徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2010年7月,2歳の子連れで座間味でダイビング!その16…座間味ラストダイビング,終了

2021-10-21 02:04:03 | ダイビング日記
ってなことで.
本日は,予想通り冷え込み.
志賀高原は,朝から雪でした!
横手山では朝9時ごろに,すでに

結構積もってたし…

志賀高原ライブカメラページより)

一の瀬ファミリーも,うっすら雪が
積もってましたね~!!

志賀高原ライブカメラページより)

それほどドサドサ積もったわけでは
なさそうですが…
夜になっても,まだ志賀3号トンネル
付近の路面には雪がうっすら残って
ましたし…

北信建設事務所道路気象情報ページより)

横手山は,この状況ならガンガン
人工降雪打ててるのかな…?

850hpa気温偏差予想によると,この
冷え込みは水色矢印で示したように,
当初予想より1日延びて.
24日の日曜まで冷え冷え期間が続き
ますよ~!!


ただ.
その後…26日以降,赤丸で囲ったように,
気温が上がっちゃうので…
せっかくの人工降雪,融けちゃわないか
心配…

ってなことで.
今日も本題はダイビング日記です~!
ーーー

ということで,本日の午後のダイビング.
…つまり,今回の座間味旅行の
最後の1本が,スタートです…

エントリーすると.
透明度が高く,日が射して.
いかにも沖縄らしいダイビング…!


キャベッジコーラルや…

イソバナが映えるポイントです.


が…
ここのメインは地形らしく.
ちょっと洞窟っぽい岩の割れ目に
入っていきますが…


ダメだ.
このカメラだと,洞窟の中では
C4040で撮った時みたいな,
光のきれいなキラキラが入らない…(涙)


ちなみに,以前のカメラ,C4040だと
こんな感じで,光が差し込んでいる
光の帯が綺麗に入れられたんだけど…
(C-4040でかつて撮った写真)


今回のカメラでは,頑張ってみたものの
これが限界か…

…やっぱり.
C-4040は,名機だったんだなぁ…

とりあえず.
トンネルを抜けた後…
また再び,サンゴの見事に広がる
上を漂っていきます…


いや.
サンゴは見事…!


…でも.
ちょっと魚影は薄めかな…


だけども.
透明度も良く.
天気も良かったので,日が射して
明るい海をのんびり漂えて.
いい1本だったかな.


ってことで.
今回の旅程の最後の1本,終了です…


あぁ…最後のダイビングも
終わっちゃった…
コメント