いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

研修生達も予約完了

2021年08月22日 | 広島熊野暮らし


    若い世代はまだまだワクチン接種が進んでいないようです。
    妹家族は60歳手前の夫は予約のみ、20代の娘ふたりのうち上の子は予約もまだ
    下の子は職場予約で9月予定。
    感染を広げる世代がそれじゃ拡大を食い止めるのは不可能だ。

    熊野町は人口が関係あるのか結構順調な気がします。
    30代も8月で受けられた人がいるし、8月20日からは接種券があれば12歳以上誰でも予約可。
    さっそく工場の若い子たち6人の予約ができました。
    9月7日からクリニックってそこそこ早いと思います。

    最初は「アメリカのワクチンなんて」って言ってた人も受けるってさ。
    年長組は明日が第一回目です。
    感染したらやっかいだし他の人たちにも影響があるのは大問題で
    できれば全員受けて欲しい。

    ですがひとり注射を受けるとなんて言ったって?

       休克  へ?ショックって?(しぅくーと読みます)

    アナフィラキシーショックのこと?
    そりゃあかんなぁ、その子だけは受けないと思います。

    さて60代二人組も2回目を受けました。
    一回目は腕が痛いだけですが2回目は副反応しっかり出ましたよ。
    腕痛いのはもちろん、微熱、頭痛、首も肩も腰も痛い。
    体中がだるくて起きられない、次の日はだらだらと寝ていました。
    でもこれで2週間後はウイルス感染しにくい身体になるってうれしい。

       

    ご飯できないかもと前日にお昼ご飯用のレトルトカレーを買っておき、
    作り置きしたローストビーフが晩ご飯になりました。