徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月9日の志賀高原スキー場は

2011-04-09 21:14:52 | 2011スキー滑走日記

…雨ですね.
雨でした.
ほぼ終日.


朝のうちは比較的弱い雨で,
ほとんど降っているのが気にならない程度.

「お,意外とこれならいけるかも」
とおもったけど.

10時ごろには,ぽつぽつと来始めました

幸い,ざーーーーーっと降るようなことはありませんでしたが.
終日,時々思い出したようにぱらぱらと降り.
さらに,ガスが思い出したようにゲレンデを覆うことも
多く.

うーーーん…
楽しめる状況じゃないなぁ,

動いているリフトも,
ジャイアントトリプル
奥志賀
一の瀬ファミリーのクワッド+ペア1本
一の瀬ダイヤモンドはトリプルのみ(クワッドとまってます)
高天ヶ原クワッド
くらいですね~.

人もいなくて,寂しいです…

人がいないからリフトを動かさない,
リフトが動いてないから人が来ない…
という悪循環になっている気がするなぁ.

とりあえず.
雪自体は,例年より多い感じです.
さらに,今日は雨が降ったので,雪の表面は
きれいに洗われてよくすべる雪でした.


雪自体は,「この時期にしては」という制限はつきますが.
そこそこ滑れるレベルです.
人が少ないので,ゲレンデも荒れませんし.
ホントに人が少ない…

まぁ,
明日は晴れるようですから.
ちょっと期待しましょう.



コメント

OGASAKA Keo's RFに乗ってみた

2011-04-09 00:34:08 | スキー板試乗
私のポリシーとして.

「ブーツサイズが合う板は履いてみる」

…というのがありまして.

今回,一緒に行ったメンバーに,Keo's RFを履いている人がいて.
んで,ブーツサイズが一緒だったから,履いてみたわけですね.



これは,意外と.
なんか,OGASAKAって,どっちかっていうとどっしりした感じで,
ウッドコアサンドイッチっぽい感じがする板が多い気がするけど…

これは,ちょっとOGASAKAらしからぬ,軽快な履き心地.
履いた感じはすごい軽いです.
昔のイソコアとかの心材の板みたい…

でも,170cmという長さと,板の軽さから想像がつかない
板の落ち着きと,高速安定性がありますね~.
かなりのスピードを出しても,板が負ける感じは
ありません.
得意分野はミドル~大回りかな.

しかし.
同じように,ミドル~大回りを得意とする,
ATOMICのD2 DEMO Type-Aとも違う感じ.

ATOMICのD2 DEMO Type-Aは,
どんな低速でも,どのようなわずかな角付けでも
トップ部のアダプターデッキがぐぐぐっとたわんで板が回り始め,
それに伴い板全体のたわみが生じ,
どうしようもなく自動的にカービングへ導いてくれる…
って板ですが.

この板は.
内足を軸に,外足を動かしていくと,動かした量だけ
素直に曲がっていく感じ.
働きかければ働きかけただけ曲がってくれる板です…
その,働きかけの量とそれに応える板の曲がり具合が
もう絶妙.

ATOMICは,ハイスピードになってきたり,雪がやわらかくて
板のエッジが食い込むようなシチュエーションだと,
予想より旋回半径が小さくなることがあるので,回転弧の
コントロールを入れることがありますが.

この板は,すごい素直です.
まっすぐ落とすことも,小さく回ることも出来ます.

端的に言って,優等生的でとんがったところがないのですが.
いろんなシチュエーションで一日履き続けるには,
すごいいい板かも…

でも,ちょっとお値段高すぎかな~

さて.
今週末も,志賀に行ってきます.
あー.雨かなぁ.
コメント