徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

ロングの板が2セットともヘタってしまった…と,いうことは.

2013-01-11 00:10:54 | スキー雑談
ってことで.

Nordica Dobermann GS-proと,ATOMIC D2 DEMO Type-Aの2セットが.
見事にヘタっていたことに気づいてしまったわけですが.

…いや.
実は今シーズンに入ってから.
ATOMIC BLUESTER SXを買う前に.

夏スキーやシーズンイン時など,ゲレンデに石ころが出ているとき用の
'09 SALOMON DEMO X3が.

もうどうしようもないくらいデロンデロンに
ヘタっていることに気づき…

そして,昨シーズン譲ってもらった,'09 OGASAKA KC-RV.
この板も,12月に履いてみて,センターだけがグリップするように感じて.

「あぁ,ヘタッたなぁ…」
と感じてはいたのだが.

まぁ,DEMO X3は,だ.
私が小回りメインマシンとして2シーズンはき倒した上に,
その後もシーズンイン&夏スキー用として,2シーズン使ったので.
むしろヘタっていないほうがおかしいくらいで,あきらめもつく.

そして,KC-RVは.
もともと3シーズン履いた中古を,タダで譲ってもらったもんだし.
5シーズン目になる今年.
ヘタってもそれほど惜しくない.

しかーし.
しかし,だ.
これらと比べると,まだNordica Dobermann GS-proと,ATOMIC D2 DEMO Type-Aは.

多少くたびれ感があってもヘタリまでは感じられず.
まだ現役続行か…
と.思っていたのだがっ!

ATOMIC BLUESTERを買って,悲しいことに気づいてしまった.
この2本もヘタっていた,と…
今シーズン,まさか.
4セット全ての板がヘタっていたとは.
…全く想定外っ!
#そして唯一ヘタっていないSALOMON 24hours LMは剥離…(涙)

はっきり言って,ATOMIC BLUESTERを履いた後では.
この2本,履く気が全く起こらないくらいなのだ.
グリップしなくてスピードがだせなくて傾けない板は,
履いて楽しくないし.
おそらく.
この板履いてたら,下手になっちゃうかも…



でも.
シーズン中,165cmの小回り板だけで,すべてを乗り越えるのは.
レジャースキーヤーにとって,つらいのだ.
人が少ないぴかぴかバーンを,快楽のまま大回りしたい朝イチに.
大回り用の板が無いと,やっぱりつらいのだ.

うーん.
うーん.
どうしよう…



あれ?
何だ!?この板は????
どうして私の手元に???

(続く)
コメント