おりがみと日記

Kasaneの備忘録

おりがみ 立っているカエル他 Jtrim額縁

2014-05-31 | おりがみ 水の生物

かんたん折り紙Part3のかえるを折りました。

監修 小林一夫

 

額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅱ 02(w620)で作成しました。

↓ カエルの顔

↓ 立っているカエル/辻 昭雄・作

↓ 四つんばいのカエル(以前折ったぴょんぴょんかえると同じ)

 

今日アッツ桜の枯れた花を取っていたら小さな虫がたくさん飛んでいました。

良く見ると1cmくらいのバッタでした。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ すいれん2 & Jtrim額縁

2014-05-29 | おりがみ はな、食べ物

大人のおりがみ 花の色紙に記載されていた睡蓮を折りました。

桃谷 好英、桃谷 澄子著 : 誠文堂新光社

花:          10cm   

葉:  小6cm、大10cm

おりがみ同じ大きさのがなかったので違うサイズで折りました。

 

額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅱ 01(w619)で作成しました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ タトウ & Jtrim額縁

2014-05-27 | おりがみ 生活小物

日本のおりがみ事典に記載されているタトウを折りました。

山口 真著: ナツメ社

 

Jtrim額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅰ 30(w618)で作成しました。

↓ youtubeに折り方が載っていました。

http://youtu.be/VdP6lxcH3rQ

 

車輪梅とアッツ桜

最近トカゲをよく見かけます。

2年ほど前頭のけがで8針縫った時から動くと目がまわり

パソコン三昧の日を過ごしていましたが

今年の春先から花の手入れをまめにするようになりました。

こけももは2年も手入れしなかったので

苔が根元に巻き付いて大分少なくなっています。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師十年に一度の大開帳奉修[赤札授与]

2014-05-25 | 電車で

昨日川崎大師に行って10年に一度の大開帳で赤札を頂きました。

以前川崎大師のすぐそばのアパートに住んでいて

子供が小さかったので鶴の池に行って良く遊んでいました。

   

大本堂前は思ったより人が少なかったですが

赤札を頂く行列は本堂左側から並んで薬師殿の方まで続いてました。

並ぶ時間は2~3時間ほどだそうです。

お護摩を頼んで時間があったので

中書院で抹茶をいただきその茶碗に大開帳記念と書かれてました。

あまり入ったことがない薬師殿にも行ってお参りし干支のゴム印を押して栞を頂きました。

 

八角五重塔は昭和59年吉例大開帳に記念建立されたときに入ったのですが

参拝に行っても閉門されていることが多いので久しぶりです。

お護摩の時間に間に合うよう並び20分ほどで大本堂に座りました。

皆さんで一緒にお経を唱和するところがありました。

護摩札を頂き長い廊下を歩いて信徒会館で赤札を頂きました。

 

久しぶりに新四国八十八か所霊場(お砂踏み霊場)を周りました。

大本堂手前左側に経蔵がありますがその傍に

戦災で生き残ったいちょうの木があります。

私は小さかったので聞いた話ですが

疎開する予定で荷物をまとめ汽車に乗せられる日に火災に遭い焼きだされたそうです。

川崎駅は列車が動かないので乗れるところまで歩いて行ったとのこと。

川崎駅でエスカレーター載ったらメロディが流れ兵隊さんが現れました。

子供が小さかった時は時間が来るのを待ってみたものです。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ
にほんブログ村

 

ブログ訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ 八角タトウ & Jtrim額縁

2014-05-23 | おりがみ 生活小物

日本のおりがみ事典に記載されている八角タトウを折りました。

山口 真著: ナツメ社

 

Jtrim額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅰ 28(w616)で作成しました。

↓ ブログに作り方が書いてありました。

http://sakura-minnesotajournal.blogspot.jp/2013/05/blog-post_22.html

 

花を頂いたときニッコウキスゲと聞いたのですが違うという方もいます。

今年はたくさん花が咲きました。花の色気に入っています。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ 小銭入れ他 & Jtrim額縁

2014-05-22 | おりがみ 生活小物

おりがみサークルで小銭入れと箸入れを教えて頂きました。

 

Jtrim額縁はsachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅰ 03(w591)を参考にしました。

↓ 小銭入れ

↓ 箸入れは三角形2枚で作成

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ぺんぎん & Jtrim額縁

2014-05-20 | おりがみ 動物

日本のおりがみ事典に記載されているペンギンを折りました。

山口 真著: ナツメ社

 

Jtrim額縁はsachiさんの ガラス処理で作る模様枠03で作成しました。

 

以前はがきの木(多羅葉)教えて頂いたのを思い出し

近くに行ったとき撮影しました。

葉は思ったより小さかったです。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ うさぎのスライドをParaflaで作成

2014-05-18 | パソコン(HPへUP他)スマホ

おりがみでいろいろな種類のうさぎをsachiの球体加工に入れて作成したので

Paraflaでスライドショーにしました。

↓ クリックして見てください。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ うさぎ8 & Jtrim額縁

2014-05-17 | おりがみ 干支

以前作成した折り紙うさぎの回転する球体の画像をJtrim額縁に入れました。

sachiさんの 自由気儘に作る枠Ⅰ 21 どうも有難うございました。

 

今日業者の方が放射線量の測定にきました。

地表から1mの高さで測定して0.23μSv以上で除染対象ですが

数値高いところで0.18μSvなので除染対象外でした。

地表から10cmの計測で雨樋の傍で0.44μSvのところがありましたが

雨樋そば以外は地表10cmでも0.23μSv以下でした。

2月に水道管交換した場所が一番数値が低かったです。

計っていただいて安心しました。

 

庭の垣根のどうだんつつじ昨年秋に道路にはみ出てたので

切り詰めましたが新芽が沢山伸びています。

垣根がまばらなので風とうしが良くなり散歩する人が良く見えます。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ うさぎ7 & Jtrim額縁

2014-05-15 | おりがみ 干支

日本のおりがみ事典に記載されているうさぎを折りました。

山口 真著: ナツメ社

 

うさぎをsachiの球体加工に入れて作成しました。

↓ S-20

↓ おりがみ4か国語に記載されています。 sachiの球体加工 S-25

 

↓ プレゼントで頂いたブリザードフラワー額縁に入れたら豪華になりました。

額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災その後

2014-05-13 | 日記

市では東日本大震災後草取りや剪定枝等ごみで出せず自宅で保管でした。

今年4月から週1度各家庭1袋出せることになり

庭の隅に山積みしてたもの少しづつ片づけられます。

 

それと各家庭の放射線量を調べてくれることになりました。

数値が高い時は除染してくれるのですが自分の敷地に埋め込むそうです。

近くの小学校と自治会の公園は除染終わっています。

この付近は0.4マイクロシーベルトあったのですが

(友人が機械借りてきたので計ってくれました。)

現在はどうなっているのでしょうか?

数値が高くても穴を掘る場所がないので調べて終わりにすることになります。

 

瓦屋根の漆喰が剥がれて落ちていたので崩れないように先日修理しました。

 

アッツ桜の白今年も花がたくさん咲きました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ えび & Jtrim額縁

2014-05-12 | おりがみ お正月

日本のおりがみ事典に記載されているエビを折りました。

山口 真著: ナツメ社

 

額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。

 

今日はパソコン集いの日に参加したとき

公園のゆりの木に花が咲いていると聞いたので見に行きました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧浄法寺邸

2014-05-10 | 芭蕉

奥の細道紀行で芭蕉と曾良は浄法寺図書(俳号桃雪)に招かれ

黒羽で13泊そのうち桃雪亭で8泊した。

浄法寺図書は江戸で居住していた時芭蕉の俳句の弟子になりました。

↓ 画像クリックでUPページになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ことり1 Jtrim額縁

2014-05-09 | おりがみ とり

日本のおりがみ事典に記載されていることり1を折りました。

山口 真著: ナツメ社

 

額縁はたいちゃんのJtrimサンプルからお借りしました。どうも有り難うございます。

 

近所の方にワラビを頂きました。

蕨は山に行かないと取れないと思っていましたが

散歩する林の中にあると教えて頂きました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Parafraでハンカチの木スライドショー

2014-05-07 | パソコン(HPへUP他)スマホ

前にハンカチの木スライドをJavaAppletで作成してましたが

Javaをインストールしてないとみることが出来ません。

 

今回はparaflaの不透明度でスライドショー作成して

大雄寺でハンカチの木リンクしてあったもの変更しました。

ブログ訪問有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする