徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

ってことで,明日も志賀高原なのだが

2014-04-11 23:31:20 | 日記
えー.
この週末から.
焼額第2ゴンドラ.
6:30~8:30の2時間,
早朝営業をやるみたいですね~.

昨年よりスタートが30分早まって,うれしい限り…

ですが.
早朝に滑ろうと思ったら,あと2時間後くらいに出発
しないと.
…寝てられません(涙).

ということで,
明日は通常営業スタートに合わせていくわけですが…
明日は,一の瀬のナイターが無料開放です!!!
ふははは.
楽しみ~!!
#かちかちアイスバーンの可能性が極めて高いけど
で,日曜は,もしかすると早朝に行くかも…

…土曜ナイター→日曜早朝パターンとなると…

滑り終わりから次の日の滑り初めまで.
お風呂に入ったり寝たりの時間が
わずか9時間半じゃないか!!!
…これも,死ぬかも.
#でも,やっちゃいそうな自分がいる

うーむ.
とりあえず.
この週末.
2日とも晴天で.
そんなに暑くなりすぎず.
朝はアイスバーン,9時過ぎから表面が柔らかくなり,
昼間は湿ったザラメ程度の雪質,
夕方はカリカリバーンになるけど.
この時期としては,比較的まともなコンディションになりそう.

ってことで.
あと3時間半で出発です.
これから寝ます…
おやすみなさーい.
コメント

ニューブーツのインプレッションその2…ATOMIC Redster PRO 130で滑ってみた

2014-04-11 01:32:15 | スキー雑談
うーむ.
この夜から金曜にかけて,志賀高原は
結構冷え込みそうなんですが.
残念ながら,木曜夜に積雪はなかったようで…
金曜朝はアイスバーンかな…(残念).
#と,Soraさんにメッセージを送ってみる

…となると,だ.
土曜朝も.朝イチはアイスバーンの可能性が…
うーむ.
積もってほしかった(涙).

とりあえず.
本題.
…新しく仲間入りした,赤いブーツ.
ATOMIC Redster PRO 130で実際に滑ってみた
インプレッションを…



…はっきり言って.
これは.
過激なブーツです.

ブーツに合わせた滑りが求められますが.
この,ブーツの特性に合わせた滑りをすると.
…これは.過激です.
凶器です.
強烈です.

…特に,アトミックのフレックス強化版bluester DEMO SXと
組み合わせると.
「なんじゃこりゃ~っ!!」
状態です.
…SALOMONのブーツとの組み合わせでは,
この板の半分くらいの性能しか使えてなかったかも???
…って,気になります.


えー.
まず.
このブーツ.
足首を起こしていくと.
くるぶしのヒンジを部分を軸として,
かかと部分がぐっと下に押し込まれる
ように動きます.

つまり.
足を延ばしていく動き…足首を伸ばしていく
動きだけで.
ブーツのテールサポート部の激烈な硬さで.
「板を押し付けよう」と考えなくても,
板のテール部分を強烈に押し付けていきます.

で.
ATOMICのBluester DEMO SXという板.
この板は,テールの張りが強く.
くるぶし部分から後ろ,かかと部分を押し込むと,
強烈に板がグリップして回るようになってます.

ってことで.
このブーツ&Bluester DEMO SXの組み合わせでは.
足首を伸ばしていくだけで.
もう,ありえないくらいオートマチックに,
この板の一番おいしい部分…板のかかと付近が
がっつり雪面に押し付けられ,
SALMONのブーツを履いていた時の数倍強烈なグリップ力で.
過激に旋回していきます.

元々,グリップ強めの板が.
ATOMICのブーツを履くと,さら~に強烈に
グリップが強まり,
1mmのずれも許容しない過激なグリップで.
強烈な旋回力を発生していく…という.

これは,すごい.
これは,危険なほど,過激だ.


しかし.
このブーツ.
足を延ばしていく方向には,むちゃくちゃ硬く.
テールサポートの硬さで,足首を伸ばしていくと
過激なグリップを発生するけど.
逆に,これまでのようにタングを押していっても.
前屈はかなり柔らかい感じ.
前方向には,フレックス130って感じよりは,
柔らかく感じますね~.

じっさい,板を履いてタングを抑えても.
SALOMONのブーツのように,板のトップ側のエッジに
ダイレクトにぐぐっと力が伝わる感じではないです.

ATOMICの板は,テールに比べてトップ側が柔らかく.
あまりトップを抑えて回る板ではないので.
…このブーツ,やっぱりATOMICの板と合わせるように
作られてるんだな~.

逆に.
なんだか,このブーツ.
VOLKLの板とはそんなに相性が良くない感じ
なんですよね…

足首を起こしてていくと,かかとの下に圧が集中
しすぎて.
板が耐え切れずにずれていく感じ…
テール部分が強い板じゃないと,ブーツに比べて
板が負けていくように感じちゃいます.
…VOLKL Platinum CDって,こんなに柔らかい板
だったっけ?
ブーツの押さえに耐え切れず,グリップを失っていく
板だったっけ?…って感じます.

…ってことで.
このブーツ.
はっきり言って.
板を選びます

 ・テールが強い板.
 ・グリップが強い板.
 ・トップを抑えなくてもいい板.

…こーゆー板との組み合わせは,最高です.
過激です.
うひょー!!!!
って感じです.

この逆に,

 ・テールが柔らかい板
 ・ずらしでコントロールする板
 ・トップ側荷重でコントロールする板

…こーゆー板と組み合わせると.
ちょっとイマイチ,性能が出し切れない感じ…

ってことで.
ここ2-3年で出てきた,かかと荷重コントロールを
求める,ロッカー系の板.
そーゆー板を履いている人は.
板の性能を,数倍に高めてくれるブーツですな.
#こーゆー板を持っていない人にはお勧めできませんが…

ってことで.
万人には薦められませんが.
ATOMIC Bluester DEMO SXとの組み合わせでは.
無敵なほど過激な滑りができるブーツですね~…

コメント (6)