いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

オトナのろうそく遊び

2017年12月20日 | 広島熊野暮らし


   グルーガン遊びがすっかり気に入っています。
   ラベンダーはまだまだあるし別のお花も買っています。

        

   昨日は千日紅と言う花のドライで作りました。
   この花はまん丸で形が作りやすくて、初心者向けじゃないかな。
   まぁあたしだから相変わらずイマイチで、もう少し花を盛った方が良さそう。
   ものすごく楽しいのです。

   そして今日

      

   一週間乾燥させたオレンジやら108円のろうそくやら

        

   リース教室でもらったけど使わないキャンドルも使っちゃえ。

         

   紙コップにロウソクを入れて湯せん。
   型にロウソクを入れたら花をのせて

        

   アロマワックスと言うそうです。
   実物見たこと無いけれどネットで見て面白そうだった。

   ロウを型にどれくらい入れたらいいのかわからなくて
   一つ目(紫の)は花がどっぷりつかりすぎた。
   それと108円ロウの色が濃すぎたので白いロウソクだけのも作ってみた。

   うーん、これも楽しいね。
   どこが悪くてどうやれば改善されるか何となくわかるので
   次はもう少し良くできそうかな。



広島でしたいこと

2017年12月18日 | 広島熊野暮らし


   寒いですね、熊野は広島市内より気温が2度低いです。

   日曜日、注文していた洗濯ラックを受け取りに行くついで、
   宇品あたりに出かけました。
   フレックスギャラリーっていう雑貨屋さんに行きたかった。
   11時開店までの時間、すぐ近くに島があるから行ってみようか。

      

   なんていう島やったかな、プリンスホテルがあります。
   そこの売店でおやつを買いました。

       

   もみじ饅頭、レモン味。
   広島でしたいことのひとつはもみじ饅頭全種類食べること。
   そんなにあった?ってくらい色々味があるんだもの。
   そりゃ食べてみんとあかんよね。

   もうひとつ、瀬戸内の島々制覇すること。
   これはちょっと時間がかかるし無人島は無理だろうけど、楽しそうでしょ。
   寒い冬やのに瀬戸内の海は穏やかできれいです。

   帰りスーパーで見つけたのは

       

   これ熊野のお酒、地元も地元。
   今まで探しても無かったのに、うれしいよ。
   辛口で樽の香りもほんのり、美味しいお酒です。
   



グルーガンで

2017年12月16日 | 広島熊野暮らし


    
    二週間ほど前にリースの教室に連れて行ってもらった。
    そこで大きなクリスマスリースやらを作らせてもらった時に
    初めて使ったのが グルーガン ってやつ。
    その時のリースはいまいち気に入ってないんだけれど
    グルーガンとリースを作る事はものすごく興味がわきました。

    グルーガンは100円ショップで売っているらしい(200円でした)
    そしてリース台もあるよ。
    高いものじゃないなら使ってみたい作ってみよう。

        

    これがグルーガン、白い棒みたいなんが接着剤(これは20本入って100円)

    何を作るか、素材は

        

    女子の好きなラベンダーのドライフラワー、
    値段は雑貨屋さんは高かったけれどヤフーオークションで
    200本980円で落札いたしました(送料かかるけどね)
    200本ってびっくりするけれど花が小さいから意外と少なく見えます。

        

    昨日1時間程格闘してここまで作りました。
    リース台は10㎝程の小さいもの、大きいと材料費もかかるから。
    何よりも不器用オバサン、いつになったら出来るのか怪しいからです。

    最初はラベンダーだけで作るつもりだったけれど色が暗いような気がして

          

    これまたオークション落札のピンクの花を入れてみた。
    うーーん、センスないなぁ。
    まぁ最初はこんなもんで許してもらおか。

        

     ドライフラワーは触っているうちに花がポロポロ落ちてきます。
     作業する時は紙を敷いといて

          

     こぼれた粒々もちゃんと拾ってあとでポプリにでもしましょか。
     下手でも自分の作ったものはかわいいな、
     リース台はまだあるので次は別の花で作ります。
     
    


かわいそうなハーブ

2017年12月14日 | 広島熊野暮らし


    
    野菜の値段高いです、、、
    全国の主婦はどうやって野菜をやりくりしているのでしょう。
    せめて我が家のパセリでも、と

       

    葉っぱ無い、、、。
    京都から持って来たイタリアンパセリ、熊野で買ったパセリ
    食べつくしました。
    目玉焼きでも魚でも添えるだけで見た目が良くなるし
    もちろん食べても大好きなので使います。

    寒くなってからは育つのも遅くなり間に合わない。
    今食べるのをやめて南側の窓で育てています。
    
    今日のお昼ご飯

        

    シシャモ、キャベツのごまあえ、夕べの残りかす汁。

    一日があっという間に過ぎてしまって(毎日の散歩が欠かせなくて)
    やりたいことの半分も片付かないのは、段取りも頭も悪いか。
    お気楽オバサンは時間の速さについて行けない。



108円遊び、リメイクシート

2017年12月12日 | 広島熊野暮らし


 
   100円ショップは店によって特徴あるよね。
   京都大阪には圧倒的に多いダイソー、広島の住まい近くもダイソー
   ちょとホームセンターっぽいかな。
   京都には一軒しか知らないけれどセリア、
   こっちは女子が好きそうなものが多いような気がします。
   安くて可愛い雑貨屋さんぽい。

   そのセリアでまた無駄遣いしました。

      

   なんてことない味気ないゴミ箱

       

   108円リメイクシート、裏側は接着出来る大きいシールみたい。
   切りやすいように裏側は色々線が書いてある。

       

   貼りました、ちょっと変わりました。
   シートは種類が少なくて本当はレンガみたいなんが欲しかった。
   まだまだ余っているので

       

   昔上海イケアで買った白い時計にも貼ったった。
   丸いトコロ、雑ですな。
   他にもちょこちょこ買ったけれどたっちゃんには隠しています。
   否定されないけれど賛成もされないからね。
   こっそり遊んでいます。
   年末京都に帰ったらお正月は自宅でもこれしてあそぼかな。

   
   たっちゃんが大阪出張でひとりのあてな夜は

       

   かつおのたたき、塩こうじ+にんにく+オリーブオイル

   今日の熊野は雪がちらちら寒いです。