としちゃん&VTR250

のんびり、ドキドキ、ブランク10年のリターンライダーの日記

2017年04月2 7日(木) バイク2日目

2017-04-27 16:15:09 | バイク
本日午後2時半から1時間位バイクに乗る。
走行距離22.4キロ

制限速度が時速60キロの環状2号線を通って、自宅と磯子公会堂の往復コース

初日に比べると緊張度も減って、
車の間や横も無理しない範囲で走る。
うねっている所は止めておいた。

片側3車線の環状2号線が、あんなに凹んでいるとは知らなかった。
左足を着く所が凹んでいて、あまりに届き難い時は、ヘルメットの中で笑ってしまった。

信号待ちの時に、クラッチレバーをずっと握っていたら、左手が痛くなり、
「これは鍛えられて握力が強くなるなあ。」と思い

「いや、違う、違う、ニュートラルにして手は離して、青信号になる時に、またギアを入れるのだった。」
と思い出したら楽になった。

どんどん乗れば感覚を取り戻して来るだろう。

数年間のブランクの後のスキーに似ている。
昔出来ていたリズム(速さ)でショートターンが出来るようになるまで、1週間以上かかったような。

早くバイクに慣れますように。

2017年04月25日(火)リターンライダー初日

2017-04-26 21:14:21 | バイク
今日は、緊張と喜びと運動不足を反省する日になった。

1カ月半預かってくれていたバイクを、バイク屋さんが持って来てくれて、ピカピカのバイクを写真撮影。

10年4カ月振りに乗ったバイク。
ド緊張!
午後2時から近所をぐるぐる8.3キロ走行。

1.バランス感覚が落ちている。初心者の頃を思い出した。
でも乗っている内に段々戻って来たけれど。

2.バイクに乗るのにあちこちの筋肉を使っていることを知る。
昔は楽ちんで乗っていたのだけれどね。
バイクに乗ると痩せるという人が居て、私はそう思ったことは無かったのだけれど、今回は本当に痩せそう。

3.ギアチェンジを続けていると、手が痛くなりそう。
握力が弱っているだけなのか、力も入り過ぎているのか。

4.ギアチェンジ、ウインカー、アクセル、ブレーキなど操作については、昨日まで乗っていたかのように問題無し。

★以前のバイク「スパーダ」と今度の「VTR Type LD 」は、どちらも250cc で、とてもよく似ているけれど、
バブル時代に生産されたスパーダは、同じ位の値段なのに高価なアルミフレームが使われていたのに対して、
今度のバイクはスチールフレームなので20キロ重い。
ライダーの年齢が10歳上がって居るのが1番の違いかな。(笑)

最近は大型バイクに乗る女性のブログをよく見掛けるけれど、みんな凄いなあ~
私は250cc が精一杯。
でも綺麗なピカピカ光る赤で、可愛くて気に入っている。

乗っているのがオバサンなのが残念かな。(笑)

写真
先月納車のシエンタの前に置いて、愛犬クローブ&ルルと一緒に撮影。

私。
眩しそうだけれど、嬉しそう。
バイク用では無い、たまたま着ていた有り合わせの服で。(笑)

やっぱり もう1度乗りたかったのか、色々とバイク用品を残していて、
バイク以外で購入したのは、ETCとバイクカバーだけ。

写真撮影後に走りに行きました。