おりがみと日記

Kasaneの備忘録

おりがみ 上衣

2013-06-30 | おりがみ その他

 

何年か前に友人たちと宿泊したときお札で折ったのを見て折りました。

今回これを見つけたので開いて折りました。

額縁はJtrimで400×300余白5で3回、ウウェーブ4で作成しコピー

フリップして合成(明るい画素優先)

下の画像はおりがみを開いたものです。

正方形折り紙を半分にして折りました。

襟を折るとき裏返し8mmで折る。

元に戻し襟元が中心になるよう合わせて折る。

次は袖が長方形の外に出るようにを折る。

折りたたんで襟の下に挟む。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ピーマンとIE10でも拡張CSSを有効にする方法

2013-06-29 | パソコン(HPへUP他)スマホ

 

庭に植えたカラーピーマン色が変わりません。

webおりがみくらぶのピーマンの折り方を見てカラーで折りました。

折り方は上のピーマンをクリックです。

額はsachiさんの参考に作成しました。

 

HPでIE10ではQponLakeの水の揺らぎが動かないと話がありました。

私のパソコンは自動更新になっていましたがIE9のままでした。

やり方分からないのでIE10に手動でのUPして頂いてから

還暦Qponさんにメールで問い合わせたところ

IE10でも拡張CSSを有効にする方法を教えてくれました。

ie10は波の機能などが標準では使えなくなりました。
使いたい場合は
http://www2a.biglobe.ne.jp/~qpon/html/ie10_mode.htm
を参考に設定をしてみてください

興味のある方QponLakeの水の揺らぎIE10でも設定変更したら動きます。

わたしのHPでqponLakeをUPしてあります。

 

追記 現在はqponLakeは動きません。

波を動かすソース新しく作り替えになります。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ カタツムリとJtrimの額縁

2013-06-28 | おりがみ 虫

 

webおりがみくらぶを見てかたつむりを折りました。

上のカタツムリをクリックすると折り方が分かります。

額縁はsachiさんのページを参考にしました。

新規作成は60×60    

凹だけで30の立体枠を付けます。

もう一度「スムース」だけで30の立体枠を付けます。

これをリサイズ30×30にする。コピーし右に連結で10個並べる。

下に連結すると縦2、横10になります。

余白を黒で右60、下300これで360×360になります。コピー

左に90度回転して合成(明るい)コピーする。

180度回転して合成(明るい)これで額の完成です。

縦横比率のチェックを外し360×300に変更しました。コピー

中の画像は240*200で余白を黒、左右60、上下50で360*300にしました。

合成(明るいを優先)してから余白5、画像に額縁がつき完成

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ながぐつ とJtrimの額

2013-06-27 | おりがみ その他

 

大きなおりがみに入っていた折りかた説明書を見ておりました。

作:やまぐち真  折り図:おりがみはうす

  

枠はJtrimで余白5で作成し、立体枠5でスムースにチェックを入れる。

同様に2回繰り返すと3段になります。

次は余白15で作成し、立体枠15で凹ませるとスムースにチェックを入れる。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ヒコーキ ギャラクシースワン

2013-06-26 | おりがみ のりもの

 

ヒコーキおりがみのギャラクシースワンを折りました。

ダイソーで購入した100円の折り紙全部で6種類あるのですが4つ目を折りました。

作:山口 真  折り図:おりがみハウス

枠はJtrimで余白5で作成し、立体枠5で凹ませるとスムースにチェックを入れる。

同様に2回繰り返すと3段になります。

次は余白15で作成し、立体枠15でスムースだけチェックを入れる。

 

 おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中サロンなじみ庵とおりがみ

2013-06-25 | おりがみ その他

 

昨日昼食会後街中サロンなじみ庵が近いので行ってみましょうの話があり、

何人かで行ってみました。食事やお茶ができるとのこと。

棚に折り紙や色々なものが並んでいました。

折り紙を撮影しているとき作った方が見えたので撮らせていただきました。

   

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定規の上にピンポン球を乗せる

2013-06-25 | 日記

 

昨日パソコン仲間の昼食会に参加しました。

その時手品を今回も披露してくれみんなで楽しみました。

ペットボトルのふたをボトルの中に入れる、もう一つ定規の上にピンポン球を乗せました。

写真は一つですが二つ乗せたのです。

他の人が試しに定規の上にピンポン球を乗せましたがすぐ落ちてしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ 折り畳み傘

2013-06-24 | おりがみ その他

 

昨日長寿センターでのパソコン定例会で折りたたみ傘見せてくださったものを撮りました。

作り方のページを教えて頂きました。

傘の頭完成してなかったもの仕上げて写真を送ってくださいました。

傘を作るとき少し厚手の紙が良いと教えてくれました。

買い物したとき入れて下さる紙袋で(愛月堂の墨絵)作成したとのこと。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ヒコーキ スペースシャーク

2013-06-23 | おりがみ のりもの

 

今回はヒコーキおりがみのスペースシャークを折りました。

ダイソーで購入したヒコーキおりがみは色がカラフルで

折り線もついているのでとても作りやすいです。

作:山口 真  折り図:おりがみハウス

Jtrimでsachiさんの枠を参考にしました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ことりをgifアニメにしました。

2013-06-22 | gifアニメ(色々な)

 

おりがみのことりを背景透過してgifアニメーションを作成しました。

透過画像はワードで作成しました。 

今まで透過縮小画像をサイズを変えてたくさん作っていましたが

HPBのWEBアニメーターで簡単に出来ることが分かりました。

新規作成で編集から透過画像を挿入する。

編集からフレームのプロパティ(イメージフレーム)で画像選択して幅と高さを入力縮小画像にする。

この時使う画像の一番大きいサイズにしてたくさんコピーする。

画像の位置を決めるときは消去方法を画像をそのまま残すにする。

この時サイズを決めて縮小する。

位置が決まったら消去方法をフレームが表示される前の画像に戻すに替える。

 

TOPに背景画像を入力して消去方法で画像をそのまま残すにする。

再生確認ボタンがあるので出来上がりを見てファイルから名前を付けて保存する。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光田母沢御用邸

2013-06-21 | バス旅行

昨日は薄葉ほほえみセンターの研修旅行日光田母沢御用邸に参加しました。

あいにくの雨で庭の散策はしませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ 長方形で折る ちょう

2013-06-21 | おりがみ 虫


長方形で蝶を折りました。

「白のおりがみ」で、名人技にチャレンジ!  作者 笠原 邦彦

 

 

コピー用紙なので頭の部分何重にもなりうまくできません。

枠はJtrimであそびましょうの蝶の額縁を見つけたので作成しました。

今回座標指定してミラーやシフトを使いドラッグのやり方を覚えました。

思うようにできなかったのですが作品にしました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ほうおう

2013-06-19 | パソコン(HPへUP他)スマホ

 

webを見て伝承のほうおうを折りました。

枠はJtrimで前回と同じで正方形で作成したものをサイズを変えました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ
にほんブログ村

折り紙、ぬりえ、お絵かきランキング訪問ありがとうございます。

1週間ほど前に日本ブログ村を知って参加させていただいたのです。

ランキングINで1位、OUTで4位になったのはおどろきです。

やっとPINGで送るアドレスの添付場所が分かりました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ばらで回転する球体を作りました。

2013-06-18 | gifアニメ(色々な)

 

 

先日折ったバラを使ってGIMPでフィルターからアニメーションの作成、回転する球体を作成しました。 

 

 

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

ブログ訪問有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりがみ ぽちぶくろ1 & 食べられる野草観察会

2013-06-17 | おりがみ 伝承

 

webおりがみクラブを見てぽちふくろを折りました。

枠はJtrimで正方形400×400白画像に色を選択余白5で3回(グレー、オレンジ、グレー)。

430×430になる。ウウェーブ30。

コピーして90度回転、合成暗い画素優先、これを3回繰り返して作成。

 

先日芭蕉の館で食べられる野草観察会があり参加しました。

野草の説明があり食べてみたい野草を収穫して皆でてんぷらに揚げて食べました。

下の画像はやぶにらです。癖がなく食べやすかったです。

クリックでスライドショウ

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする