いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

4年ぶりの区民体育祭

2023年10月08日 | 京都お気楽暮らし


   ほんまは先週日曜日の予定だった体育祭、大雨で一週間延びました。
   失われた3年、今年はみっちり開催するのか?
   従来の町対抗なし、自由参加、テント張りなし、
   午前中だけなのでお弁当も無し、無し無しの体育祭でした。

       

   競技種目も子ども徒競走、大人参加は4種目。
   それでも町内回覧板で募集しても誰も出ません。
   町内の役員だけが参加です、誰のための体育祭なんや?

   20年くらい前に役員をしたときは体育振興の幹事をしました、そりゃ大変やったよ。
   町対抗戦、前日からテント張り、お弁当飲み物、おやつも用意、
   参加者を集めるのも大変やし何よりも困ったのは応援大会。
   それに比べたら言ったらなんやけどチョロい。

      

   参加しない町内会も4つもあり、スカスカです。
   わたしの町内会、役員でも欠席する人多数。
   そりゃ三連休の中日はきついよね。

       

   来年は従来通り一日たっぷりやります!と体育振興の会長は宣言したけれど
   少子高齢化をどう運営していくんやろ。

   町内のおもな行事は来週お宮さんの秋祭り、来月の防災訓練。
   地蔵盆と体育祭が終了したからホッとしました。