いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

かき

2019年10月26日 | 広島熊野暮らし


    京都の自宅、お隣の奥さんは毎年干し柿を作ってはる。
    いいなぁ、食べたいなぁ。
    教えてもらって作ればいいのに失敗したら恥ずかしくてできなかった。
    
    広島の住まい、近所には柿の木が一杯で柿をつるしているおうちも多い。
    今年こそ作ってみよう。

        

    スーパーで干し柿用とおおきいのん売っていました。

         

    皮をむいたら熱湯に10秒、これをすると腐りにくくなるそうです。
    失敗の原因は何よりも「腐る」やからね。
    焼酎にくぐらすという人もいる。

    ゴミ出しで段ボールをくくるときのプラスチックひもでくくって

        

    とりあえずベランダに吊ってみた。
    ここのベランダ狭いからなぁ、、、洗濯物とケンカするなぁ。
    今年は気温が高いからちょっと心配ですが
    あとは乾いた風にまかせましょ。

    もうひとつのかき、もうお店に売っています。
    生食用はまだもうちょっと先ですが

        

    とりあえずサラメシで。