snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

climb104 鷲ヶ頭山436m 2024.4.20 「10」

2024-05-09 16:26:55 | climb会

climb104 鷲ヶ頭山わしがとうさん436m 2024.4.20 

瀬戸内海の中部、今治市の北方海上15kmにある大三島の最高峰である。

島のほぼ中央部に位置し、古名は神ノ山、または神野山ともいい、

近くの安神山(あんじんさん)とともに、霊峰として古くから崇拝されてきた。

主に花崗岩からなり、西の大三島町側からは急峻な山容が望める。

山頂からの展望は内海第一といわれ、瀬戸の多島美をはじめ、中国・四国山地のパノラマが展開する。
 山麓の大山祇神社は山、海の守護神としてあがめられてきたが、

全国の国宝、重文に指定された武具・甲胄類の約8割を保存展示している。

また、神社のクスノキ群は日本最古の原始林社叢のクスノキ群として、国の天然記念物に指定されている。
 登山道は大山祇神社から安神山経由と、入日ノ滝経由の2本が主で、頂上まで約1時間30分。

ほかに頂上までのスカイラインがある。

HAUSER - Intermezzo from Cavalleria Rusticana

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 安神山

 

 

 

 

 

  鷲ヶ頭山436m

 

 

 

索引④ Climb会  2024 ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引④ Climb会  2024 ~

2024-05-09 16:26:08 | climb会

索引④ Climb会  2024 ~

climb104 鷲ヶ頭山436m 2024.4.20 「10」

鷲ヶ頭山 下見 前編 2024.3.31 「9」

鷲ヶ頭山 下見 後編 2024.3.31 「9」

 

climb103 直島 前編 2024.3.16 「8」

climb103 直島 後編 2024.3.16 「8」

屋島 下見登山 前編 2024.2.3 「7」

屋島 下見登山 後編 2024.2.3 「7」

climb102  屋島 2024.2.17 「8」

climb101 新年会 前編 尾道 2024.1.27 「7」

climb101 新年会 後編 尾道 2024.1.27 「7」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山は賢者のスポーツ ⑯ 三ヶ上(さんがじょう) 2013.06.09  「65」

2024-05-09 15:16:50 | 山往き随想録
登山は賢者のスポーツ ⑯ 
 
三ヶ上(さんがじょう) 2013.06.09
感動した山行き   三ヶ上(さんがじょう) 2013.06.09
 
 

こんな中国山地 山奥深くに、りりしく聳え立つ山はいまだしらない。

会いたくても逢えなかつた人にやつと逢ったような気がする岳

 三ヶ上

この感動は自分で山を登った者しか解らないと思う。

いろいろ山行きは私なり重ねてきました。

そのとき考えたこと、思ったことを書き残そうと思います。

わたしは登山と言わず,山行きとして書こうとおもう。

その方が私の山の思いが合ってると思います。

山行きの内容はいろいろ多岐にわたります。

トレキング、尾根歩き、岩登り, 沢登り,雪山、 

歴史探報(山城)最近、感動した山行きは三ヶ上(さんがじょう)、

こんな中国山地山奥にりりしく聳え立つ山はいまだしらない。

会いたくても逢えなかつた人にやつと逢ったような気がする岳 三ヶ上

真理は行動する登山に宿つている。
 
The Mission - Yo Yo Ma plays Ennio Morricone
 
 

タニウッギや 心にひめたる さんがじょう

                                                  ともか

 
 
 
 
 

 

  

  

  

  

  

 

 

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

 

 

  

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

次のページ   三ヶ上 下見 2013.06.09(2014-03-26 20:22:06 

climb会)風の流れの 激しさに / 告げる思いも 揺...


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山は賢者のスポーツ まとめ 索引

2024-05-09 15:13:50 | 山往き随想録

登山は賢者のスポーツ まとめ  索引

 

 

「登山は賢者のスポーツ」の画像検索結果

 

「登山は賢者のスポーツ」の画像検索結果

登山は賢者のスポーツ まとめ ⑯~⑳

 登山は賢者のスポーツ まとめ ⑪~⑮ 

登山は賢者のスポーツ まとめ ⑥~⑩

登山は賢者のスポーツ まとめ ①~⑤

春をめぐりて造山古墳・幸山城跡 2020.3.29  「36」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛無山 前編 春の妖精に会いに 2022.4.20 「71」

2024-05-09 15:13:26 | 登山

毛無山 前編 2022.4.20

春の妖精に会いに

Dances With Wolves - The John Dunbar Theme

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の妖精に会えた。

 

 

 

 

 

毛無山 後編 春の妖精に会いに 2022.4.20 「71」

岡山県内登山  索引 1 森林公園 鬼ノ城 星山 熊山 福山 その他

毛無山 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山 知子 2015.04.12 「220」

2024-05-09 15:13:00 | 旅行

書写山  

 知子 2015.04.12 「220」

 2015.04.12

 

 「書写山」の画像検索結果 「書写山」の画像検索結果 「書写山」の画像検索結果

書写山 圓教寺  摩尼殿  常行堂 食堂 大講堂 

康保こうほ3年 966 性空上人により創建

元治げんじ3年 1333 後醍醐天皇 船上山より還幸せし所

 

  

  

 

 

  

旅行 2015 索引 6

Climb会 4回目 書写山予定 2015.04.18

旅行計画 索引

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生かされている 曹源寺現代美術備前焼 ② 2018.4.11 「5」

2024-05-09 15:11:58 | 絵画

生かされている 

曹源寺現代美術備前焼  ② 2018.4.11

 

Caitlin Tarver - Summertime Sadness

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ 生かされている 曹源寺現代美術備前焼 ① 2018.4.11 「5」

 

絵画・芸術 索引 2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする