人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

久しぶりに京都府・美山町の「美山かやぶきの里」までドライブしてきました。

2024年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

美山かやぶきの里

5月も31日の月末を迎えました。明日から6月に入ります。
公の仕事も二つの諸団体の定期総会も無事に終わり、新役員等も決まり、令和6年度の活動が本格的に始動します。
そんな中、私の公の予定がない日は、普段できない、家庭サービスにドライブなどを楽しんでいます。
昨日30日は、十数年ぶりに京都府美山町の「美山かやぶきの里」までドライブ🚙してきました。
我が家の高槻市から現地まで車🚙で約1時間半~2時間弱かかる距離になります。
近道の山道は利用せずに広い道路を利用するから、少しは時間もかかるかも・・・。
お天気も良く、平日だったのでドライブ🚙も渋滞も無く、スムーズに走れました。

美山かやぶきの里に行く前に、6kmぐらい手前の、道の駅「京丹波 味夢の里」に寄りました。

美味しい牛乳を販売されています。

美山かやぶきの里

余談ですが・・・この付近で、お弁当を広げて食べようと、広げて、ちょっとした隙に、とんびに肉弁当🍱の肉だけひと掴みで撮られてしまいました
(※とんびに注意の張り紙もありましたが、見逃していました)

※美山のかやぶきの里の外でお弁当を食べる時は、とんびに気を付けてくださいね。

 

茅葺民家は39棟あるそうです。

由良川

懐かしい、光景を十数年ぶりに家族3人で楽しんできました。

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸団体の定期総会が無事に終わり、ホッとしている今朝の私です。

2024年05月27日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

5月27日(月)を迎えました。

あっと言う間に5月も後、4日を残すのみとなりました。
 昨日26日、地区のコミュニティ協議会の定期総会を開催、無事に終了しました。
先の5月12日の福祉委員会の定期総会に続いて、私が総会の議案書などの作成や製本、事務的な開催の案内状、司会や議長のシナリオなどの原稿を作成するのも私の仕事なので、二つの団体の定期総会が無事に開催・終了したことは・・・
 ほぼ、2か月ぐらい前から、何十時間もかけて資料づくり、議案書づくりなどを担当し、昨日、無事に大きな問題も無く、乗り越えたので、ホッとしている今日の私です。

そんな中でも、時々、気分転換、運動不足の解消のノルマのウォーキングもすることはできました。
そのウォーキングの時に目にした自然の姿や、癒しの花などを久しぶりにアップします。

高槻市の芥川

噴水公園

癒しの花

薔薇

紫陽花

百合

セイヨウオトギリ

テンジクアオイ

パンジー

ゼラニューム

ガーベラ

日も当ブログへご訪問いただきまして、長い記事や画像の閲覧、誠にありがとうございました

エックス(X)の閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数十年ぶりに滋賀県、比叡山までドライブしてきました。

2024年05月22日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

比叡山山頂より琵琶湖

5月22日(水)を迎えました。
5月もあっと言う間に、3週間が過ぎてしまいました。
 先日は福祉委員会の定期総会も終わり、ホッとしているところですが、相変わらず私はバタバタとしています。

 現在は、後一つのコミユニティ連絡協議会の定期総会に向けて、引き続き、今度の日曜日の開催に向けて待っているところです。

 

そんな中、今日は公の予定も無く、フリーでしたので、たまには家庭サービスで、家内と娘の三人で滋賀県の比叡山まで登って、🚙ドライブや新緑を楽しんできました。
平日なので、湖西道路も比叡山ドライブウエーも空いていました。
私は比叡山の山頂まで🚙登るのは、多分、40数年ぶりだと思います。
懐かし過ぎて、あまり、記憶もなかったですね。
延暦寺にお参りするつもりで行きましたが、途中で、旅人が修復工事中で残念?とか伺ったので、延暦寺のお参りと観光はまたの機会にすることにしました。

国道1号線から湖西道路を走りました。

比叡山ドライブウエーを走ります。

夢見が丘の展望台から

延暦寺に到着です。



今回、延暦寺にはお参りしておりません。
現在修復中ということで、またの機会にお参りと見学することにしました。

看板の写真です。

美術館

比叡山山頂に到着

ガーデンミュージアム比叡

日も当ブログへご訪問いただきまして、長い記事や画像の閲覧、誠にありがとうございました

エックス(X)の閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日を迎えて、野見神社にお参りしました。

2024年05月15日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

いよいよ5月度も半月が過ぎました。
令和6年度もあっと言う間に、1か月半が過ぎてしまいました。
お蔭さまで、福祉委員会の定期総会も無事に、日曜日に終了しました。
 現在は、後一つのコミユニティ連絡協議会の定期総会に向けて、引き続き、議案書などの資料の作成や印刷、製本が待っています。
 諸団体の役員の皆さんや、関係行政、団体本部、関係者の皆さま、特に地域の住民の皆さまには引き続き、今年度もご協力、ご支援をお願いいたします。

 

さて、我が家の習慣であります、毎月1日と15日は地元の野見神社⛩と高槻戎神社⛩にお参りすることになっています。
 今日も15日を迎えたので、家族3人で「野見神社」と同境内にあります「高槻戎神社」にお参りしてきました。

今日も新年度の5月度の前半も無事に過ごさせていただいたお礼と、感謝の気持ちを述べ、今日からの5月度の後半も無事に過ごせますように祈ってきました。

花手水

花手水も「母の日」のバージョンです。

野見神社 ご本殿

高槻戎神社

永井神社

小島神社

能舞台

境内の花

日も当ブログへご訪問いただきまして、長い記事や画像の閲覧、誠にありがとうございました

エックス(X)の閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、福祉委員会の定期総会が終わりました。

2024年05月13日 | 地域の福祉・学校・コミュニティ活動

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

母の日の息子からのプレゼント

5月13日を迎えました。
昨日12日は、地区福祉委員会の令和6年度の定期総会を開催し、無事に終了いたしました。
毎年、総会は1年で一番大きな大事な委員会の会議で、総会の議案書を作成したり、その資料集めから、総会の運営の司会、議長、書記などの選定から、改選のための役員の選定、事前の確認など、とにかく、2か月近く準備段取りに時間を費やします。


 特に、委員長である私は、総会の内容の説明や、質疑応答ができるように構えておかないといけないので、1年で一番神経を使う時期でもあります。
 今回は特に2年任期の役員の改選年度になっていますので、余計に神経を使う総会でしたが、福祉委員会の役員、福祉委員の皆さまのご協力、総会に出席して貰える評議員の皆さまのご協力などで、無事に予定通り開催し、何事も無く、閉会することができました。
あいにくと、公報担当の私が、役員席での会議の対応していたので、写真を撮る余裕も無く画像の添付はできませんが、取り急ぎ、ご報告しておきます。

我が家の鉢植えの薔薇の花が満開です。
まずは我が家の鉢棚です。

一部の薔薇は昨年、芽刺しして根付いて花を咲かせたものです。

寄せ植えの苺です。

寄せ植え

近所の花 アマリリス

シラン

カーネション

日も当ブログへご訪問いただきまして、長い記事や画像の閲覧、誠にありがとうございました

エックス(X)の閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最後の遠出は、神戸の六甲山頂まで行って来ました。

2024年05月05日 | イベント・ライブ

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

六甲山頂

5月5日、子どもの日を迎えました。
GWも後、明日の1日を残すところとなりました。
明日の6日はお天気が悪くなるということで、🚙での遠出は今日までになるなあ・・・と、今回のGW中の一応、家族会議で行きたい所の候補で残っていた、神戸の六甲山頂まで走って上って来ました。
いつも、山頂の駐車場は何処も直ぐに満車になるぐらい人気の観光スポットなので、早めに家を出て、数分待ちぐらいで山頂の駐車場に停めることが出来ました。
我々の車は逆瀬川の方から登って、10時30分ぐらいに入庫出来ましたが、有馬からの車も、神戸からの車も、その後は、何百台も道路に駐車場待ちの車が渋滞でしたね。
我々は危機一髪で早く入場できてよかったです。
たくさんの観光客でした。


大阪中央環状線を走って176号線から逆瀬川を走って上りました。


駐車場待ちの渋滞です、

六甲山頂

観光バスも数台停まっていました。

六甲有馬ロープウェーの六甲山頂駅

アスレチックパーク

 

日も当ブログへご訪問いただきまして、長い記事や画像の閲覧、誠にありがとうございました

エックス(X)の閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日を迎えました。月初めの野見神社⛩にお参りしてきました。

2024年05月01日 | 健康・病気

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(twitter)の方では毎日、挨拶程度の短い言葉と当ブログをツイートしております。記事の最後に、X(エックス)への案内も掲示しています。

いよいよ5月度を迎えました。
令和6年度もあっと言う間に、1か月が過ぎてしまいましたね。
 現在は、諸団体の前年度の報告などの申請等も済んで、これから、新年度の定期総会の開催前の準備や、令和6年度の事業計画・事業予算等などの申請の準備中です。
 諸団体の役員の皆さんや、関係行政、団体本部、関係者の皆さま、特に地域の住民の皆さまには引き続き、今年度もご協力、ご支援をお願いいたします。

 

さて、我が家の習慣であります、毎月1日と15日は地元の野見神社⛩と高槻戎神社⛩にお参りすることになっています。
 今日も朝一で、家族3人で「野見神社」と同境内にあります「高槻戎神社」にお参りしてきました。

今日も新年度の4月度も無事に過ごさせていただいたお礼と、感謝の気持ちを述べ、今日からの5月度も無事に過ごせますように祈ってきました。

野見神社

花手水

野見神社 ご本殿

高槻戎神社

戎神社の花手水

永井神社

小島神社

日も当ブログへご訪問いただきまして、長い記事や画像の閲覧、誠にありがとうございました

エックス(X)の閲覧方法は、当ブログのサイドテーブルの「フォロー中」の右横のTwitterのマークをクリックするか、「武人のTwitterへのリンク」をクリックしてアクセスして見てください。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする