徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

スバルのリモコンキーの電池交換をやってみた…そして2021/5/19(木)志賀高原渋峠スキー場特派員レポート!

2021-05-20 01:03:55 | 日記
えー.
我が家のVMG LEVORG君.
あの激戦の日々から2年10か月と,
そろそろ車検の3年目が近づいてきている
わけですが…

車のインフォメーションディスプレイに,
「キーの電池を交換してください」
と出るようになってきました…

以前のBR レガシィ君も,3年ちょいで
リモコンキーの電池が切れてきたので.
まぁ,大体3年で電池の交換時期と
なるようですね.

ってなことで.
以前のBRレガシィの時と同じく,
リモコンキーの電池を交換してみました~!

っていても.
手順は前のBRレガシィの時と同じで,
今さら記事にするほどのものでもないんですが…
まぁ,参考までに.

こいつが,レヴォーグ君のワイヤレス
キーですね.

この面にある銀色のボタンを押して,
リモコンキーに突き刺さっている
物理キーを取り外します.


物理キーが刺さっていた面を覗くと,
矢印で示した部分に溝が見えるので…

ここにドライバーを差し込み.
何のためらいもなく押し広げましょう!
バキっと行っちゃって大丈夫です!

そうすると,本体がパカッと開きます…

中身とご対面~!
本体の中には,電池が着いた基盤が
入っています.

こいつを取り出して…

電池を抑えている爪を外すと.

ハイ.古い電池が取り外せました.

交換する電池はCR2032.
まぁ,ホームセンターでも,
大きめのスーパーでもどこでも
普通に買えると思います.

新しい電池をパチンと嵌めたら…

元通り,本体の中に置いてあげて.

あとは蓋をはめて…



こんな感じでぐっと抑え込むと…

パチンとはまります.

以上で電池交換は終了!
慣れれば1分で終わります.
…多分,どこのメーカーのリモコンキーも
ほぼ同じ手順で電池交換できると思います.

車の取扱説明書に交換方法が書いてある
くらいなので,基本的にユーザーが交換する
前提ですから,簡単に交換できますよ~!

…ってなことで.
ここからは定番の,本日の志賀高原
渋峠スキー場,特派員レポートです!!

本日も.
朝は一応シマシマゲレンデでスタート
したようですが…

朝から霧(涙)
今日も,山に向かって右側のウェーバー
コースは,コース整備のためか,
滑れなかったみたいです.

気温は+11度と高かったけど,霧で肌寒く感じ.
板は結構滑ったようです…!

硫安で結構バーンを固めていたよう
なんですが…
でも,コース真ん中に結構やばいところが
出てきてますね(涙)

とはいえ,スタッフが全力でゲレンデに
雪付けをしてくれているみたいなので.
なんとか今週末まではもってくれそう…

…でも,今週末.
ホントに海和ゲレンデ,オープンして
くれるのかな…?

うーん.
今シーズンから海和ゲレンデに人工降雪機を
設置したけど.
海和ゲレンデじゃなく,渋峠に人工降雪機を
設置すれば,もう少しシーズン延ばせそう
だけど.
…渋峠側,水を引っ張ってくるのが
大変なんだろうな…

あ,ちなみに.
今のところ,志賀&かぐらとも.
22日の土曜は午前中は雨がぱらつく
かもしれないけど,基本的に曇り.
日曜は晴れそうな感じです~!
コメント (4)

2021/5/18(火)も,志賀高原渋峠スキー場から特派員レポート!…気温は高いけど,硫安が効いてそこそこ滑ってみたい…

2021-05-19 04:10:30 | 日記
ということで.
本日もなぜかこんな時間まで仕事していた
Skier_Sです.

そして,明日…というか,もう今日か.
朝7時からオンライン会議なんだけど…
あと3時間寝れないんですけど(涙)

…ってなことで.
今日もおこみん特派員が写真を送って
きてくださったので.

(しつこいようだけど,このおこみん人形が特派員なわけではない)

時間がなくて死ぬほど眠い中,
本日(というか,もう昨日の18日火曜日)の
志賀高原,渋峠スキー場のレポートです!
こんな状況でも記事を書く自分,偉い!!
ホントに偉いぞ!!←眠いのに記事を書いて偉い!とみんなから褒めてほしいのね…

で.
朝から気温は+11度と高めで.
ガス気味の曇り空で始まったらしい
本日ですが…


あさイチは,一応シマシマ!

硫安が効いてところどころ固く
なっていたようで…
昨日よりは滑り良かったみたいです!


そして,朝9時ごろからは時折晴れ間も
顔をのぞかせ.
昨日よりはフラットで,楽しめるバーン
コンディションだったようです…

ガラガラに見えますが,昼前には
40~50人くらい滑ってたとのことで.
…この時期の平日に,そんなに滑る人が
いるんだ,ってのがちょっと驚き…


コース上はユンボでの雪出しをやってたり,
スタッフはゲレンデ状況の維持に
かなり本気を出してくれているみたいです!

これからの雨は心配だけど.
まぁ,今週末までは大丈夫そうな感じかな…

ってなことで.
今日はもう寝ないと死ぬので.
おやすみなさい~!!
コメント

今週末,横手山海和ゲレンデ営業かも?…そして,今日からかぐらはついにメインゲレンデのみ(涙)

2021-05-18 01:06:28 | 日記
どう考えても.
これから22日まで,ひたすら雨が
降り続けそうな天気図
を見て.
今週末のかぐらは大丈夫か…
と,めちゃくちゃ心配になっている
Skier_Sです.

いや…ホントに19日から22日まで,
降水域の網掛けが本州をすっぽり
覆い続けていて.

なんとか23,24日,ギリギリ志賀・かぐらに
降水域がかかってない程度ですね…

で.
かぐらは昨日の雨にやられて.
土曜に滑れたゴンドラコースと
ジャイアントコースが終わってしまい.
ついに,メインゲレンデのみ
なってしまったようです(涙)


かぐらスキー場Facebookより)

だのに.
あくまで強気(?)な,横手・渋.
なんと.
今週末は第4リフトを動かして,
海和ゲレンデが滑れるかも…

とのアナウンス!
敵がバタバタ倒れていく中.
「ふはははは.日本一の標高は伊達じゃ
 ないんだよ!」

というアピールですね…


横手山スキー場ホームページより)

ふむ.
この週末のかぐらの混雑を考えると.
早朝営業をやっている横手・渋は
結構魅力的かも…

ってなことで.
本日5月17日の渋峠がどんなだったか,
いつものおこみん特派員にお出まし
願いましょう!

このおこみん人形が実は特派員だった
 という衝撃の事実ではないので誤解なきよう)


本日の渋峠.
曇~霧雨の天気だったようですが…

ガスってはいるものの,意外と
本降りの雨にはならず.
少なくとも特派員がいた午前10:30までは,
そんなに濡れずに済んだようです…!


今日は,山に向かって右側のウェーバー
コースは,コース整備のためか,
滑れなかったみたいで…

山に向かって左側の
ゲミュート―コースのみが
滑れたようです.

でも,コースはキャタピラ跡の
ガタガタが残って,滑りにくかった
ようなのが,ちと残念…

まぁ.
でも.
毎週末雨になった3月の頃には,
「GWまで滑れるのかな…」と
思っていたことを考えると.
この時期に滑れるだけまだ恵まれて
ますね…!


ってなことで.
今日も志賀高原からの特派員情報を
お送りしたのですが.
…シーズン券が使えなくなった5/6以降,
毎日リフト券を買って滑っている,
おこみん特派員.
GW以降のリフト代だけで,志賀の全山
シーズン券を超える出費になるのでは…?

と,ちょっと(かなり)心配.

ある意味すごいお金がかかったスキー場
レポートを,取材費無しに送ってもらって
いることに,うしろめたさを感じている
Skier_Sだったのでした…

おこみん特派員に,感謝!!
コメント (2)

本日16日日曜は,かぐら全面運休.横手は雨…そして15日土曜のかぐら写真追加!

2021-05-17 02:58:18 | 日記
えー.
今日は一日家で仕事をしていたのですが…

なんと.
今日のかぐら.
強風で全面運休だったようですね(涙)
…昨日,スキーに行っておいて良かった…


かぐらスキー場Facebookより)

そして.
今日の横手・渋峠.
横手は営業最終日ですが.
なんだか,朝7時ごろからひたすら雨で…

昼ごろには一旦止んだものの.
午後も降ったりやんだりの
繰り返しだったようです…

やはり.日曜は天気に恵まれなかった
ようですね…

そして,これからの天気図を見ると.
「早くも,梅雨か??」
という天気図で…
これから一週間,雨が降り続けそう(涙)
…果たして,今週末まで.
かぐらの雪は無事にもつのか…?

とりあえず.
土曜のかぐらの写真,さらに追加で載せておきます…

激込みの土曜日.
朝9時前の駐車場の入りはこのくらい.
うーん.例年のピークよりは車は
少なかったんだけど.
ロープウェーの乗車制限(満員の半分くらい?)
のおかげで,ロープウェー待ち時間が
半端なかったですね…


で.
昨日の記事に書いたように.
メインバーン自体は,まだ雪がいっぱい
ある感じ!

最後の落ち込みのコブ部分,この写真の左側は
土が出ちゃってるけど…

まだ,十分な幅で滑ることが
できます!


和田小屋からクワッドリフト乗り場までも
まだ雪は十分あるし…

クワッドリフト乗り場付近も雪は
しっかりついているので.
クワッドリフトはまだ数日は
問題なく動きそう!


パークもまだ,巨大キッカーが残って
ますね…


で.
朝のうちは,メインバーンもフラットで
結構滑りやすそうなのですが…
雪の滑りは悪かったです(涙)




テクニカル下部は完全アウトだけど.
上部のコブも,残念ながら
途中で終わってる感じ…


あと,昨日の記事で,ジャイアントは
終わりかけと書きましたが.

一番細いところは,上から見ると
こんな感じだったので.
月曜にはコースが切れて,滑れなく
なっちゃうんじゃないかな…


で.
昨日の記事では,クワッドは終日
5-10分待ちで混んでたと書きましたが…



ペアリフトは,大体終日こんな感じの
待ち時間でしたね…


そして.
午前中はフラットだったバーン.
午後になると,全面コブになっていき…



雪が薄くなっているところもあるので,
真っ白だったバーンも,
コブが掘れてくると,下地が
見え始めるところが…(涙)

メインバーンの一番下,
パークの横あたりも,穴が空き
かけているところが多いです…


とはいえ,土が出始めているところは
まだ少なく.

まだ数日は安心して滑れそうかな…!


…しかし.
まるで梅雨のように雨が降り続ける,
これから一週間.
かぐらファイナルの次の週末まで,
メインバーンは無事にもってくれるの
だろうか…(かなり心配)

と,心配になりながらも.
2016年の写真を見ると.
5月15日でこんなだったので…



それに比べれば,128倍くらいマシだな
と自分を慰める,Skier_Sだったのでした…
コメント (3)

2021/5/15(土)のかぐらスキー場は激混み!…テクニカル終了.ジャイアントもほぼ終了.メインバーンも穴が開き始め(涙)

2021-05-16 03:21:49 | 2021スキー滑走日記
えー.
以前から予告されていた通り.
本日,熊の湯が終了してしまいました…

(熊の湯スキー場ホームページより)

最後の最後は,ちょっとヤバめ
だったようですが.
まぁ,本日で最後もやむなしという
感じだったのかな…(涙)


そして.
なんだかアライスキー場も,
16日の日曜を待たず,15日の土曜で終了
になってしまい.

で.
横手山も,渋峠以外の横手山側のリフトが,
16日ですべて終わってしまうようです…(涙)

(志賀高原索道協会ホームページ,横手山リフト運行状況ページより)

とりあえず.
この週末が終わると.
残るは月山ペアリフト,渋峠のペアリフト,
…そして,かぐらだけになるわけで…

そのかぐら.
本日15日土曜の状況は…
めちゃくちゃ混みました
ええ.
かなりすごい混雑でした…(泣)

まぁ,終日大体晴れ~うす曇り程度と,
天気が良かったのもありますが.
あさイチのロープウェー待ちが…
朝7時半の段階で,ほぼ1時間待ち(激涙)
なんということだ…っ!!

その次のクワッドリフトは,ほぼ待ちが
無かったものの…

その次に乗る,ゴンドラ側に下りる
ペアリフト.
こいつはちょっと待ちがあり…

まぁ,ゴンドラの待ちは搬器4-5台
ってところだったのですが.

あさイチのロープウェー1時間待ちが
効いて.
7:45くらいから並び始めて.
かぐらクワッドの山頂到着は,
10時を過ぎてました…(涙)

まさか.
ロープウェーの列に着いてから,
滑り初めまで2時間越えるとは…!!
(驚愕)

そして.
クワッドリフトの待ちの列も
長かったよ…(泣)

終日,5-10分待ち.
午後は空くだろうなぁ…と思っていたのは
むちゃくちゃ甘く.
15:15の営業終了まで,5分待ちの列が
続いたという…


そして.
コース上も,人がかなり多いです(涙)

うむ.
今,生き残っているスキーヤーが
見事にここに寄せ集められている
感じですね…

いつも思うんだけど.
この時期のかぐらを爆撃したら,
日本のコアなスキーヤーのかなりの
割合を消すことができるんじゃない
だろうか…?
←危険な発想

それくらい.
この時期も滑らないと死ぬ人たちが
集まってきている感が強い…


そして.
15:15のかぐらクワッド営業終了後の
帰りは…
一応,ゴンドラの下までは滑って
帰れることになっているものの…

ところどころ,結構やばい感じ.

ヤバいのがいやだから,ゴンドラで
下ろうとしたら…
こんな列が待ってます(またもや涙)


そして.
ゴンドラを下った後,ペアリフト&
クワッドリフトの2本のリフトを乗り継がねば
ならないのですが.
ペアリフトの待ちが…
20分待ち(繰り返す涙)

リフトに乗るのを諦めて,
歩いて登る人も多数…

ペアリフトを降りた先のクワッドも…
並んでますね(ひたすら涙)

まぁ,最後のロープウェーは並ばずに
すぐ乗れたのが救いでしょうか…

ってなことで.
15:15に最後に山頂に上がってから.
駐車場の車に着いたのが,16:45と.
下山に1時間半…

いや.
今日のかぐら.
ゲレンデまでの往復に,時間がかかり
ました…
車を出てから車に戻るまで,9時間.
その間,滑ったのは5時間ちょい
それも,リフト待ちがずっと5-10分…(しめくくりの涙)

まぁ.
とはいえ.
メインバーンは,この時期に
これだけ雪がありますから…

さすがかぐら,大したものです!!

…まぁ,夕方になると,ごく一部
穴が開き始めてましたが…(ちょい涙)


で.
ジャイアントコースはとりつき部分と…

最後の部分が終わりかけていて.

真ん中はもう少し大丈夫そうだけど,
コブの底も抜けて来て楽しくないし…

ジャイアントは,もってあと1日かな?

テクニカルコースは残念ながら,
もう終わってます(涙)


ってな感じで.
今日のかぐらは,天気は良かったものの.
雪の滑りがあまり良くなく.
そして,予想をはるかに超えた混雑のため,
あまり楽しめない感じでした….
ちょっと残念感が…

うーん.
やっぱり.
晴れの日より,雨の日の方が混まないし,
雪も滑るし,楽しめるかも???←いろいろ終わった発想だ…
コメント (3)

2021/5/14(金)の志賀高原熊の湯スキー場,特派員レポート…やっぱり明日で終わりな感じ(涙)

2021-05-15 00:16:22 | 日記
ってなことで.
予定が一日繰り上がり,
熊の湯スキー場が明日の土曜までの
営業となったわけですが…(涙)

本日の熊の湯,朝イチの気温は+11.5℃と,
+10℃越え(涙)


だもんで…
あさイチのバーンは一見きれいに見えますが

残念ながら,あさイチから雪は
ネットリずぶずぶ,滑りは非常に
悪かったようです(泣)

まぁ,この時期だから仕方ないっちゃぁ
仕方ないんですが.
でも…雪,減りましたね(さらに泣)

昨日,穴が開き始めたところ.
今日はかなり土の面積が広がったようで…
幅が一番狭いところは,コース上から
眺めると,もうこんな感じのようです.

…まぁ,まだ滑れないわけではないですが.
やっぱり明日で終わりかな…って感じ
ですね…
そして.
今日熊の湯で午前中に滑っていた人数は
ひとケタだとかいう報告も…


あぁ…寂しい…
シーズンが終わっていく…

とりあえず.
月山を除くと,残るは熊の湯,横手&渋,
そしてかぐらにARAI.
明日で熊の湯は終わってしまうけど.
ARAIもこの週末でラスト.

来週からは,かぐらと横手&渋のみか…
あぁ…
スキーシーズンが終わっていく…
何とスキーシーズンの短いことよ…(はらはらと零れ落ちる涙)
コメント

え?熊の湯,15日(土)で終了?…そして2021/5/12,13日の志賀高原熊の湯スキー場特派員情報!

2021-05-14 01:52:21 | 日記
ということで.
また,昨日.
夜中に仕事が終わった直後に.
「ちょっとだけ…」と床に横になったら,
そのまま朝まで寝てしまっていたSkier_Sです.
どうせ寝るなら,布団の中で寝ればよかった…(涙)

しかし.GWを挟んでたのもあり,ここしばらく
完全休載の日は無かったんですが…←遅れて昼ごろに更新の日はあったけど

ってなことで.
本日,2日分の志賀高原特派員情報を
お送りします!

…って前に.
今日,特派員の方から知らせてもらった情報
なんですが…

なに??
今週日曜まで営業予定だった熊の湯.
15日の土曜で営業終了!??


熊の湯スキー場ホームページより)

ええええ!!??
11日(火)の特派員写真では,まだもちそうに
みえたんだけどなぁ…
残念ながら,今週日曜は滑れない
ようです…

とりあえず,今の熊の湯.
どんな感じか,特派員の写真を見てみましょう!

まず,12日の水曜日ですが…
この日は朝イチは冷え込んで,いい感じの
板が走るシマシマだったようです!

天気もいい感じに晴れていながらも,
板が比較的走ってくれる雪で,
あさイチは良かったみたいです…

この写真を見ていると.
まだまだ雪がありそうに見えるん
ですけどね~.

さすがに昼ごろになると,雪が
荒れてきたものの.

昼ごろまでは,比較的いい感じで
板が滑ってくれて.
この日は良かったみたいです!


が.
翌13日の木曜は…
朝から気温は+9℃ですか…

そして,朝イチから雪はユルユルだった
みたいですね…

そして.
昨日とうって変わって.
滑りが悪い雪だっただけじゃなく…

朝9時ごろからは,霧雨っぽいのが
ほんの数分間だけ降ったようです…
それもあって,雪も早くからザブザブに
なってしまい.

さらに.
ゲレンデの真ん中に,ちょっと穴が
開きかけてきたようです…!!

うーん.
この穴の開いた回りがちょっと雪が
薄くなっていて.
この部分が日曜までもたないと判断
されたのかな…??

ってなことで.
残念ながら,残るは金曜・土曜と2日間のみと
なった熊の湯ですが.

横手はまだまだ滑れそうだし.
かぐらも今のところ,まだ問題なく
メインバーンのクワッドが動きそう.

うーん.
でも,かぐら,混むんだろうなぁ…

PS.
今のところ,週末の天気は
土曜は晴れのち曇り.
日曜は午後にパラパラ雨

…というところです.

コメント (2)

5月15,16日の週末は雨にならなさそうだけど,夏並みの高温(涙)…そして2021/5/11(火)志賀高原熊の湯スキー場特派員情報!

2021-05-12 02:08:25 | 日記
えー.
昨日の記事にちらっと書いた
ように,今週は13,14日あたりに
雨になる予想でしたが…
今の天気図だと,志賀やかぐら.
13,14日は降らずに済みそうです!

降ってもぽつ・ぽつとくる程度かな.

そして,16日の日曜も雨予想でしたが…
なんとかギリギリ雨にならずに
済みそうな気配になってきました…!


…ただ.そのかわり,
15日,16日の週末は.
「夏か??」
と思う天気図なので.
すごい気温が上がりそう…(泣).

15,16日は6月下旬から7月並みの
気温になるんじゃないかな??

むちゃくちゃ暑くなるので,
板の滑りは激悪になりそうな
感じ(涙)

うーむ.
やたら晴れて暑くなるくらいなら,
雨の方が,板が滑るし混まないから
いいかも…
←終わった人の発想

ってなことで.
本日も熊の湯スキー場に行っていた
特派員からのレポートです…!

朝から気温が低めで,肌寒かったらしい
11日の火曜ですが.

今日もガラガラだったようです…

そして.
早朝にちょっと雨が降ったらしく.
バーンは緩み気味だったものの…

気温が低めで,日も射さなかったので.
板は滑って,結構楽しめたようです…!!

しかし.
午前10時ごろでも,滑っているのは15~6人
だったという報告だったのですが…
実質,貸し切りですね(笑).
いやホントに,誰も滑ってない!


…でも.雪は減りましたね…
第3緩斜面,7日の金曜まではまだ滑れた
のに…
もうこんな感じに(涙)


ってな感じで
熊の湯の営業も,あと残る5日間ですが.
送ってもらった写真を見る分には.
この土日まで,なんとか雪は残りそうな
感じかな…!


…土曜の高温で一気に解けなければ
だけど…
土日でかなり雪が減りそうなので.
熊の湯に行くなら,土曜の方が
いいかも!??
コメント (2)

2021/5/10(月)の志賀高原,熊の湯スキー場特派員情報!…今日は意外と雪が滑ったようだけど…

2021-05-11 00:35:07 | 日記
ということで.
熊の湯は今週末16日まで
かぐらも来週末23日までの営業となり.
それ以降も残るは,横手&渋と
月山くらいになってきたわけですが…

まだ,横手は山頂から第2トリプルまで
滑れる
ようですね…!

横手山スキー場ホームページより)

ただ,かぐらスキー場の方は.
みつまたの雪が無くなったようで…
滑れるのはかぐらエリア&ゴンドラ
コースのみ.

みつまたエリアはロープウェー山頂から
リフト&徒歩移動になるようですが…

かぐらスキー場ホームページより.以下同)

…って.
これ,よく見ると…
去年までは,みつまたの移動や
リフトを降りてからゴンドラまで,
ピスラボを滑っての移動もOKだったのに…
今年は,ピスラボ移動は禁止に
なったようですね…!!!




まぁ,私にとっては.板が痛みそうだし,
転ぶと怖いピスラボを滑るつもりは
毛頭ないので,問題は特にないのですが…
よっぽど怪我する人が続出したんでしょうか…

で.
これから週末にかけて.
明日の11日はちょっとだけ冷えそうなんですが.
13日から気温が上がり.
13日木曜の夜から14日金曜あたりと.
16日の日曜,雨になりそうな予感…


うーむ.
またここに来て,週末雨か(涙)

このGWも7日中3日間,雨にやられたし.
その前は,7週のうち6回の週末で雨だったとか.
今シーズンはホントに雨にたたられた
シーズンだなぁ(涙)

…ってなことで.
本日も志賀高原からの,特派員情報です~!

今日も志賀高原は晴天!!

そして,朝イチはシマシマ!

今日の朝は比較的冷えたらしく.
朝からザブザブではなく,雪は
比較的締まっていたようで.

朝のうちは板がいい感じで滑る,
楽しいバーンだったようです!

そして.
今日は昼間も気温は+7℃程度と,
平年比で言えば結構低めの気温
だったのもあり.

晴天だったわりに,昼近くまでそこそこ
滑るバーンで,結構楽しめたようです…!
さすがに,昼ごろになるとちょっとだけ
荒れてきたみたいですが…

でも,人が少なかったので,ひどい荒れ荒れ
斜面にはならなかったようで.
昨日と違って,かなりいい感じの
一日だったみたいですね…


ってな感じで.
熊の湯も,残るはあと6日.
無事,最後までもってくれるように祈る
ばかりですが…
最終日の16日,やっぱり雨っぽいなぁ…(涙)

でも.最近.
雨の方が混まないし,板が滑るので
イイかも…

と,思い始めている人が.
私の周りで増えているという,危険な兆候が…
やはり私の周りはおかしなスキーヤーばっかりだな

PS.
いつものおこみん特派員からのチャレンジ.
「おこみんはどこだ?」
コメント (2)

2021/5/9(日)の志賀高原熊の湯スキー場&かぐら特派員情報!…志賀は高温&昼頃ポツポツ雨,かぐらは午前混雑

2021-05-10 00:26:41 | 日記
本日は久しぶりに,家にいるのに一日仕事を
しない日に決めて.
のんびりするぞーーー!!
と,思っていたら.

洗車やら,車内の徹底掃除,シーズンの出番が
終わった板たち4セットのワクシング,
そして車じゃないと行けないお店へ妻を
買い物に連れて行って…
とかやっていると.
一日が終わっちゃいました(涙)

…全然のんびりした感が無い…
そして,また明日から仕事(泣)
うーん.
スキーに行っていた方が良かったかも??

ってなことで.
本日も,志賀高原特派員は熊の湯を滑って
いたようですが…

あさイチは天気も良く,シマシマ!

…ですが.
かなり朝から気温が高く,板が潜って
しまうような柔らかい雪で.

そして,貼りつき雪というほどではない
にしろ,滑りが悪い雪だったようです…

で.
朝のうちは天気が良かったものの.

10時ごろにはかなり雲が増えて行き,
…そして,11時前には,朝には全く
想像していなかった雨が!!(涙)

でも,雨はそんなひどい降りにはならず,
一瞬ぱらついた程度で,すぐに止んで
くれたようですが.
ただ,午後はかなり板の滑りが悪く
なっていったようです…

…しかし.
第3緩斜面の今日の写真を見ると.
かなり雪が減りましたね…(涙)

一応,オープンしている第2緩斜面は
まだまだ雪がありそうに見えますが…
果たして,熊の湯は来週までもつのか??


ちなみに.
かぐらに行っていた特派員によると…
本日のかぐらは曇り~ガス.
かぐらはメインバーンはまだ雪が結構
あって,クワッド乗り場も全然
大丈夫そうだけど…

テクニカルは穴が開いて,もうそろそろ
ヤバそうですね…(涙)

ジャイアントも来週までもつか微妙な
感じになってきたようです(涙)

でも.
やっぱりかぐらは混んでますね…
すごい長い列が!
午前はクワッド7-8分待ち,
午後は待ちが無かったということですが…

かぐらまで登るのに,ゴンドラも乗車人数
制限で,待ち時間があるみたいですし.
うーん.
やっぱりかぐらは混むのか…

むしろ,
今日はアライに行った某特派員が
一番楽しそうな写真を送ってきてくれました…!

アライはまだゴンドラ上部の膳棚リフトに
まだ雪がいっぱいあり,硫安も入っていて
雪はそこそこ滑ったようです!
ただ,朝イチのゴンドラ待ちの列が
ちょっと長そうに見えますが…
でも,このくらいなら大したことないかな?


果たして.
次の週末,ベストなスキー場はどこだ??
コメント (3)