃除嫌い、現在埃で人は死なない派所属。
誰も叱責する人いないから尚更だ。
取り敢えず風呂場の木製簀の子注文。
風呂場だけは取り掛かろう。

マンションエントランスの掲示板に管理人さん病欠の掲示。
曜日交代で二人いらっしゃる。
二人とも初めてまともな人が来た印象。
今まではため口・挨拶出来ない・居眠り・・・。
2週間お休み。(代わりに他の方がその間来られるらしい)
2週間病欠ってコロナ?て噂がマンション内で囁かれてる。
面識ないおばちゃんにエントランスで教えられた。
成程そういう見方も出来るんだと・・・。
しかし私もよく見なかったが、今日見たら来週からお休み。
コロナだったらもう休んでるはず。(-_-;)
今日今年最後の勤務で来られた。
私と同年代で良く世間話するので、噂の件含めてそれとなく聞いた。
何でも胆嚢適出・・・内視鏡でおへそから摘出だとか?
まさかコロナではありませんって、掲示版に書くのも変と笑話。
マンション内近所付き合い希薄も噂は広まる。

今日の一言。
聞く耳持ってると言っていた総理。
耳なし芳一のように怨霊に耳取られたのかな?
それとも聞こえないふり?
少なくとも耳傾ける相手が違うのでは?

何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください<(_ _)>
冒頭イラストは「イラストAC」よりお借りしてます。


oyajisannの不細工クッキング。

・じっくり丁寧に仕込んだポークソテー。

今日の趣味趣味音楽:遅まきながらご冥福をお祈りいたします。






拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする