いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

作ろうかやめようか

2016年06月06日 | 京都ひとり暮らし



    またぬか床を作っています。
    今まで山東へ行く前にはぬか床を冷凍保存していました。
    解凍しても全く問題なく食べられます。
    3月出かける前にもそのつもりだったのですが
    ちょっと気を許したら傷んでた。。。

    夏になるとキュウリやナスが安くなるし、
    やっぱり自家製が美味しく食べられるから

       

    土曜日から新しいぬか床作りです。

    作ろうかどうしようか迷っているのは

        

    らっきょう、これはぬかみたいに朝晩触らなくてもいいし
    簡単にできるからどうしようか。
    作るなら今、
    一か月後出かけるまでには大丈夫やしなぁ。

    作るの大好きな(食べることのみ)わたくしですが、
    相棒は修理が得意。
    昨日スカイプで

      「洗濯機壊れた」

    えらいこっちゃやん、どうするん?

    取りあえず工場の使ってないやつを持って帰ろうかなぁ。

    その後どうしたのか、さっきスカイプしました。

      「修理した」

    ええ!? 
    スイッチ部分が悪かったようでプラスチック部品を接着、
    工場長はミシン工ができないミシンの修理する、
    電気屋さんもどきの修理もする、

       器用貧乏なのです

    夕べの献立は家にあるもので間に合わせ

       

    ミックスベジタブルカレー、ジャガイモは家に無かった