徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その11

2014-07-19 03:31:19 | ダイビング日記
という感じで.

ジンベエシュノーケリングを終えてボートに
戻ってきたわけですが.

(向こう側の人がごっちゃり乗ったボートがあるあたりが
ジンベエエリア)

同時に,ダイビング組もダイビングを終えて,
ボートに戻ってきました…


私「いやー.すごかった.たらふくジンベエ見れたね~っ」
 (これで,「突発性ジンベエを見たくて
 我慢できない病」が治る…よかった…)


妻「でも.…あんまり近づけなかった…」

私(…な,なんてゼイタクなんだっ!!!
 ジンベエを見れただけでも,普通は十分だと思うのに…)


妻「ジンベエ,ずっと水面にいて,ダイバーは着底だし.
  逆光だから,あんまりよく見えないのよね.
  シュノーケラーはジンベエに近づいてたね~」

私(私もダイビングやりたいと最初は思ってたけど…
 やってみると,シュノーケリングが正解だったわ)


妻「でも,ジンベエ見れて満足」

私(まぁ,45分間ずっとジンベエ見続けられて,これで
 不満と言われては…)


妻「今度来た時は,みんなでシュノーケリングかな」

私(こ,今度またって…今回の旅行のジンベエダイブは
 これ一回で終わりだし…まさか,またもう一回フィリピンに
 来ようってことかっ
!??)


って感じで.
ジンベエを見れて,妻の「突発性ジンベエを見たくて
我慢できない病」は治ったみたいだけど.

…どうやら,今回のジンベエダイブ.
妻にとって,なんだか宿題が残っちゃったみたいです.

でも.
妻が撮った写真を見返してみると.












これだけの写真が残っていたのに.
これで満足しきれないってのは…
オスロブ.
恐るべき海だということですな.
コメント

そーいや,先週末は福島はいわきに行ってきたのだが

2014-07-18 02:54:37 | 日記
えー.
スキーシーズンが終わり.
週末にスキー場へ行かなくなったわけですが.

あれです.
昼間に1時間以上家にいると我慢できない,
お出かけ好きな私は.
先々週は静岡方面,先週は福島方面へ…と.
娘と一緒にあっちへこっちへと出歩いてるんですが.

先週は例年恒例になりつつある,
いわきのハワイアンズへ出かけたわけですね~.

…どうでもいいけど.
わが娘.
9時半から泳ぎはじめ…

途中,こんな体験みたいなのをするために,
しばらく水から出ていたものの…

それ以外は,午後5時半までずーーーーーーーーーっと
水の中に居続けるという.

お前,朝から晩まで泳ぎっぱなしって,
それちょっとおかしすぎないか~っ!?
…と,激しく問いただしてみたい一日を過ごし.←お前にそれを
問いただす資格があるのか,というツッコみ待ち


で.
いわきに泊まって,次の日.
いわきにある巨大水族館,「アクアマリン福島」
に行ってきたわけで…

この水族館.

首都圏の水族館とは比較にならないくらい,
敷地が広く充実しており…

展示も,大人が楽しめるもので,
結構満足!



当然,子供はもっと楽しめて.

こんな巨大なタッチプールがあって…

海の生き物を触れますし.

偶然出くわした,水槽のメンテナンスで.

脱皮したイセエビの抜け殻を見せてもらったり



…でも.
やっぱり.

バックヤードツアーに参加して…



普段見ることのできない…

水族館の裏側を見れたのが面白かったかな!

うーむ.
やっぱり,水族館って,設備産業なんだな~.

結局,9時のオープン直後から,5時の閉館まで,
たっぷり一日楽しめましたね~っ!!

ってことで.
いろいろ出かけていますが.
…このようにして.
スキーに行けず,ダイビングにも行けないことによる,
禁断症状をまぎれさせている,Skier_Sなのだった…
コメント (4)

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その10

2014-07-17 03:41:48 | ダイビング日記
今日もご無体タイムに帰宅…(涙).

そろそろジンベエの写真にも飽きたころと思いますが.
が.
ジンベエスイム,もう一回続くのだ.
ってことで.
ダイビング日記へ,Go!
----
という感じの,父娘そろっての,歓喜の
シュノーケリングが,45分も続き.


もう,おなかいっぱいです…



これを見て,いかに幸せなシュノーケリングだったかが,
分かろうというもの…




このジンベエ,娘にちょっかい出してます(笑)

ありえない接近遭遇…






ダイバーも接近遭遇!



もう,一生分のジンベエは見たかなっ!!






最後に,避けきれない!
とおもうほどの大接近!

ここまでジンベエが近づいてきてくれるとはっ!
すごい海だっ!


うはー.
満足.
45分間,みっちりこんな感じで.
もう,ホントにおなか一杯,

帰りましょうか~


て感じで.
ボートへ戻ってきました…


いや.
しかし,
ホントに,すごかった~っ!!!
餌付けと思って甘く見てはいかん.
とりあえず,このジンベエスイム.
人生のインパクトに残るイベントだった気がする…
コメント

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その9

2014-07-16 02:43:05 | ダイビング日記

えー.
いつもなら,スキーシーズンが終わると,
間を空けずにすぐにダイビングに出かけることで.
うがーーー!!!スキーに行きたいっ!
という,
白い粉切れ直後の激しい禁断症状を抑え込んで
いるわけですが.
#一回ダイビング遠征に行けば,
#そのあとは頭はダイビングモードに切り替わるので.
#スキーの禁断症状はしばらく収まる


今年は.
まだ,今後のダイビング旅行の予定が見えておらず.
激しい禁断症状に苦しんでます…(涙).

ってことで.
自分をごまかすために(?)書いている,
ダイビング旅行記.
続きます…!

…スキーに行きたい…

---
ってことで.

大迫力のジンベエ接近遭遇ができる,
シュノーケリングですが.

当然娘も,ジンベエに接近遭遇!

ガイドがしっかり娘をサポートしてくれてるので,安心だなっ…!


しかし…

娘~っ!!!
お前,幼稚園児のくせに.
こんな究極のシュノーケリングしちゃって,
人生これから先も,こんな恵まれた
シュノーケリングないぞ!!

恵まれすぎって,わかってるのか~!!

って思ってると…

娘に向かって,ジンベエが突進!

間一髪,足を開いて接触を避ける娘!

うはー!
おまえ,これがどんだけ贅沢なシュノーケリングか,
分かってるのか~っ!!

そして…

次々娘に向かって突進していくジンベエ!




普通では絶対ありえない,ジンベエへの接近遭遇を
次々と繰り返してます…

でも.
やっぱりこれ,ダイビングより絶対
シュノーケリングの方がいいよなぁ…


ダイバーはこんな感じなので,
シュノーケラーほどジンベエに近づけないし…


…ダイビング中の妻,すまん.
娘と私で,ジンベエシュノーケリング,
堪能してます…


最初,幼稚園児を連れていくのは無謀か…とも
考えたけど…

娘も.
ジンベエを,超満喫したようです!!
コメント

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その8

2014-07-15 02:09:29 | ダイビング日記
とりあえず,
こんな感じで,ジンベエいっぱいの…

すさまじい海だけどっ!

でも.
…なんだか…ちょっと不自然なところも…

やはり,水面から餌付けされているので,
ジンベエ様が,ちょっと立ち泳ぎ気味なんですよね~


水面では,こんな感じの船から,おじさんがオキアミを撒いていて…

この餌を食べるために,立ち泳ぎ気味のジンベエさん.

…この写真左側の白いのが,エサやりボートの
底ですね.

水面から見ると,こんな感じで…

エサやり船の横にいる黒いジンベエさんの影が,
わかるでしょうか?

…そのおかげで,ジンベエはエサをもらえる水面近くを泳ぎ続けるので…

水面ではこんな感じで.

もう,水面にいるシュノーケラーは
ジンベエに近づきまくり!!!

でも,ダイバーはこんな感じで,着底してなくては
いけないので…

はっきり言って.
シュノーケラーの方が,ダントツジンベエに近づけますね!

うーむ.
ダイビングに行っている妻には悪いけど.

おそらく,このジンベエトリップ.
ダイビングより,シュノーケリングの方が,いいな!!


…しかし.
見事な立ち泳ぎだこと…

餌付けジンベエならでは,かな.
コメント

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その7

2014-07-14 01:36:29 | ダイビング日記
ってことで.
ダイビング日記より車のネタの方が
ウケがいい今日この頃.
っつーか,このブログで,一番ページビューが
多いのは車関係の記事なんですが….

あえて言います.
このブログ,
ダイビングブログでも,
車ブログでもありません.
スキーヤーブログですから~っ!

…と,今更ながら主張してみたい今日この頃,
皆様におかれましては変わらずお過ごしのことと
お慶び申し上げます.

って書いた直後に,
ダイビング日記を続ける自己矛盾…

ってことで.
ダイビング日記,続きます…

----

あの影は…
あの影は…っ!!

じ,ジンベエ様だっ!!!!!

それも…
こっちに近づいてくるっ!

え?
モロにこっちに来てませんか?

ぶ,ぶつかる~っ!!

魚眼レンズからはみ出すっ!
近いっ!

うはーーーー!
近かったっ!!
デカかった…っ!!

モルジブで見たやつより,ふた回りくらい
デカかった…っ!!
いきなり,こんなに近づけるなんて,
超ラッキーっ!!

と,思ったら…
またこっちにやってきてるんですがっ!??

これも…
近い!

エントリーから5分で,こんなに立て続けに
接近できて,いいのかっ!??

なんだ~!この海はっ!

すごい~!!!
…次々来るよ!
つぎつぎとっ!

…っていうより.

あれ?
向こうに,別の1頭のしっぽが見えてる?
もう1個体いる…??
2頭いるの?

いや.
2頭だけじゃなく.
まだ別に,もう1個体いるっ…!

え?
計,3個体?

な,なんだ,これはっ!
なんだ~っ!!!!
これはっ!!

…とりあえず.
エントリーからわずか5分でわかったのは.

この海は.
普通じゃありえない写真が.
つぎつぎと撮れてしまう…

わけのわからん海だってことだけは,
いやというほど分かった!!

コメント (2)

RCオデッセイに乗ってみた…試乗レポート

2014-07-12 00:27:48 | 車試乗
えー.
ここしばらくですね.
ダイビング日記が続いていたので.
…たまにはちょっと,違うネタを行ってみましょうか…

ということで.
新しいオデッセイに試乗したので,そのレポートをば.


(ホンダHPより)

…RBオデッセイに乗っていた自分としては,
先代までの背の低いスタイルから,一気に背が高くなり,
スライドドアになったオデッセイ.
その乗り心地や,いかに?
と,たいへん気になっていたので.
今回,オデッセイに試乗してきたわけなんですが.

まず,
室内は.
背が高くなったので,十分広くなりましたね~.
少なくとも,エスティマに引け目は感じない
広さになりました.
7人乗りだと,後ろ座席も十分広いし.
3列目はエスティマ同様,たたんだ際に
床下収納できるので,3列目をたためば,
荷物がいっぱい積めるのは嬉しいところ.
フロントシートの着座位置も,思い切って
高くなりましたね~.

…で,走りですが.
…この背の高さのミニバンとしては,かなり
まともな車です.
しっかり作りこんであって,足回りに金をかけてある
ことがよくわかる車ですな~.

エンジンパワーは必要十分レベル.
でも.この車重だと,もう少しトルクがほしいかな…
踏み込むと,CVTが効いて,エンジン回転数が
ぐぐぐっと上がって,それから加速…
というシーケンスになるので.
「もうちょっと頑張れ!」
感がありますが.
一旦スピードが乗ってしまえば,
あとはすごい静かに滑らかに車を
引っ張っていくので.
クルージングにはいい感じのエンジンですね.

スポーツグレード(?)のアブソルートと,
通常グレードのGと,両方乗ってみましたが,
直噴エンジンのアブソルートと
ポート噴射のGのエンジンのパワー差は,
それほど感じませんでしたね~.
アブソルートの方が40kgほど重いので,
わずかなトルク差は帳消しになっちゃったのかな?

ECONモードを切れば,もう少し回転数を
高めに引っ張るので.
きびきび感は増します.
…デフォルトは,ECONモードを切って
走りたいところ.
その場合は,燃費がちょっと悪くなるんでしょうね~.

で.
電動パワステは結構よくできてて,
「これは,油圧か?」
と思わせるでき.

あと.
足回り.
アブソルートの足ですが,
しっかりダイレクトに,路面の凸凹に
ボディがついてきます.
それも,足回りがばたばたせず,突き上げなんかを
一発で抑え込む,しっかりしたダンピング.
しっかり微小ストロークでも,ダンパーが
効いている感じ.
いやー.
やっぱり,ホンダ車.
足はいいなぁ…!
アブソルートの足,硬すぎるっていう人が
いますが.
スプリングレートが高いんじゃなく,ダンパーが
しっかり効いていて.サスが余計なストロークを
せず,突き上げや段差の乗り越えなどで,
余計な揺り戻しやボディの揺らぎがなく,
一発で抑え込んでくれるので.
私はこのくらいの足が好きです.
この足,気に入りました.

ただ.やはり.
車重が重く,車高が高いからか.
ロールスピードは遅いんだけど.
ステアリングを切り込んでいくと
外のタイヤの接地感に,余裕が
なくなっていく感じがします…
RBオデッセイでも思ったけど,もう少し
バンプ側キャンバーを付けた方が
良いんじゃないかしらん?

でも.
ミニバンと考えると,おそらく十分で,
セレナとかステップワゴンに比べると
別次元でよくできた足ですが.
…この車高のミニバンに,このような
足を求める人がどれだけいるのかは,
ちょいと疑問かも…

ちなみに,Gの方の足は.
アブソルートに比べると,ダンピングを
抑えてきた感じで.
いわゆるミニバンっぽい,柔らかい乗り心地に
なってます.
…おそらく,普通の人は,こっちが
「乗り心地がいい」
と表現するんだろうなぁ…
私はアブソルートのしっかりした足は十分
アクセプタブル.
#運転手以外の同乗者には不満かも

ただ…
この内装は好き嫌いが分かれそう.
あと,操作系周りも,タコメータが
バーグラフ式でみにくいし.
エアコンとかのタッチパネルも
「しっかり見ないと操作できない」という
欠陥があったのが,ちと惜しいところ.

あとは,4WDにすると7人乗りが選べないとか,
燃料タンクが2WDでも少な目の55Lだったのが,
4WDだと50Lとさらに少なくなり,航続距離が
かなり短くなっちゃうってところも,
長距離走行メインの私にはつらいところ.

…それ以前に,ハンドルを握ってワクワクさせる
感じも弱く,ガンガン走って,山道を攻めよう
とかは思わない車だし.←当たり前だ
ちょっと残念ながら,私の購入候補には
のぼらないかな~.
いい車ではあるんですけどね~.

…しかし.
以前はオデッセイに乗っていた身というのに.
レガシィに乗ってからというもの.
もうミニバンには戻れない体になって
しまったかも…
と思った,Skier_Sなのだった.
#というか,スバル車以外に乗れない体になったか??
コメント

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その6

2014-07-11 01:31:20 | ダイビング日記
うーむ.
どうやら.
やはり.
8月下旬まで,休みがとれなさそうな予感…
次は8月まで,潜りに行けないかも…(涙).

ってことで.
今しばし,フィリピン・オスロブ旅行記
続きます…
----
で.
オスロブへ着いたわけですが.

なんだか,もう船がいっぱいいますね~!

おそらく,船に囲まれたエリアにジンベエ様がいるんだな.


…バンカーボートだけじゃなく,車でオスロブに来て,
そこからシュノーケリングする人はこんな船で
アプローチししています.

うーん.シュノーケリングの人,
かなりいるなぁ…

我々を乗せた船は,これらの船の列に
並んで停泊しました.

で,ダイバーが準備をする中,
シュノーケル組は,一足先に,海へエントリーです!

ガイドは娘に気を使って,ちゃんと浮き輪を
準備してくれて.
完全に娘をサポートしてくれる体制でいます.

をを!気遣いがありがたい!

では.
私も,ジンベエの海へ向かって,Go!

って感じで….
ボートから飛び込んだけど.
まずは.船の合間を縫って,ジンベエさんのいる海域へ
出なくてはならないわけですね…

こんな感じで泳いでいくわけですが.

娘は,ガイドが引っ張る浮き輪に掴まって,
楽してますね~

ガイドさん,ありがとう~!

で.
100mほど泳いでいくと…

他のシュノーケラーが何人かいるエリアに
たどり着きました.

…というところで.
うむ?
うむむ??
なんだ,あれは?

…あの影はっ!!!
コメント

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その5

2014-07-10 00:34:50 | ダイビング日記
ってわけで.
今回は,妻がダイビングで.
私が娘とシュノーケリングと相成ったわけですが.

(ホテルの外観)

このショップでの,オスロブのジンベエツアーの基本は…

朝イチにオスロブへ行って,まずはジンベエダイブorシュノーケリング,
そのあと,スミロンへ移動し,1ダイブorシュノーケリング,
それからスミロン島海岸でお弁当を食べて,
昼過ぎにショップへ帰着…

…というパターン.
オスロブにジンベエが来るのは午前中だけらしく,
オスロブツアーは午前だけらしいんですね~.

んで.
オスロブツアーからの帰着後.
希望者はオプションの午後のボートで
1本潜りに行ける…という感じ.

今回.
私が午前中は2本ともシュノーケリングで
娘の世話,

その代り.
午後は妻は娘とホテルに残り,
私一人で午後のダイビング…
とゆーことに落ち着きました.

(ダイビングショップ前の景色)

何にしろ,今回.
『突発性ジンベエを見たくてガマンできない病』
の治癒が,超最高最優先のミッションなので.
午前のジンベエダイブは妻に潜ってもらい.

…そして.
ミッションが完了し,病気が治癒された(はずの)
午後には,代わりに私が潜りに行きましょうね~!
というパターン.

ということで.
ショップでは,かんたんなブリーフィングを受けます.
「ジンベエには触らない」
「ジンベエが向こうから近づいてきても,避ける!」
「ダイバーは必ず着底.中層禁止」
「フラッシュ撮影禁止」
って感じの,極めて基礎的な説明を受けたあとは.

ショップ前からこんな感じの小舟に乗って


沖に泊まっているバンカーボートに向かいます.


フィリピンで潜るのは,Cカードとった
直後以来だなぁ…
バンカーボートはそれ以来ですな.


バンカーボートの上は結構広いなぁ…

前に乗ったボートは遅かったけど,こいつはそこそこ速いですな~

…しかし.
船に乗る姿がサマになっている娘だこと…

娘も,ジンベエシュノーケリングに向け,
ライフベストを着せてもらいました.

(ライフベスト要らないんだけど…とちょっと不機嫌な娘)
…まぁ,うちに娘はベストは要らない気もするけど.
他の大人のシュノーケラーもみんな着てるし,
とりあえず着ておいてもらいましょう…

ってことで.
ルビリゾートから,30分ほどでオスロブ到着です!

さぁ.
ジンベエ様,いるかな~??
コメント

2013年11月 フィリピン・オスロブ 子連れでジンベエを見るぞっ! その4

2014-07-09 01:28:04 | ダイビング日記
ってことで.

朝のブリーフィング開始ですが.


ガイド 「えー.予定通り本日は,これからオスロブに向かいます…」

私 (をを!予定通り,ジンベエ様見に行けるんだ…っ!)

ガイド 「これからジンベエを見に行くわけですが,
 シュノーケリングとダイビングの方それぞれに
 説明を行います…」


ふむ.
…いかにもノンダイバーといった人がここにいて
不釣り合いだと思ったんだけど…
今回,シュノーケリングの人も結構いるようです.

こんな感じで,ジンベエシュノーケリングも
ちゃんと価格表に入ってて.

結構,シュノーケルで予約する人もいるんだなぁ…

…でも.
実は今回.
妻はダイビングに行くんですが.

…いろいろあって.
私はダイビングじゃなく,シュノーケリングなのだ.

…そして.
なんと.
今回.
娘も,ジンベエシュノーケリングで申し込んだのだっ!
娘にも,ジンベエを見てもらうのだっ!



えー.
こうなった経緯を説明すると.
先日,ですね.
到着後の,今後のダイビング予定確認の際に.
ジンベエダイブの際,子供をどうするかという
話になったわけで.

私 「あのー.幼稚園児でも,ジンベエシュノーケリングって
 参加できるんですか??」
 (まさか,できないよね~…無理だよね.)

ショップの人 「ええ.できますよ」(あっさり)

私 「えええええええええっ!」

ショップの人 「シュノーケリングの時は,子供用の
 ライフベストを着てもらいますし,シュノーケルもガイドが
 ついて,ガイドが浮き輪もってサポートしますので…」

私 (ををっ!!幼稚園児でも,ジンベエシュノーケリング
 できるんだっ!)

ショップの人 「なので,ご両親どちらかがついてもらえれば…」

私 「あ…やっぱり,両親どちらかがつかないとダメですか…」
 (夫婦でダイビングで,娘だけシュノーケリングってのは
  無理なのかな…)

ショップの人 「さすがに保護者の方についてもらわないと…」

私 「…だったら,まず夫婦でダイビングに行って,
 ダイビングのエグジット後に,
 娘とシュノーケリングってわけには
 行かないでしょうかね…?」

ショップの人 「…ジンベエを見に行く場合,シュノーケリングと
 ダイビングは同じボートから同時エントリーで,
 ダイビングがエグジットしたらシュノーケルも
 ただちに引き上げますので…ダイビングとシュノーケリングの
 両方は残念ながら,無理です」

私 「…そうですか…(妻を見る)」
 
妻 (私はダイビング!ダイビングよっ!…と,強く目で訴える)

私 「…」

妻 (あなたがシュノーケリングでしょ,と,強く目で訴える)

私 「……….」

妻 「……….」

私&妻 「…………………」(熱く(?)見つめあい続ける二人)

私 (…ま,負けた…)
  「…では…私が娘の面倒を見ますので,
 娘と私はシュノーケリング,妻はダイビング,ってことで…」


…という.
夫婦での激しい心理戦の結果,
心優しい私は,妻にダイビングの権利を譲って.

…あー.ここ,大事なところなので,繰り返します.
心優しい私は,妻にダイビングに行かせてあげて.
私と娘はジンベエシュノーケリング,
妻はジンベエダイビング


と相成ったのでした…

コメント