くじゅう大好き! その2

野山を歩き回って撮った写真が主です。 くじゅうが好きで良く行ってました。最近は近くの低山を歩いています。

確定申告、ハオルチア

2024-02-26 | その他

・足が痛くて外に出られないので今のうちにと思い、確定申告書を作成しました。去年は家を売ったのでいろいろ資料を探すのに大変でした。高い税金を収めなければいかないのかと思っていたら、居住していた家を売った時は3千万円まで税金が控除されます。これには助かりました。まあ全部新しい家を買うのに使ってしまいましたが・・また社会保険関係で年金から引かれているのが前住んでいたところに入り、転居先の分は個別に銀行引き落としにしていたので両方の証明書を探すし、更に年金天引きの分は転出した後でもまだ引かれていたのでその分の還付金通知書も探し出しました。なんとか書類を作り終えました。あとは税務署に提出するだけです。

 

・ハオルチア:2月はじめにホームセンターで見かけて衝動買いしたハオルチア。釣り竿のようなものが出ていたが20日に最初の1輪が咲き、今日は3つ目が咲いていました。

全体:窓際においています。

 

根本はこうなっています。たまたまテレビを見ていたら自然にあるものは土で黒くなっていて地上にはほんの少ししか出ていなかったです。そして光を当てると光が透き通っていました。これも少し透明な感じがします。

 

最初の花

 

これから下は今日(25日)咲いていた花

 

 

 

咲きっぽにはまだこんなに蕾があります。

 

なんの予備知識もなく厚肉は手間がかからないと思い厚肉植物を買ってしまいました。こんなに早く花が咲くとは思っていませんでした。

 

R6.2.25

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年

2024-02-18 | その他

 何が18年? と思われた方、18年分のカレンダーが出てきました。もう不要なものですが絵がきれいだったので写真で残します。薬師堂は馬油を作っています。ソンバーユという名で販売しています。筑紫野市にありますので近くなのでよく買いに行ってました。妻が風呂上がりにあちこちに塗っていたようです。馬の油はやけどによく効くと言われていますがこのソンバーユも火傷した時に塗ると良いようです。

 その薬師堂のカレンダー18年分です。

 

 

 

 

 

 

R6.2

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離

2024-02-17 | その他

壊れた(落として壊した)食器類がたまったので分別収集している時にだそうとなって、ついでに不要な陶磁器があればと思い探したら出てきました。沢山のおちょこ。旅行したときなど手頃な値段なのでつい買ってしまったのばかり。いつどこで買ったのかも覚えていないので断舎離しました。

 

R6.2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替休日の花

2024-02-16 | ウオーキング

振替休日の12日あまりに天気がいいのでウオーキングに出かけました。

今どこでも見かける水仙

 

菜の花

 

ノゲシ

 

ビオラ

 

カンシロギク

 

紅梅

 

R6.2.12

・歩いている途中で右足のふくらはぎとお尻が痛くなりました。2月3日と同じ症状です。あのときはゆっくり歩いて帰ってお風呂に入ったらかなり痛みが和らぎ、中2日でまたウオーキングができたので、またか!程度の感じであるき続けていたら急に更に痛くなり歩けなくなりました。しばらく立ち止まっていましたがどうすることもできないのでゆっくり歩きなんとか家に帰り着きました。それが悪かったようで更に痛くなり、お風呂に入っても症状は変わらず明日は少しは良くなるだろうとサロンパスを貼って寝ました。翌朝前日とほとんど変わらず、あるきヅライので近くの整形外科で見てもらい、モーラステープを頂いてきました。それを貼ると三日目にはかなりよくなり4日めの今日はかなり良くなりました。あと2かもあればなんとか歩けるようになるかと思います。あるきすぎには注意して年相応に気をつけて歩こうと思いました。 歳を重ねると自分が思っているほど体は動いてくれないということを知りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四王寺山の紅梅など

2024-02-15 | 山歩き

紅梅もセンターの入口に咲いています。

 

 

 

 

椿

 

これ恐竜に見えませんか?

R6.2.10

追記

CW-Xタイツ。

 じつは前々日の8日ウオーキングの後右膝が痛くなり階段の上り下りでかなり痛むようになりました。サロンパスを貼ったり、炎症を抑える薬を塗ったりしていましたが痛みは軽くなったものの階段の昇降時は痛かった。最近はあまり履いていなかったワコールのCW-Xのタイツを履いてみました。すると階段の昇降でもほとんど痛みを感じなかったので四王子山に行くことができました。

 登山に中高年が多くなったのは、CW-Xのタイツとストックのおかげだと聞いたことがありますがまさにそのとおりだと思いました。ストックは短くなるのをザックに入れていますが、いつもはカメラを構えるじゃまになるので使いません。急に足がいたくなりあるきづらくなったときのためです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする