いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

暖気爆発の後始末

2017年02月17日 | 中国山東省 東平暮らし



     15日上海出張のたっちゃん、しゃおりんと一緒に
     田舎町東平へ無事到着しました。
     その日の上海も東平も気温が高かったー。
     東平の部屋も暖房のおかげでほっかほかです。

     さてそのスチーム暖房、暖気というやつが爆発した件です。
     春節で部屋の日本人は留守、
     下の階の住人は3階から水が漏れているけれど連絡先わからずで
     警察を呼んだそうです。
     どういうルートか知らないけれど、しゃおりんに連絡があり
     彼は合鍵をもって駆けつけると
     部屋の床は水と赤いサビだらけになっていたそうです。

          

     これは居間、ソファと壁の間のオレンジ色がサビ。
    
          

     ここは比較的被害の少ない部屋です。
     それでもサビはたまっています。

     とりあえず暖房を切って、たっちゃんが帰ってからの修理。
     修理は意外とすぐにできたのですが
     休暇明けに部屋はとんでもな事になっていたので
     たっちゃんはさぞ大変だっただろうと思います。

     床のサビを掃除しなければ、、、
     これはちょっとやそっとではできません。
     居間と寝室と台所の通り道だけを拭いて
     あとは主婦がやって来てから。
     仕事から帰って来て掃除ってしんどかったやろなぁ。


     わたしは時間があるけれど、この作業はいっぺんにはできない。
     昨日は寝室と台所だけをなんとかしました。

         

     水拭きでサビは取れますが床のタイル隙間に入り込んでいて
     乾くとまた湧いてきます、なかなか手ごわい

     次の日曜、出勤ですがたっちゃんは休みを取って
     二人でソファやらを動かしながらの掃除大会です。

     いろんなコトがありすぎる山東生活です。
     
     それにしてもネットの速度が遅すぎて自分のブログも
     見られない、更新できない、vpnがつながらなくて
     フェイスブックも見られない、NHKラヂオ聞けない

     文句を言ったら老けるので「しゃあないなぁ」と
     言い聞かせています。