いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

お盆休みの〆

2018年08月18日 | おとうさんがいる京都


    帰省というやつをあまり経験したことがなかったけれど
    この夏は日本人大移動の仲間に入りました。
    先週土曜日朝6時に車で熊野を出発、心配したほどの渋滞はなく
    大阪高槻あたりまでは順調に進みました。
    京都に入ってからは大渋滞ですが事故も無く(反対車線でみたよ)
    無事に往復して昨日熊野に戻りました。

    京都は熊野より暑かったです。
    自宅に着いてすぐ掃除、梅雨の間留守は床が気持ち悪い。
    床拭きながらホコリやカビアレルギー反応くしゃみ百連発でした。

    美容室で髪をきれいにしてもらいお墓参りにも行けた、
    買い物もたくさんできました。
    今回帰省のメインイベントは懐かしい人たちとのクルージング。
    知り合いがちょっと大きいフネを購入して西宮に置いています。
    15、16日の一泊で西宮~和歌山マリーナ往復クルージング。

        暑いのに、この酷暑でか。。。。

    実はちょっと憂うつでした。
    若い時は毎週楽しみだった遊びも今や57歳、
    日焼け絶対いや、船の中で寝られへん、船酔いする、しんどい。

       グローブも帽子もくつだってもう持ってないやん。 

    でもね、せっかく誘ってくれたのです行かないわけにはいかんな。

    幸か不幸か台風の影響でお天気悪し。

         

    一日目は風もいまいちでメインセール+エンジンで進みます。 
    途中雨にも会ったけれど短時間ですんだ。
    朝早かったのと疲れでフネのバースで爆睡。

    二日目も怪しい空で出向してすぐに雨。
    それもすぐに止んで良い風が吹いてきた。

       

    追い潮にもめぐまれて帰りは明るい景色のセイリングでした。 
    友ヶ島水道を抜けるまではうねりがあってやっぱり船酔い。
    でも潮流の変化を見られる機会なんてめったにないよ、おもしろかった。

    カメラは船酔いするのと通り雨に濡れるのが困るので
    写真はあまり撮っていません。
    47フィートという大きなヨットなのでもやいシート類(ロープです)も
    太くて重たくて、か弱いオバサンの手には負えなかった。
    何のお役にも立てずただ遊ばせてもらいました。

    フネの仲間は付き合いが深いです。
    たっちゃんが日本に帰ってこられて本当に良かったね。

    昨日熊野に着いたのはお昼前、午後から老師は出勤。

         

    休みの間に広島市内へ遊びにいったらしい研修生がお土産。
    ひとくち飲んで爆睡しました。