徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月5日の志賀高原は…神様,ありがと~っ!!!4月にしては超Goodな一日っ!

2014-04-05 20:49:29 | 2014スキー滑走日記
えー.
どうやら.
私の日ごろの行いが.
空前にして絶後なほど良かったようです.

なんてったって,今日.
すっかり晴れ晴れのなか.

午後まで冷えひえのいい雪で…

え?今日,何月?
2月だったっけ???
…って感じの一日で.

そうです.
そのとおりです.
こんな良い天気でいい雪だったのは.私のおかげです
今日,志賀高原で滑った人は.
私の日ごろの行いの良さに感謝…(ビシィ!)←神からの正義の鉄槌が下る音

ってことで.
今日のレポートを…

朝,志賀高原の上り坂は.
昨日の雨が凍った上に新雪という,
かなりヤバげな感じ…

やっぱり,途中で息絶えてる車が多数…

…この時期の志賀を舐めちゃいけませんね~

んで.
ゲレンデに着くと…
山頂は,予想通りマイナス10度近く!
冷え冷えです!!

午前中のゲレンデは,ちょっと雲がかかり…

時折薄日が射したり

雪がちらついたりもしたけど.

どちらにしろ,真冬の景色で.
朝イチは,私の日ごろの行いの良さを祝福するような.
冷え冷えシマシマバーン!

朝早いうちに圧雪されたところは,
明け方にうっすら雪が積もっていて…

圧雪の上の軽い新雪を蹴散らして滑っていく快感!!

わははははははははっ!
ホントに今日は4月か??
神様,カレンダー間違えてない??

昼近くになっても.
気温は冷えひえで雪質はいいまま!
さらに,4月だから,人もがらがらなんですが…


そして.
昼近くになってくると,雲が切れ始め…

すっきりと太陽さんがコンニチハしてきました!

午後にはこんなに激烈な快晴に…

だのに.
4月の快晴なのに.
なんでこんなに雪がいいの?

そして,こんなに人がいないの?

人がいないので,午後までゲレンデは完全に
フラットなままっ!!

いいんですかっ!
4月というのに.

夕方までこんなに雪が良くて,良いんですか!

まぁ,標高の低い部分で,日が当たる部分はこんなところも
あったり.

ちょっと固くなってるところもあったけど.
…でも.
でも.
焼額第1ゴンドラ側のコースは,終日良い雪で.
4月でこれは,恵まれすぎでしょ~.

っつーよりも.
明日で第1ゴンドラの営業が終了して.
このコースが滑れなくなるなんて…

もったいないお化けが5万人くらいの軍団
襲ってきても,全く不思議ではない気がするんだけど…

…もったいない(涙)

PS.れおさま,予想通り,朝イチゴンドラで
見事発見されちゃいましたね(笑)
息子さんとのスキー,楽しめましたか~?
コメント (2)

これで一区切り…2015シーズンモデルのスキー試乗レポート第10回…HART編

2014-04-05 00:00:03 | スキー板試乗
えー.
この週末も,当然志賀高原に行くわけですが.

明日は時折日も射しそうな,真冬の冷え冷えで
恵まれたコンディション.
楽しめそうですね~!!
#午後はゲレンデが荒れて,アイスバーンが顔を
#出すかもしれないけど…


で.
あと4時間後に出発ですが.
とりあえず.
今日は,3月に試乗した13機種のスキー板の,
最後の試乗インプレッション.
今度はハート編です.

では,どうぞ~!

---

HART C9.2ST VFS 165cm




小回り基礎用.

去年のC9.2STとほぼ同じ性格ですねー.
テールの張りが強めで,トップ側は比較的ソフトな感じ.
一瞬違和感を感じるけど,
谷回りでちょっとトップより荷重で落ちていくと,
トップの柔らかさで板のトップがたわみ,
板が回り込んでいき.
板が体の下を通過するときに,テールの強さで
しっかり板を走らせることができて.
板の後ろに荷重を抜いた後,また落ちていくと
トップからグリップしていく…
という,トップからテールに荷重を抜いていく
滑りをすると,その本領を発揮する板.
この滑りをするとすごく面白い小回りができるけど,
トップだけを抑えるとか,テールに乗って滑る…
という滑りをする人は,「うーん?」って感じで.
あまりよさがわからない板かも.

滑りの許容範囲が広いわけではいので.
万人におすすめではないけど.
この滑りをすれば,結構スピードに乗って
左右への振れ幅をとった深い小回りが
できるので,「お,面白い!」と思える板です.
コメント