いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

海外旅行

2019年11月15日 | 広島熊野暮らし


    「海外旅行したいなぁ」って言うと

    「しょっちゅう中国いっているのに」

    そう言われてばかりでした。
    年に2回3回飛行機には乗っています、国際線です。
    でもそれ海外旅行じゃないもん。
    じぇんじぇんウキウキでもワクワクでもないもん。

    山東にいる間に銀婚を迎えました。
    ハワイでも行こうか、春節休暇はハワイ便が安いよ。
    たっちゃんは上海から関空に着いたらその日の夜に乗れるよ。

    結局行きませんでした。
    理由は色いろで計画を立てるのはわたし、一人で決められなかった。
    とりあえずホテルだけ決めて飛行機に乗ったら何とでもなったのに、
    今考えたらもったいないことしたなぁと。

    でも2年続けて九州ドライブ旅行行ったからそれはそれで良し。

    たっちゃん9月に還暦でした。
    来週末、還暦記念に台北3泊旅行を決めました。
    今の仕事も工場勤めで土曜日もなかなか休めない。
    日曜日を入れて3泊4日はやっとこさです。

    台湾はずっと行ってみたかった場所、短い休みなので台北だけにしました。
    広島空港からチャイナエアラインが出ているのですよ。
    空港までは車で1時間弱、京都~関空よりずっと近い。

    楽しんできますよ!

    今日作ったチュニックも工場の余り生地

        

    一つの型紙でアレンジして何着も作れるね。




布遊びができるようになって

2019年11月13日 | 広島熊野暮らし


    広島の生活はちょっと時間がたっぷり、
    はっきり言って退屈な時が多いです。
    京都にいるときはjrも地下鉄も駅が近いから、お昼からちょこっとなんて
    出かけることができた。
    熊野は周りに山と畑しかない、コーヒーを飲むお店もない。
    家にじっとしていられないオバサンにはつらいです。

    刺しゅう、刺し子はそんな田舎暮らしには良いじかんつぶし。
    そのうえ2台のミシンを手に入れてからは家にいる時間が忙しいのです。

    家事ちゃんとしていますよ。
    とりあえず午前中は絶対に針を持たない、と決めています。
    ずっと針仕事してしまうもん。

    一枚だけ持っている型紙、プルオーバーですが

        

    肩、脇を少し広げて切り替えをつけて(生地が短くて)
    ニットワンピースにしました。
    縫うのはあっという間、手でまつり縫いに時間かかります。

    ニットは簡単だけれど扱いにくいこともあって、これはスカート部分が重い。。。
    布帛ほしいなぁ、綿麻かウールでチュニックやワンピース作りたいです。

    京都にはお気に入りのノムラテーラーがあるのになぁ。。。
    12月は帰る予定があるので生地を買いに行くのが楽しみです。

        

    トーションレースでピンクッション。
    赤い器はダイソーで、110円で作れました。
    



干しています

2019年11月08日 | 広島熊野暮らし


    広島も秋がちょっとずつ進んでいる気がします。
    雨の少ない乾いた季節になってきました。
    お洗濯助かるよね。

    2週間ほど前に干し始めた柿、あっという間に乾いています。
    もうそろそろええんじゃないでしょうか。

        

    シワシワになったなぁ。
    少し柔らかさが残った感じが好きなのでこれで完成にしました。
    昨夜はご飯の後にウイスキーで。

    我が家はしシイタケやシメジ、キノコ類も半日~一日干します。
    干すと味が濃くなって煮物はもちろんお味噌汁に入れてもおだしが出ます。
    大きい目の干しシイタケはおでんに入れてもおいしいよ。

    そして試してみたものは

       

    ごぼうです。
    洗ってささがきにして半日干すだけで「ごぼう茶」
    意外と苦みがなくて、むしろ野菜の甘みを感じられておいしいです。

    今日は蒸したさつまいもを干しました。
    三日間くらい乾燥させます。
    



新しいおもちゃ

2019年11月06日 | 広島熊野暮らし


    ちょっと前に二本針ミシンを手に入れました。
    簡単なプルオーバーを作ってものづくりの幅が増えました。
    手縫いから比べるとぐんと色んなものが作れますが
    本縫いだけのものには使えない。

      やっぱり本縫いミシン欲しいなぁ。

    手芸屋さんに売っているのはお値段結構高いです。
    ジグザグ縫いとかたくさんの機能がついているけれど
    二本針があるからそんなんは必要ない。
    単純なミシンの方が糸調子も合わせやすいのです。

    たっちゃん、ヤッホーで探してくれました。

        

    家庭用ですがジューキのええやつ、何もついていない縫うだけミシン。
    これ、こんなのが欲しかった。

        これでわたしは無敵だ!

    ルイス(まつりぬい)以外のことはなんでもできるぞ。
    さぁ何を縫う? ワンピース縫いたかったのです。

    ・・・って生地ないよね。
    次に京都に帰った時はノムラテーラーで買うぞ。
    とりあえずたっちゃんが工場から持って帰ってくれた端切れで

          

    ダイソーで買ってきたマグネットボタンを付けまして

          

    もこもこのトートバッグ

         

    縫うのはあっという間ですがもち手は手付け、不器用です。