くじゅう大好き! その2

野山を歩き回って撮った写真が主です。 くじゅうが好きで良く行ってました。最近は近くの低山を歩いています。

宝満山 10月8日

2021-10-11 | ウオーキング
宝満山






カラスウリ


ケイトウキャンドル


イヌタデ


溝の法面にあった芙蓉


コセンダングサ


カボチャ


不明:フウセンが見えるのでフウセントウワタ、フウセンカズラなどの画像を見てみたのですが違うようです。


これも不明;昨日も同じ花の画像をアップしたのですが別の角度からの画像です。


R3.10.8

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝満山 10月7日 | トップ | 宝満山 10月11日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小さな森)
2021-10-11 08:47:18
お早うございます。
風船はホオヅキ系、黄色い花はメランポジュームに似てませんか。花壇の花と暖かい地域で育つと別物に見えます。
ありがとうございます (てる)
2021-10-11 22:28:22
ありがとうございます
 そういえば風船はホオヅキ系ですね。高さは20cmくらいで舗装した道の端っこに数株ありました。もう少ししたら色づくかも知れませんね。その時はまたブログにアップします。
 黄色いのはメランポジューム(ミリオンゴールド)に似ている気がしますがほとんど雑草です。あぜ道などに沢山咲いているので園芸種ではないような気がします。メランポジュームはどんどんふえるのでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウオーキング」カテゴリの最新記事