いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ストーブその後

2012年12月13日 | 京都ひとり暮らし


   一大決心して芯を替えたストーブですが、

   二日目にしてなぜか使えなくなりました


   点火してもすぐに火が消えてしまう。

   芯ではなく他にも原因があるの?

   わたしの手には負えない、倉庫にあったのを使うことにしました。



     


   ちょっと小さいけどね十分です。

   これを家で使うと倉庫で仕事するのに困るねんけどしゃあない。


   なんとかなったと思っていたのにこれも怪しい気配。

   買ってから3度目の冬、それもほとんど使っていないのに点火しない。

   チャッカマンでなんとかしていたのに消火できないってなんで


   いつもお世話になっている電気屋さんに来てもらいました。


     どうやら原因は 灯油


   去年の灯油を使ったのですがそれが傷んでいて

    (夏の間ベランダに置いていた)

   タールが芯に固まってしまい火が点かずどうしようもない。



   とりあえず一番安いストーブを明日持ってきてもらうことになりました。

   今ある灯油はもう使わないほうがいいみたい。

   芯かえたけれどそのストーブも中の灯油、芯ともに却下


   あ~~~、なんなんですか、これ

   年賀状(たっちゃんのはわけわからん)せなあかんし

   パソコンはリカバリせんとあかんし

   誰かわたしのご飯を作ってください。


      でも今宵はふたご座流星群見られるかもよ