おりがみと日記

Kasaneの備忘録

笠石神社のフクジュソウ 2024/2

2024-02-27 | 散策(大田原)

笠石神社のフクジュソウを見に行きました。

 

 

 

 

 

 

↓ サクラソウが咲き始めていました。

↓ ビワの花

↓ 南天の実まだ残っていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2024-02-26 | 日記

庭にクロッカスが咲きました。

 

 

今日は主人の確定申告に行ってきました。

出かける前にナンバーカードをコピーしたもの

準備してなかったので探してたら税務署到着が9時過ぎに、

申告が終わったのが12時でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいの丘のセツブンソウ 2024/2

2024-02-24 | 散策(大田原)

ふれあいの丘にセツブンソウを見に行きました。

最近雨が降ったりしたので出かけるのが遅くなってしまい

花が見られるか心配しましたが満開でした。

 

↓ セツブンソウ

 

 

 

 

 

↓ 近くにフクジュソウが咲いていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク、ウメ、ミツマタ

2024-02-20 | 植物

散歩道の植物

 

マンサク

 

↓ ウメの花はまだ咲いてない木もあります。

↓ ミツマタ

 

木が伐採されていました。

今年になって伐採された場所3か所目です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の残雪

2024-02-15 | 植物

ロウバイを見にたまに歩く道を行くと

10日前に降った雪が残っていました。

 

 

 

 

↓ 梅の花が満開でした。

 

 

↓ 杉の木が伐採されて、

散歩道の景色が変わり明るくなりました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板長峰公園のロウバイ 2024/2

2024-02-07 | 散策(栃木県)

矢板長峰公園のロウバイを見に行きました。

花は咲き初めでした。

 

「ロウバイの花は黄花ですが内側の花被片は紫紅色です。」

と看板に書いてありました。

 

 

今まで花の中の色見ていませんでした。

花芯も花びらも同じ色の花をソシンロウバイと名付けされました。

 

今まで見たのは花芯も同じようだったのでソシンロウバイかな?

一昨日降った雪はまだ残っています。

高原山

左側に男体山女峰山がありますが雲に覆われていました。

高原山はよく見えましたが雪は少ないです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る 2024/2

2024-02-05 | 日記

今日は午後から雪が降り始め夕方には大分積もりました。

 

家の前の道路

 

↓ 庭のオタフクナンテン

↓ 庭のウグイスカグラ

昨年から花は咲き始め葉も出てきました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田沼の白鳥とカモ 2024/1

2024-02-02 | 散策(大田原)

羽田沼に白鳥が80羽ほどいたとブログで見たので行ってきました。

白鳥は近くの田んぼに飛んで行ってるようで少なかったです。

 

カモがたくさんいます。

 

↓ オナガガモのメス

↓ オナガガモ

↓ オオバン

↓ カルガモが岸に上がっています。

↓ オナガガモの中にオオバンがいます。

↓ オナガガモ

↓ オナガガモが飛んでいます。

↓ 白鳥と一緒にコガモがいます。

 

 

 

YouTubeに載せました。

オナガガモが飛び始めました。

 

白鳥とコガモが一緒に行動してました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする