いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

隔離生活

2022年08月20日 | 京都お気楽暮らし


   我が家の夫コロナ陽性です。
   白馬で5日間遊んで翌日ヨット、そのオーナーが持ってたんですよね。
   4回目のワクチンを受けたらウイルス侵入を防げるんだと思い込んでいた。
   敵は手強い。
   一緒に遊んでいた人が陽性確定、たっちゃんからわたしも感染するのは予想通り。
   オーナー感染ですぐに抗原検査に行ったけれどウイルス量とか確実性弱いよね。
   週明けて火曜日のPCR検査で陽性でした。

   その日わたしもノド痛い咳が出る、、、来たよ。
   陽性者の濃厚接触者に症状が出た場合は「みなし陽性」わたしは検査には行かない。
   昨日は熱と咳がしんどかったので今日かかりつけ医に電話をして
   ドライブスルー方式で薬をもらってきました。
   お医者さんはほんまに大変や。

       

   たっちゃんはも8日目なので症状は落ち着いています。
   わたしはきっと昨日がピークだったのかな。
   ふたりとも感染したので家の中では気が楽です。
   高齢者子どもがいるおうちは大変やね。

   食事もヨットの件を聞いたときにいつもより多く買い物をしておいたし
   近所の西友ネットスーパーも使える、大人ふたりは何とでもなります。
   山東に住んでいたときは2週間に一度の買い出しだったので意外とやりくりできます。
   たっちゃんたちヨット感染者3人は震源地のヨットオーナー(金持ちの医者)のおごりで
   高級な物を食べに行くなんてのんきな計画をしています。
   
       

   外に出られないのは退屈やけれど、それなりに。