徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

プロジェクトX2…NISSAN エクストレイルに乗ってみた

2018-06-10 00:03:40 | 車試乗
ということで.
本日は,プロジェクトXネタに戻ります!
…スキーネタより車ネタの方が人気があることに
そこはかとない悲しさを感じつつ…


で.
CX-8に試乗した次は,NISSANの車ですね.
次の候補車,エクストレイルにのってきました…

エクストレイルは,ハイブリッドとノーマルガソリン車がありますが.
とりあえず両方に試乗してみました.

まず,ハイブリッド車から試乗!

トランクルームを見てみますが.
うむ?床面がちょいと高い…
バッテリーやらコントローラが荷室下に
入っているらしく.
なんだか荷室の床面に段差があり,
一段高くなってます…
ちょっとこれは,使い勝手的には問題かな…

で.
運転席に乗ってみると.
ナビは標準で9インチですか!
デカいな~.
内装はまぁまぁのクオリティかな.

センターコンソールに,2WDと4WD(AUTO)切り替え
セレクターがありますが.
最近の車では,手動で2WD切り替えができるのは
少数派ですね…
珍しい!

車高が高めのSUVらしく,運転席のヒップ
ポイントは高めで,見晴らしはいい感じ.
試乗車の装備としては,モニタ式のバックミラーがついてますね~.

車を動かしてみますが…
ステアリングはちょい軽めですね.
そして.
アクセルを踏み込むと.
あれ?
ハイブリッドだけど,意外とモータートルクのアシスト感が
ちと弱い…
ちょっと車重が重く感じるような出足.

で.
定常走行からの再加速時も,ハイブリッドらしい
モーターアシスト感はあまり感じず.
始動したエンジン音がぐっと高まって
加速していきます.
「あー,エンジンが頑張ってるな!」
感を感じさせる…

うむ.
せっかくモーター積んでるんだから,
CVTのギヤ比をあまり落とさずにモーターで
引っ張れないのかな?
アクセルONでCVTが変速して,エンジン回転が
クッと上がるのが惜しい.

でも.
一旦スピードが乗ってしまえばエンジンが止まって,
モーター走行になるので,静粛性は十分.
スピードが乗ったあとは,エンジンが掛かってるか
止まってるか分からないスムースさで走ります.
始動・停止はショックレスで,急加速時以外は
かなり静か.
…タイヤのせいか,エンジンが静かだからか.
ロードノイズがそこそこ入ってくるように
感じますが….

そして.
ブレーキング時の回生と通常ブレーキの
つなぎ目はかなりスムースだし.
ハイブリッドと言われないと,ガソリン車と
思って乗っても違和感ない感じ…

あと.
プロパイロットが装備されているので.
前車追随式オートクルーズ&レーンキープが使えます.
オートクルーズをちょっと試してみたけど.
結構な完成度.
意外と,アイサイトとほぼ同様に使える感じ…
うむ.
ミリ波レーダーもステレオカメラも使ってないので,
大丈夫なのかな?と思ってたけど.
単眼カメラだけでここまでできるのか…!

残念ながら,走ったのは街中のみで.
コーナーを攻めたり,アップダウンのある
道を走れなかったので.
あまり車の操安については印象は無いけど.
やはり,ハイブリッドバッテリーのため,
車重も重めで.
さらに背が高めのSUVってのもあって.
ちょっとゆったりした感じの車かな~.
でも,ダンピングもしっかり効いてる感じで.
むやみやたらと高周波は伝えるわけでないけど,
比較的締まった感じの足.
ボディ剛性は十分高そう…

ってな感じで.
基本的には良くできた車だけど.
モーターのパワー感もそれほど強くなく.
ハイブリッド化のために車重もBRレガシィ君より
100kgほど重くなった,エクストレイルハイブリッド.
割とおっとりした感じの走りをする車ですね…

プロパイロットや9インチナビや電動リアゲートなど,
装備てんこ盛りの全部入りなのはすごいけど.
あまり物欲を刺激するsomethingは無いかな…

ってことで.
次はガソリン車の4WDにものってみました.
グレードは,20Xi.
ガソリンで一番高級なグレードかな?
こいつもプロパイロットがついてたり,
装備はてんこ盛り.
装備的には,もうこれ以上何もいらない…
って程のモノがついてます.

うむ.
トランクの床面,ハイブリッドよりこっちの方が
ちょっと低め.
この点は,ハイブリッドよりガソリン車の方がいいな.
それ以外は,内装も足回りも,ほぼハイブリッドと
同印象だけど.

…エンジンが.
エンジンがちょいとアンダーパワーか…

BRレガシィよりわずかに重い,1.5t以上のボディを,
2リッターのエンジンで引っ張るのは,ちょいと
きつい感じ…

アクセルを踏み込むと,CVTがぐぐぐっと
低ギア比に動いていき,エンジン回転数が
高まって.
それからやっと加速が始まる…という感じで.
ちょっと車の重さを感じさせます.
登り坂でも,ちょいと重めのボディーを
一生懸命頑張って引っ張っている感じ…

そして.
もう一つ,私から見ると大きな問題が.
なんと.
このAT,マニュアルモードが無い…!!
ハイブリッドにマニュアルモードが無いのは
100歩譲って許すとしても.
ガソリンモデルにも,マニュアルモードが
無いとは!!
てっきり,マニュアルモードがあるものと思ってた!!

うーむ.
志賀高原からの下り坂.
マニュアルモードのエンジンブレーキを多用する
私にとって,マニュアルモードが無いのは
致命的…っ!!

って感じで.
装備的にはてんこ盛りで.
いろんな先進技術が盛り込まれてる車だけど.
ちょっとボディに対してエンジンが非力か…
街中を移動する分には,特に問題がないレベル
なんだけど.
山道を走るとなるともう少しパワー感が欲しいかな…

残念ながら,エクストレイルは私の次期主力戦闘機
候補からは落ちちゃった感じです…(残念).
コメント (11)