徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022志賀高原シーズン券のWeb申し込みスタート!…野沢共通Big2パスは申込書郵送でWeb受付無し

2021-10-08 01:58:07 | スキー雑談
いやー.
先ほどの地震,そこそこ揺れましたね…
ちょうど会議中だったので,
「今,日本は地震で揺れてるので
ちょっと待ってね!!」

…って感じだったんですが.
こっちは家具がミシミシいうくらい
揺れてるのに,画面の向こう側は
地震など関係なく,全く冷静に
説明を続けているのが不思議な
感じでしたね…

その瞬間,説明者側ではないこっち側は
カメラをONにしている人が少なかった
けど.
こっちがみんなカメラをOnにしていたら,
日本側がみんないきなり慌てだすのを見て,
「日本では一体何が起きたんだ?」
と不思議に思ったことでしょう…

そして.
画面の向こうがガタガタ揺れているのを
見た後,停電でも起きて,日本側が
みんな切断されたら,
「日本は地震で壊滅したのか?」
とか思われそう…

とりあえず,この地震で被害にあった方が
いないことを願うばかりですが.
皆さん,大丈夫だったでしょうか?

さて.本題.
最近ではすっかり忘れ去られてる気が
しますが.
一応,このブログがスキーBlogであることを
思い出して,今日はスキーの話題を行って
みよう!

えー.
本日,10月6日より.
志賀高原のシーズン券申し込み受付
スタートしましたね~…


Webket志賀高原シーズン券申し込みページより)

一昨年まで,申込書を郵送するという,
極めて原始的な申し込み方法しか
許されなかった志賀高原シーズン券.
昨シーズンより,Webで顔写真を
アップロードすれば,クレジットカード決済で
シーズン券が申し込めるようになり,
便利になりました…!



…ただ.
志賀高原と野沢の両方で利用できる,
Big2パスの方は…

志賀高原索道協会ホームページ,Big2パス案内ページより)

相変わらず,申し込み書郵送での
江戸時代のような受付方法しか
認められないようです…←いや,江戸時代には郵便制度ないから


で.
志賀高原共通パスも,
BIG2パスも,
どちらも昨シーズン同様.
感染症対応や行政機関からの営業自粛要請が
あって,
シーズンイン前にクローズになれば100%返金
1月31日以前にクローズになれば50%返金

というルールのようです…



うーむ.
おそらく今シーズンは,スキー場が営業
出来なくなるほどのひどい感染状況に
ならないと信じたいけど…

昨年も書いたけど.
1月ごろに状況が悪化したものの.
意地で2月1日ギリギリまで営業してクローズ

とかいう技を繰り出して.
返金もされないのに2月以降滑れない
という悲惨な状況にならないことを
祈るばかり…
コメント (6)