いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

三方五湖の梅だより

2022年03月17日 | 京都お気楽暮らし


    我が家の梅干しは大阪実家のマンマが作ってくれています。
    (わたしは失敗を恐れてよぉ作りません)
    妹家族の分もやからそれはそれは大量に漬けてくれるのです。
    が、足りなくなるのよね。
    実家父はもちろん毎朝食べるし我が家は中国生活にも持って行っていました。
    たっちゃんの休暇帰国で遊びに行った先で見つけたのが

        田辺市三郎さんの梅干し。

    三方五湖へドライブに行ったのですが、その当たりは梅の産地で梅干しやさんもたくさん。
    その中で「このお店」ってのはご縁かな。

    実家マンマも高齢者になりこの2年ほどは梅の不作と実家の引っ越しで
    梅を漬けていませんでした。
    我が家は広島生活でそう簡単には梅を買いに行けずに
    「そうだ!梅干しの入れ物にお店の名前があった」ネットって便利だぁ。
    
    ありましたよ、うれしい。  https://www.tanabe136.com/
    広島と大阪実家にも送ってもらえました。
    2回くらいかなぁ、送ってもらったのは。
    去年京都に帰って福井県小浜のお店にやっと行くことができました。

    何度か行ったときにいつも思っていたのは
     この梅の畑、開花の時はさぞきれいだろう、いい香りがするだろうなぁ。
    今年はその開花に合せて買い物に行こうか!

    メールで田辺さんに問い合わせ(お忙しいのにごめんなさい)
    梅開花状況をお伝えします、と快くお返事がきました。

    今年は開花が遅れているそうですが今週は

        

    7分8分咲きだそうです。

        

    向こうには三方五湖、行こう行こう。
    
    ・・・たっちゃん例によってフネ準備でずっと大阪浜寺通い、なかなか行かれへん。
    今週はお天気良くてチャンスやのになぁ、明日からは雨で寒くなるのに。
    土曜日からの三連休もフネです。
    来週満開を過ぎていても行けるといいのになぁ。