徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/5/26(水)の志賀高原・渋峠スキー場コース状況動画が特派員から送られてきたよ!

2021-05-27 03:14:46 | 日記
どうやら.
5月27日の雨予報を受けて.
渋峠は,
コース保全のために27日(木)は運休
と決めたようですね…


横手山スキー場ホームページより)

普通なら,成り行きに任せて
「27日の雨でコースが切れたら終わりね」
としてしまいそうなところ.
「何とか週末まで営業してやる…!!」
という気合を感じる判断ですね.
いや.
今年の横手山,気合の入り方が違う!

ってなことで.
こちらは
「渋峠のリフトが動いている限り,滑る!」
という気合を感じる特派員から,
今日も写真が届いたので.
26日(水)の渋峠レポートです!
…あ,今日は写真だけじゃなくコースを
映した動画も届いたので,最後に動画も
ありますよ~!!


…本日は朝から晴れだったみたいですが…
硫安がガンガン効いているバーンは,
「カチカチ&ザクザクのハーモニー」by特派員
とのことでしたが…
(なんだか滑って楽しそうではなく,どちらかというとおいしそうに感じる表現だな)

硫安が効いていた分,カチカチ&ザクザク
ではあるものの.
晴れの日差しで雪が解けて,全面滑りが
悪くなってしまうようなことは
なかったようです~!

そして.
朝のうちはバーンのところどころに
穴が開いていたところもあったよう
ですが…
なんと.スタッフの人海戦術により,
雪が薄くなった部分の穴埋めを
していたようです!

すごい…
すごいぞ,渋峠!
営業中も,人力でコース整備を
続けるとは…!

今日の人出は昨日より多く,午前中の
ピークで40人ほどいたみたいですが.
ゲレンデ上の人ではこんな感じなので.
ストレスなく滑れそうな感じですね…!


…ということで.
送電線故障による停電にくじけず
電源車を繰り出してまでリフトを動かし.
さらに激しい人力で,必死にコース維持を
続けている渋峠.

この努力が報われて.
このまま雪が消えず,
7月くらいまで雪がもってほしい…
と願わずにいられません!!
いや…8月くらいまでもってくれてもいいんだけど…
なんならば,9月まで…←無理だから,それは

ってなことで.
本日は,特派員から,渋峠のリフトを
降りてからコース最後までの,
コース状況の動画も送られてきました!
あさイチじゃなく,昼ごろの状況です.
コース幅や雪の厚みがよく分かりますね…!

スタッフが必死に雪を入れ続けてくれた
おかげで,あさイチよりも状況がいいかも?
ということらしいですが.
よくぞここまでもたせたものよ…!!
コメント (2)