おりがみと日記

Kasaneの備忘録

バラ1

2020-05-31 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

ばらの花をたくさん植えてあるので撮らせていただきました。

    

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリズイセン,ハナビシソウ

2020-05-30 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

アルストロメリア(和名 ユリズイセン)

カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ、ツルコケモモ、シャリンバイ

2020-05-29 | 花と野草

庭の花

ユキノシタ

ツルコケモモ

シャリンバイ

      

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢板長峰公園のスイレンとヤマボウシ

2020-05-27 | 花と野草

病院に入るとき検温のため並んでいました。

眼科受診で視野検査の結果を聞きました。

昨年よりほんの少し視野が狭くなっているとのこと。

目薬は今までと同じでした。

 

帰りに矢板長峰公園のスイレンを見に寄りました。

池の傍にもみじのプロペラがありました。

ヘラオオバコ(箆大葉子)花の位置見ようと思いましたが

綺麗に草が刈られていました。

別の場所で花が上の方で咲いてるのを見ることが出来ました。

      

 

白い花が咲いてたので近くに行くとヤマボウシでした。

この階段の両脇にヤマボウシの木が植えられていました。

那須岳方面は雲に覆われていました。

      

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミヤ、ガマズミ、タニウツギ

2020-05-26 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

カルミヤ

ガマズミ

ムシトリナデシコ

タニウツギ(オオベニウツギ)

高原山は雲で霞んでいました。

アグロステンマ(ムギナデシコ)

  

ゼニアオイ、         

   

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鶴 三巴(みつどもえ)

2020-05-25 | おりがみ 鶴と連鶴

連鶴 三巴(みつどもえ)

紙との会話 秘伝千羽鶴折形に載っていました。

狂歌 悋気から 輪廻のめぐる 三巴 我を祭らん 宇治の橋姫

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒グリンパーク白沢のポピー 2020/5

2020-05-24 | 散策(栃木県)

鬼怒グリンパーク白沢にポピーを見に行きました。

 

子供たちの遊ぶ遊具はまだ休止になっていました。

 

シロツメクサが一面に咲いていました。

      

ポピーの花

      

       

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケモモ、ヒメイズイ、シラー他

2020-05-23 | 花と野草

庭に咲いた花

 

コケモモ

今年は花を見ることができました。

ヒメイズイ(姫委蕤)

シラー・ペルビアナ

シラン、  アッツ桜、  都忘れ

   

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ他

2020-05-22 | 花と野草

立ち寄った公園で立て看板に

ニッコウキスゲと書いてあったので歩いてみました。

 

歩道脇の花は丈が低かったです。

カタクリの時期には大勢の人が来ますが今の時期は誰もいません。

       

↓ マムシグサ(蝮草)

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナトチノキ、レースフラワー、オオキンケイギク

2020-05-21 | 花と野草

ベニバナトチノキ(紅花栃の木)が街路樹になっていました。

実がなり始めたのがありました。

花が落ちて道はピンク色になっていました。

      

オルレア ホワイトレース(オルラヤ)

オオキンケイギク

 

オオキンケイギクは 特定外来生物」です。

外来種として野外に定着して問題となり、現在は栽培が禁止されている。

 

以前自治会で駆除するよう回覧が回り近辺では見られませんが

車で移動したとき道路脇に見かけます。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ、ダッチアイリス、キショウブ

2020-05-20 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

アヤメ

アヤメ類の見分け方

花の咲く時期はアヤメが5月上旬、カキツバタが5月中旬、

花菖蒲が5月中旬から6月下旬の順

 

アヤメの後ろに見える花は小判草

ダッチアイリス

 

キショウブ

キショウブは環境省により「要注意外来種」に指定されています。

以前苗を頂き植えたのですがやめたほうがいいと言われ抜きました。

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオン、コバンソウ、ハハコグサ他

2020-05-19 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

ハルジオンはスギナの上に花を咲かせます。

コバンソウ

ハハコグサ

チガヤ、ツユクサ、紅かなめの花、

      

 

ハルジオンとヒメジョオンの見分け方

ハルジオンの方は、細くて数が多く、
ヒメジョオンの方は、太くて数が少ないです。

舌状花の付き方で、ハルジオンはやや下向きで、
ヒメジョオンはやや上向きです。

ハルジオンの蕾は、比較的垂れ下がります。
そして、ピンク色の花が多いです。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鶴 布晒(ぬのさらし)

2020-05-18 | おりがみ 鶴と連鶴

連鶴 布晒(ぬのさらし)

紙との会話

狂歌 顔見せや顔をさらして布さらし 人もきぬたのいつも大入

 

大きなを中央に、頭(くちばし)側と尾側に

それぞれ小さなが3羽ずつ繋がった作品。

大きい鶴は折らない余分な部分を折り込んであるので厚くなります。

 

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキ 2020/5

2020-05-17 | 花と野草

風が強かったですが明日は雨予報なのでユリノキを見に行きました。

花は枯れ始めているのもありました。

 

      

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タツナミソウ他

2020-05-16 | 花と野草

ウオーキング途中の花

 

タツナミソウ

トウゴクシソバタツナミ

マツバウンラン(松葉海蘭)

 

クサノオウ 

ブタナ、タンポポモドキ

 

おりがみ作品とJtrim額縁 まとめてHPにUPしてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする