おりがみと日記

Kasaneの備忘録

観音沼森林公園に行ってきました

2022-10-20 | 散策(その他)

今日は那須ロープウェイ乗るのに少し早く出かけましたが

現地に行くと風が強く乗らないと言って次の場所に行きました。

 

↓ 駐車場から見える朝日岳

290号線を走っていたので観音沼森林公園に行くのを頼みました。

道の駅下郷で休憩

 

↓ 観音沼森林公園の沼を歩いて一周しました。

 

 

 

 

↓ 管理棟そばの紅葉

↓ 駐車場そばのススキ

 

今回のドライブは帰り国道4号線を走る予定が

南湖公園についたのでそこでUターンして

294号線を走り帰りました。

カーナビが利用できなかったようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅日光 ボタン室内庭園に行きました

2022-02-16 | 散策(その他)

2/15 ボタン室内庭園をテレビで見たので

日光街道にあるニコニコホールへ最終日に行って牡丹を見てきました。

(和風庭園に80品種250鉢)

 

花はちょうど見ごろでした。

会場内風景

SLが東武鉄道を走るのでこの場所に置いたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 牡丹園会場入る前にパッチワークが展示されてました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ寺 永源寺の紅葉

2021-11-13 | 散策(その他)

11/7 茨城県大子町にある「もみじ寺 永源寺」の紅葉を見に出かけました。

(永源寺は室町時代に創建された寺)

カンレさんのブログを見てネットで確認すると

袋田の滝に行く手前で1時間ほどなので行くことにしました。

 

運よく一番上の駐車場に案内されました。

到着が午後3時だったのですが素晴らしい紅葉を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

石仏にはもみじの飾り付けがしてありました。

どんぐりが載っています。

見て楽しかったです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高清水自然公園のヒメサユリ 2021/6

2021-06-23 | 散策(その他)

駒止湿原に行った後、南郷スキー場にはよらず、

高清水自然公園のヒメサユリを見に行きました。

 

入口に満開と表示されていました。

 

ヒメサユリは花が咲くのに4~5年かかるそうです。

 

花がたくさんついてるのは10年以上経っていると教えていただきました。

中央木道から右側の斜面を登りました。

 

 

少し下ったところの木道

ヤマボウシが綺麗に咲いていました。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒止湿原 2021/6

2021-06-22 | 散策(その他)

だいぶ前に行ったことのある駒止湿原のワタスゲを見に行きました。

 

↓ コバイケソウがたくさん咲いていました。

↓ ワタスゲ前に来た時より少なかったですが見ることができました。

↓ ヒオウギアヤメが咲いています。

↓ ズミの花は咲き終わりです。

↓ サワフタギ?

↓ ニッコウキスゲが咲き始めました。

↓ ヨウラクツツジ所々に咲いていました。

↓ ヤマブドウ

↓ ガマズミ

↓ タニウツギが満開でした。

↓ シラカバ

 

 

 

駒止湿原に行く道路片方は通行止めになっていたので、

だいくらスキー場手前から湿原に行きと帰りも同じ道を走りました。

次は高清水のヒメサユリを見に行きます。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江竜田の滝に寄りました

2017-09-12 | 散策(その他)

いわき市に行く途中いつもはもう少し先の四時ダムで休憩したのですが

江竜田の滝に休憩で立ち寄りました。

 

大小さまざまな滝を総称して「江竜田の滝」と呼ぶそうです。

二見ヶ滝、そうめんの滝、虹ヶ滝、青葉の滝、龍神の滝、昇龍の滝

遊歩道は「ふくしま遊歩道50選」にも選ばれています。

 

この滝(二見ケ滝)をみただけで戻りました。

 

木の名前はわかりませんが実がなっていました。

 

ヴィラ前の景色 霧雨が降っていました。

 

 

   

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南湖公園(南湖神社)に行ってきました

2017-06-10 | 散策(その他)

今朝急にドライブしようと話すので行ってきました。

最初は南湖神社

茅の輪くぐり

 

南湖神社の境内には、定信ゆかりの茶室「松風亭羅月庵」がありました。

(4月~11月 毎第2日曜日の月釜、5月・10月 春秋の大茶会)

入り口付近は準備中でした。

 

南湖公園 睡蓮の花が咲いていました。

 

羽鳥湖方面に行きましたが雨が降ってきたので引き返し

途中で雨がやみマウントジーンズでもと話していましたが

山は雲がかかっていたので家に帰宅する。

 

時の記念日を調べてみました

日本の水時計(漏刻(ろうこく))は中国から渡来しました。
中大兄皇子(後の天智天皇)が西暦660年に漏刻を造り、
西暦671年に日本で初めて民に鐘や太鼓で時刻を知らせました。
この日が今の暦で6月10日に当るため、
大正時代に6月10日を時の記念日に制定しました。

自然の力を利用した時計

↓ funnyphotoで遊びました。

 

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。 

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園他に行ってきました。

2015-10-08 | 散策(その他)

昨日ひたち海浜公園の見晴らしの丘に行き

コキアの紅葉と、コスモスは咲き始めを見てきました。

海は風が強く波が荒れていました。

 

下記ブログに色々な方のおりがみ作品が掲載されています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ
にほんブログ村

 

ブログ訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五浦海岸他に行ってきました。

2015-09-06 | 散策(その他)

気分転換に海を見に行きたいというので泊りで一緒に出掛けました。

今年の夏は暑く、私も青春18切符で出かける気持ちになりませんでした。

幸い出かけた日はお天気になり気持ちよく過ごしました。

 

 

 

朝雲が多く朝日が見られないと思っていたら

雲の切れ間から光線が広がりました。

 

下記ブログに色々な方のおりがみ作品が掲載されています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ
にほんブログ村

 

ブログ訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五色沼のスライドにmaqueeでカワセミを飛ばしました。

2014-10-18 | 散策(その他)

先日ドライブで行った五色沼他の写真をJavaScriptのスライドに入れ

marqueeを使いかわせみを画面の中で飛ばしました。

↓ 画像クリックで動きます。

磐梯吾妻レークラインからの磐梯山と秋元湖

 

おりがみ作品とJtrim額縁まとめたもの  

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする