としちゃん&VTR250

のんびり、ドキドキ、ブランク10年のリターンライダーの日記

2017年05月2 0日(土) ジョギング・近所の周回コース

2017-05-20 21:37:15 | ランニング
晴れ、微風
19時40分〜20時45分
周回コース3周と自宅までの往復コース

初日の昨日よりも身体が重く感じた上に、途中で考え事をしていたら
ペースがすっかり落ちているのに気付いて慌てて考えるのを止めた。

今日は下記の嬉しいこともあった。

夜にひとりで走っていたら(周回コース3周)、
向こうから道路の反対側を横浜のおとうさんと一緒に小走りで走って来るルルを発見!

ずっと笑顔でとても嬉しそうなルルの顔を見たら、
上り坂を走り続けて来た私も笑顔になって元気になった。

その後は、横浜のおとうさんと一緒に小走りで走って来るクローブと2回会った。

1回目は暗くて黒毛のクローブの顔は見えず。
2回目はリードをくわえたまま前を向いて走るクローブの顔が見えた。

今日は昨夜よりもしんどかったのだけれど、くろるるに会ったせいで、私も笑顔で走っていたと思う。

ルルもクローブも私に気付かなかったので、声は掛けなかった。

2017年05月20日(土)バイク4日目

2017-05-20 11:34:53 | バイク
9時35分~10時(25分間) 走行距離7.4km
新しい夏用のグローブを試す。

暫くバイクに乗っていなかったのだけれど、4日目の今日は何故か前よりも慣れて居て楽になっていた。
今日は土曜日なので環状2号線は既に混んでいて、前回までは渋滞して止まっている車の脇を走ることが怖かったのが、少し狭くても平気になっていた。

家を出て少し住宅地内を走ってから環状2号線へ。
最寄り駅まで行って帰って来る前回とほぼ同じこーす。
7.4km を25分で走っただけだけど、平日に雨の心配が無ければ、少し長い距離を走ってみようと思う。
ETC レーンを走ることも試してみたい。


2017年05月1 9日(金) ジョギング

2017-05-19 23:04:56 | ランニング
晴れ、微風
目標体重プラス9キロ

1時間
平戸周回コース3周と家までの往復
1周1.86キロ

1周目17分
2周目16分台
3周目16分台

以前は同じ様にゆっくり走っても、速いと10分台、遅くても12〜13分台で走っていたのだけれど。
まあ焦らず頑張ろう。

久し振りの算数。
1周1.86キロのコースを次の時間で走ると、1キロ当たりの所要時間は、

10分 05分22秒
11分 05分54秒

12分 06分27秒
13分 06分59秒

14分 07分31秒

15分 08分03秒
16分 08分36秒

17分 09分08秒

1キロ9分は、私の超高速大股歩きと同じ時間。

2017年05月1 9日(金) ジョギング再開

2017-05-19 22:32:43 | ランニング
1年半振りにジョギングを再開しました。
ゆっくり1時間。
その間、愛犬ルルが待っていてくれました。
クローブはソファーに居たそうです。

9年前にダイエット目的で始めたジョギング。
1年目はハーフマラソン(2本)に、
2年目から年1〜3本ペースでフルマラソンに出て居ましたが、
昨年初めて1本も走らず。
毎年リバウンドを繰り返していて、今も初フルマラソン時より9キロ増量しています。

遅くても良いからもう1度減量してフルマラソンを完走したいと思いました。

ベストタイムは2009年のつくばマラソンの5時間12分。
5時間台の亀さんランナーで、目標は毎回完走することです。

私が走った(完走した)大会は、
フルマラソンが
しまだ大井川マラソンinリバティ(静岡県島田市)2009から毎年
つくばマラソン2009と2010
東京マラソン2015(当選してびっくりしました)
横浜マラソン2015

島田市の大会は第1回からほぼ毎年出ていたし、つくばマラソンは2回、全部で何本走ったのか直ぐには分かりません。

この他に、秦野市のハーフマラソン、多摩川ハーフマラソン、神奈川ハーフマラソン(横浜市)など
10キロの大会は、
小田原(尊徳マラソン)、川崎(元旦)も間に走りました。

暫くバイクに乗って居なかったのですが、明日はエンジンをかける予定。
バイクもランニングも頑張りながら楽しもうと思います。

2017年05月0 2日(火) バイク3日目

2017-05-02 16:48:11 | バイク
午後2時から20分間バイクに乗る。

住宅地から環状2号線を少し走って、最寄り駅まで行って、
また環状2号線へ出て、住宅地内は少し道を変えて帰って来た。

正確な走行距離は、バイクを片付けている間に忘れてしまったのだけれど、8キロ位かな。

くろるるの駅までの散歩コースとほぼ同じ道で、
昔、クローバー1時間半、ルル1時間だった。

初日の怖さが嘘の様に、バランス感覚など走行には違和感が無くなっている。
つい油断してしまいそうな位。

安心な幅が有れば入って行けるけれど、昔の様にかなり狭くても、車の脇や間を抜けて行くことがまだ出来ない。
勇気だけの問題なのか。
自然に走る気持ちになるまでは 止めておいた方が良いのか。

スタートしてから帰るまで、バイクからおりることが無かったので写真は無いけれど、
新緑とツツジが綺麗だった。

でもやっぱりこの辺りには景色を見ながらのんびり走れる道が無い。
どこへ行っても車だらけ。
日帰りか1泊で伊豆高原辺り行ってみようかな。