としちゃん&VTR250

のんびり、ドキドキ、ブランク10年のリターンライダーの日記

2021年06月21日(月) 清水バイクショップへ

2021-06-21 06:00:00 | バイク
朝、裏口に もうさんとクーちゃんが来ていた。
クーちゃんは、家の中に入りたがらない。
2匹揃って外で食べられる様に、
裏口を出た所に 2枚フードを入れたお皿を置いた。
 
暫くして見に行ったら、
クーちゃんの姿は消えていて、
もうさんだけが まだ食べていた。
 
9時15分に家を出て、清水バイクショップへ向かう。
少し遠回りになるけれど、
1区間だけ無料の自動車専用道路を使った。
 
一般道路で 坂を下りながら海が見えて来る所がある。
気持ちが良くて、ツーリング気分が味わえた。
 
25分程で バイクショップに到着する。
片道15,2km。
まだバイク屋さんは 来ていなかった。
 
前回同様 地面の凹凸でスタンドが立てられなくて、
その場所から1メートル前に進めたけれど、
やっぱりスタンドが立たない。
 
あまりバイクを右に倒し過ぎると 本当に倒れてしまいそうなので、
清水さんの到着を待った。
結果、これは大正解だった。
スタンドが引っかからずに立てられるまでには
ひとりでは支えられない位に 右に倒さなければならなかった。
 
空気圧チェック。
 
オイル交換のため、古いオイルを抜く。
 
空気圧チェック。
少し入れて貰った。
 
オイル缶。
 
新しいオイルを 容器に移す。
 
新しいオイルを入れる。
 
元鉄工所だけあって、建物内は広い。
 
クラッチレバーの交換。


 
私ひとりでも出来たら、出先で折れても困らないのだけれど。
後日、女性ライダーが、日本一周バイクの旅に出掛ける前に、
このレバーの交換を練習しているブログを見た。
私もやれば出来る様になるのね。
 
チェーンが緩んでいるのでは、と 見て貰ったけれど、
まだ大丈夫だそうだ。
ブレーキパッドの減りも まだ大丈夫。
タイヤの減りも まだ大丈夫。
 
クラッチレバー2本(予備の分も頼んだ)の代金と
レバー交換、オイル交換、その他の点検で 5400円だった。
 
現在6200km走っているので、
次のオイル交換は、1万キロ手前で。
またオイル交換時に バイクの点検をして貰おう。
 
旧宇和島市内まで戻って(バイク屋さんがあるのは 旧吉田町)
ガソリンを満タンにする。
 
202,8kmで給油 5,99L@146円で 
875円。
燃費は 33,85km/L (咸陽島キャンプの往復を含む。)
 
11時20分に帰宅する。
 
帰宅後には 黒猫クーちゃんが来たので、
外で食べさせた。
 
この写真は 昼間のもうさん。
裏口を出た所で 寝ているみたい。
ドアを開けると 起こしてしまうので、そのままにしておいた。
いつの間にか 居なくなっていたけれど。

★本日の走行
 
走行距離 35,1km
総走行距離 6297km
給油後の走行距離 2,8km
 

2021年06月18日(金) 母の命日 もうさん

2021-06-18 06:00:00 | 特別
今日は 2013年に75歳で亡くなった母の命日。
8年前の今日も雨だった。
 
8年前は 私はまだ 遅いながらも 毎年フルマラソン大会に出ていて 元気いっぱいだったから
(2015年に3本完走したのが最後。父の介護で途絶えた。)
75歳で亡くなるのは まだ早いと思ったけれど、
今は、75歳まで元気で自立して生きるのは 大変そうに思う。
 
やり残したことを ひとつずつ片付けて行こう。
 
もうさんは、家の中で食べることにすっかり慣れて、
私がそばに居なくても ちゃんと食べて、
食べ終わると ドアの方を向いて 静かに座っている。
 
今日はドアを開けても なかなか出ないので、
家の中で寝たいのかな、と思って
段ボールにタオルを敷いたものを用意したけれど、
 
家に泊まりたいわけでは無かった。
抱いて段ボールに入れても 直ぐに出た。
段ボールに嫌な思い出でもあるのかな。







 
ドアを開けて貰うのを 静かに待っている。


どこで寝ているのかな。
家猫になれそうな気もするのだけれど、
やっぱり自由が良いのかな。
 

2021年06月11日(金) クーちゃん&もうさん

2021-06-11 06:00:00 | 生き物
クーちゃんや もうさんが 怖がる強い白黒猫が、
今日は朝から 裏口の近くに居た。
私は 午前中に買い物に出たし、気が付いたのだけれど、
他の2匹が居なかったので、
白黒猫には フードを出さなかった。
 
夕方に 裏口を開けると もうさんが居た。
白黒猫が 近くには居なかったらしい。
家の中に入れて、ドアを閉めて食べさせる。
なんだかんだで15分間食べていた。
 
午後6時40分に トミーとクローブ、私とルルの組み合わせで 散歩に出る。
雨粒が少し落ちたけれど、降り出さずに済んだ。
 
今のショートコースよりも短いコースを 試しにルルと歩いてみたけれど、
1か所、全部金網になっている所があって、
新しいショートコースには出来ないことが分かった。
若い犬なら、ポンと飛び越えられるので、大丈夫だけれど。
 
ルルと帰宅後、ロングコースのトミーとクローブが戻る前に
白黒猫には上で、クーちゃんともうさんには 下の駐車場でフードを食べさせる。
クーちゃんともうさんのために 今朝100円ショップで 食器を買って来た。
 
少し前に もうさんは沢山食べているので、もう食べないかなと思ったけれど、
普通に食べている。
 
お皿が2枚で 食べやすいでしょ。
 
なんと 食べて居なかったクーちゃんの方が 先に食べるのを止めた。
 
でも 暫くしたら戻って来て、また食べ始めた。
もうさんは 離れた。
 
もうさんの目は よく見ると ブルーね。
 
ロングコースの散歩から トミーとクローブが帰って来た。
 
おかえりなさい。(^^♪
クローブ、ぐいぐい引っ張り過ぎ!
 
もうさん、おなかいっぱいになったね。
 
クーちゃんは 暫く食べていたけれど、
少し残して止めた。
その後、私について来たけれど、
上には怖い白黒猫が居るので、
最後までは ついて来られなかった。

バイクブログでは無くて、猫ブログになっているなあ。('◇')ゞ
写真もついついポケットに入れているスマホで撮影してしまう。
 

2021年06月10日(木) 宇和島市役所へ 猪肉

2021-06-10 06:00:00 | 生活
久し振りに宇和島市役所に来た。
 
家賃を滞納したまま 出て行ってくれない人が住んでいる場所の地番を調べるのが目的。
親からちゃんと引き継いでいなかったので、分からないことだらけ。
出て行ってくれない人は、生活保護を受けている。
 
税務課の人は 地番に加えて、私が質問した固定資産税の計算方法(土地だけの場合と家が建っている場合)についても丁寧に教えてくれたけれど、
生活保護課の人は、住んでいる人の住所も 個人情報だからと教えてくれなかった。
 
土地も家も こちらのもので、固定資産税を払っているのは 私なのに。
何だか不思議。
自分が知らないのも 情けない話ではあるけれど。
 
両親が元気な時に 色々と聞いておくべきだった。
お金の話、例えば「今、預貯金は どの位あるの?」とかは 実の親でも 聞きにくかったのよね。
でも 知っておくことは 大事だと言うこと。
 
必要な書類が揃わないので、大変だろうけれど、私の手には負えないので、弁護士さんにお願いすることにした。
弁護士の知り合いが居ないので、
昔、私がヤマハ音楽教室で教えていた男の子に。
弁護士事務所の前を通る度に 看板の名前を見て 気が付いていた。
 
彼が幼稚園児の頃、
「僕のお父さんは弁護士なの。僕も弁護士になるの。」と
キラキラした目をして 言っていたことを思い出す。
まさかその時は、自分が依頼することになるとは 夢にも思わなかった。('◇')ゞ
 
後日、医者の子供だった同じクラスの男の子も 医者になったと教えて貰った。
宇和島の家の病院は 脳神経外科。
こちらはお世話にならなければ良いのだけれど。
 
用事を終えて出て来た。
こちらは 一般には使われていない出入口。
 
何だろう。
 
タイトルは「海からの訪問者」
 
何だろう。
 
 
夕方に ルルの散歩から帰った後、
上にずっと居る白黒猫には そのまま上でフードを食べさせて、
もうさんと クーちゃんを 下に呼んで
駐車場で食べさせた。
 
1枚のお皿で 一緒に食べられるまでになった。
 
お皿がちょっと小さいね。
今日の内容は、バイクネタでは無いけれど、バイクが写っているので、このグーブログにも載せた。('◇')ゞ



 
 
ロングコースを散歩して来たトミーとクローブが帰って来た。
 
夜に おやつ作り。
随分前に ベルさんから貰っていた猪肉。
ずっと冷凍庫に入れっぱなしだったのを、今日こそ焼こう。
 
勿体無いのかもしれないけれど、
下の脂肪の部分は外す。
 
先代クロことクローバーは おなかが強かったけれど、
クローブもルルも それほどでは無いので、
しっかり焼く。
 
半分は 明日用に パックに移す。
 
お肉のいい匂いが プンプンしているね。(^^)






 
右がルル、左がクローブ用。




大喜びで食べました。
ベルさん、ご馳走さまでした。(^^♪
 

2021年06月07日(月) ハンターカブ

2021-06-07 06:00:00 | バイク
黒猫クーちゃん、白ぶち猫のもうさん、に続いて
よく来るようになった白黒猫。
名前は付けていない。
 
白黒猫は強いので、ご飯を食べさせて居着いてしまうと 
クーちゃんや もうさんが 来られなくなるので、
食べさせられない。
 
左前足の怪我が痛々しい。
何だか ちぎれそうだ。
この怪我の原因は何だろう。
虐待で無ければ良いのだけれど。
 
ルルと ショートコースを散歩していたら、
ハンターカブが目に入った。
ご主人が庭に出ていたので、
「新型のハンターカブですね。」と話しかけると、
わざわざ表に出してくれた。
そして跨らせて貰った。
 
予想通り シート高80センチは高かった。
私の今のバイクは 74センチだから。
 
後部の箱は 折り畳み式で、
上に同じものを もうひとつ載せられるそうだ。(ネット購入品)
 
今年の正月には このバイクで 雪の鬼ヶ城へ登ったそう。
タイヤが細いと 雪道も走れるとか。
うまいのだろうな。
 
ここのご主人は 愛犬家でもある。
以前は ビーグルとシーズーを飼っていて、
バイクに乗せて走ったりもしたって。
 
ハンターカブのご主人とお喋りしていたので、
いつもはショートコースのため 先に家に到着するのが、
ロングコースのクロに 早い内に会うことになった。
 
「としちゃ~ん!」と トミーが呼ぶので 近付いてみると、
同級生の森岡君が 出て来ていたのだった。
 
クローブも ルルに会えて 嬉しいね。
 
ほんとは一緒に歩きたいのよね。
 
帰宅すると、やっぱり3匹の猫が居るので、
フードの入ったお皿に付いて来た白黒猫に 道路の下で食べさせて、
残りは クーちゃんと もうさんのために 車の後ろに置いた。
 
 
仲良く一緒に食べるようになった クーちゃん&もうさん。


白黒猫が下で完食して お皿が空になったら 上に戻って来た。
白黒猫が戻って来たので、
クーちゃん&もうさんは あまり食べられなかったね。