yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

久しぶりの挑戦・・・

2016年08月31日 | Weblog
アダルトビジネスっていうレシートは実は靴でした(笑)
仕事で履く靴です。今回はジョギングができるような、ソールの形状の靴を買いました!これで、仕事も走って・・・嘘です。

そして、この日曜日は、なんと、ヘアーサロンに行きます!!!!
実はフットサルを一緒にしている女性の方が勤めていて、いつか髪伸びたら行くね🎵と冗談で話していたのが、とうとうこの日曜日になっちゃいました!
美容院に行くのは大学生以来・・・その頃はまだ髪があったので、いいけれど、こんなおっさんが、それも短パンTシャツ、サンダルで、行っていいものだろうか?

まずはネットで店のことを調べようとしたら、HOT PEPPER Beautyなるものを発見、そこから予約しました! 店の写真は豪華・・・私なんかが言ったら、店の雰囲気ぶちこわしのような気が・・・

そして予約は、カット・・・わかる。 カラー・・・・ カラーって何? 白髪染めならしてほしいけど、あってるのかな~???
まぁ予約してみたので、行ってみますね🎵

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、これは何だ?

2016年08月29日 | Weblog
いったい何を買ったと思いますか?
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、ボロボロでした・・・

2016年08月28日 | Weblog
パソコンを買い換えて、初めてもブログです。ブログ用に写真のサイズを変更しようにも、Windows7の時代にあったソフトが無い・・・仕方ないのでペイントで1枚1枚サイズ変更していますが、これは大変。一括でサイズ変更できるアプリでおすすめはないでしょうか? なので、ブログの写真は、今はサイズが統一できていません・・・

今日は久々のサッカーの試合! 暑いけど楽しかった~🎵
ほんで、昨日は、やらかしました!!! やっぱりまだまだ無理でした・・・
というわけで、昨日の写真です!

まずは、早めについて、演奏してみようと、家を出かけるが、駐車場が、イベントの関係で結構埋まっていました。どうしてもアルパを車から出さないといけないので、ドアが大きく開けられる位置に停めたくて! あいていました🎵


そしてお店で早速演奏してみる

家で練習しているときと、明るさが違うので、弦の位置がわからない・・・そして、弦の隙間から見えるLEDの灯りが目に入ってきて弦の色がわからない・・・・やばいことだらけです

ちょろっと演奏して、だんだん集まってきた友達に、アルパを触ってもらう!




写真を撮るよ!って撮ったら、普通に写ったらいいのに、アメリカ人はどうしても、スティービーワンダーみたいにノリノリで動いてしまうので、上手に撮れません(笑)

そして、一番最初に演奏させてもらう。次の日はサッカーの試合と審判があるので、早く帰りたかったっていうのもあったので。

まずは、いかに弾けないかというのを日本語と英語で説明。この楽器がパラグアイから、届くのに3ヶ月もかかったこと、先生が地元にいないこと等、演奏が下手の分、しゃべりまくりました(笑) そして演奏中は、やっぱり弦の位置がわからず、手が震えて、ボロボロでした!

その後は、名誉挽回で、ギターを借りて、そとで、知り合いの外人と一緒に弾いて歌って楽しみました🎵 どうしても80年代の洋楽しか知らないので、演奏していると、外人が!その曲を思い出してくれて、わざわざスマホで歌詞を調べて一緒に歌ってくれました!
後はfacebookから引っ張ってきた写真です!


結論・・・無謀でした!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんわり断るのは通じなかった・・・

2016年08月25日 | Weblog
なんと! この土曜日、バーで、アルパの演奏をします・・・
まだ、人前で演奏できるレベルではないので、やんわり断っていたのですが、外人には通じなかった!!!
YES,NOをはっきり言えない私・・・だめですね。
ひとまず、演奏してきます♩♪♫♬🎵が・・・もうボロボロなのは目に見えてます(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり音が弱かった・・・。

2016年08月18日 | Weblog
仕事の帰りに楽器屋で、ギターの弦を購入。家に帰って、さっそく、弦をとりつけました。
クラシックギターの弦は、音が安定するまで時間がかかりますが、それまでにつま弾きながら、音をあわせている段階で、音が弱いです。
ギターの弦って、交換したときは、古い弦に比べて、とても大きくて綺麗な音がしますが、せっかく新しい弦にしても、古い弦のような感覚でした・・・・まぁ仕方ないですね!!
接着したブリッジは外れる気配が無く、弦のテンションを上げていっても、全然余裕そうです!
せっかくなので、何か曲を弾こうとしても、手がついていかず・・・ポジションが思い出せなかったりで、やっぱり日頃触っていないと、感覚を取り戻すまで時間がかかりそうですね!


ニスのあとはスムーズで、ささくれている感じはありませんでした。
写真の奥に写っている、アルパは、傷をつけないように大事にしたいです♪
そして、ギターはケースに入れて、とりあえず保管することに。ギターは休憩で、アルパを頑張ります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁際に寝返りうって

2016年08月17日 | Weblog
今年のユリは、育っている途中に、雨風で、まっすぐ育つことができず、ずっと、地面をはい回っていました。
ベランダのこんな土のない排水溝に根を下ろしたんで、まっすぐ上に育つのには、無理があります。
そして、気にはなっていたけど、水をやるくらいで、ほぼ放置していたけど、今年も、いよいよ花が咲きそうです!!

いままでなら、ベランダの柵を超えて外に花を咲かせていましたが、今年は、壁際にそって、どうにか上向きにそだっています。
あと少しで花が咲きます!!頑張れ!!
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆最終日

2016年08月16日 | Weblog
どうでも良いことなんですが、今までブログはインターネットエクスプローラーでしてたのですが、最近エラーが出すぎて、仕方なく、エッジで入力しています。そしたら、エッジはATOKが使えません・・・・・。最新のバージョンは対策があるようなんですが、私の古い一太郎は、対策がなく、仕方なく、標準のマイクロソフトIMEで入力しているので、変換のしかたがわからず、どうしても、かったるい文章になってしまいます・・・・

それで、最終日は、姪っ子を連れて、祖谷のかずら橋に行ってきました!





後○君と行って以来久しぶりでした♪
お盆らしい行動ができました! さて、16日から仕事再開!!!
頑張ります!

ちなみに姪っ子が車に乗ると、86は狭いので、いろんなところに土の跡が・・・そしてお菓子のこぼした跡やら・・・家に帰って、洗車しました!!!! ちょっと前に気がついてはいたのですが、無視していたボディーのくぼみが・・・おそらく、どこかで、当てられてます・・・きっと隣の車がドアを開けて、ボコんと凹んだんだと思います・・・無視してても、洗車すると気になります・・・・ドライブレコーダーで確認しても、見つかりませんでした・・・・あぁ~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆最終日

2016年08月15日 | Weblog
阿波踊りを見て、ギターをごじゃにして、そしてトライアスロンの写真が届きました。
今年は4枚も送ってくれました。ありがたいことです。一斉に載せますね




どれもこれも、取られた瞬間は覚えていました! 特にゴール前は、前後に人がいなかったので、自分だけ写ることができました!
ただ、以前はウィダーガールがゴールテープを持っててくれてたのにね。
ランニングシャツと肩に挟んでいるのはスポンジです。これが、走ってて気持ち良いんです♪
そんなこんなで、良い思い出となりました♪
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり失敗かも・・・・

2016年08月14日 | Weblog
砥の粉を塗りたくって、放置していたギター、タオルでふときっと、軽く、サンドペーパーで磨いて、ニス塗りました!

う~む・・・・色が濃すぎたかも。それに、厚塗りしすぎて、本来の音が出なくなるかも・・・・
弦を買っていないので、このまま当分放置です! そんな私は、ギターの代わりに、アルパの練習に勤しむのでした。

まとめ、ただ、ブリッジのみ接着してたら良かった・・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休み

2016年08月13日 | Weblog
12日は徳島市の阿波踊り! そんな日に、外回りの仕事を入れたら、最悪です・・・普段なら20分少々のところに行ったのに、職場に戻るのに1時間かかりました・・・・
仕事終わって、近くの演舞場周辺を歩いてきました。人・人・人に酔いました・・・

それで、少しばかり踊っている写真も♪ やっぱり、普段から練習している有名連が見てて綺麗です! 大学や企業の連は、踊っている人たちは楽しそうですが・・・




そして、阿波踊りが終わったら、徳島は、来年の阿波踊りまで冬眠するのでした(笑) ことしは雨降らなさそうで阿波踊りにとっては良いですね♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの工作

2016年08月11日 | Weblog
明日は仕事だけど、今日は山の日で休み♪ 昼間は暑いので、夕方になって、ブリッジ部分が取れたギターを直してみることに!!!
なにせズブの素人なので、たぶん・・・いや、きっとやり方は間違っていると思うけど・・・
まずは、必要なものをホームセンターでそろえる。
・紙やすり、粗いのから細かいのまで
・木片、ヤスリで擦る時用
・木工用ボンド、これだけは、通常のじゃなくて、他のHPをみて、ギターの接着によさげなものをネットで購入
・クランプ、 接着したブリッジを押さえるため、こちらも、ネットでいろいろ探したけど、ギター専用は高かったので、ホームセンターのHPから購入。
・砥の粉、いままでクラシックギターでありながら、ピックでガシガシ弾いてたので、沢山のくぼみがあり、それを埋める用
・ニス、これが悩む・・・何を買ったらいいのか分からなくて、ホームセンターで吟味したものの、これでいいのか自信なし・・・
・ハケ、砥の粉用とニス用
・マスキングテープ
・虫除けスプレー
ざっとこれだけそろえました! なにせ、質屋で5000円で購入したギターなので、失敗しても構わないだろう! それに、安物のギターに金をかけて、修繕するよりは、ホームセンターで売っているもので安く修理したかったので! さて、どうなることやら!

まずは、数ヶ月前のライブで発覚した、ブリッジが外れたまま放置したままの状態のギター


元々のブリッジ部分を接着していた箇所 雑ですね


そして、なにかの拍子にくぼんでしまった箇所、ここは砥の粉で埋めてみたい。


ピックで傷を付けて、しまいには彫れてしまった箇所、ここも砥の粉で埋めたい!


さて、意を決してヤスリ掛け!!!


まずは、粗めのヤスリでゴシゴシ削るのでした!!


全体的に傷という名のスジが着いて、やってしまった感が! もう元には戻れません・・・
粗い目から、だんだんと細かいヤスリにチェンジして、表面を擦りました!


しかし、クラシックギターって、別に塗装をしているわけではないので、ただ、汚くなっただけのような・・・・???
まぁ良いか! サウンドホール周辺の模様は、ヤスリでは取れませんでした。そのまま残っています。

次は、ブリッジ部分の接着、木工用ボンドをたらふく塗りたくって、接着!
ホームセンターのネット通販で買った、C型クランプは、どうにか長さが足りました! でも、このクランプ、ギターには重すぎ!!!
3つ購入したけど、全部使うと、表面が歪みそう・・・なので、2つだけ使用することに。


クランプを締めていくと、ぷにゅ~っと、ボンドが脇にでてきました。まずはぞうきんで拭き取って、細かいところは、水に濡らしたハケで除いていきました。


接着のあいまに、砥の粉で、くぼんだところを埋めていくことに。



しているうちに、細かな傷やくぼみが沢山あったので、結局全体的に、砥の粉で塗りたくる(笑)



そして、今日はここで、放置!!!


後は部屋で、放置して、明日は仕事! 明後日から、作業の続きをしようと思います!!

さて、本当に大丈夫なのだろうか?? ギターの表面に、砥の粉なんて塗りたくって、木が水を吸ってしまって、ダメなのでは無いのだろうか? 色々考えてしまうところはあるけど、もう後には戻れません・・・(笑) 続きは、お盆休みに!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診結果が届きました。

2016年08月08日 | Weblog
人間ドックの検診の結果が届きました。
毎年どうしても、尿酸値の値が高いので、トライアスロン終わって、たった数日ですが、下げるためにいろいろ努力をしてみた結果・・・

これは、良かったのだろうか?
まだまだ正常値までは、いってないのですが、一昨年、去年と比べて良くはなっています。
さて? その努力のせいなのかどうかは微妙ですね!
来年は、1ヶ月前から、尿酸値を下げる努力をしてみようと思います(笑)
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み工作!

2016年08月07日 | Weblog
暑い・・・・・家は暑すぎて、逆に職場のほうがエアコンが効いて涼しい・・・自分の部屋のエアコンは、パワーが・・・

ホームセンターに夏休み(盆休み)の工作の為の買い物をしてきました♪
まずは、車内が熱すぎ!!!!

でも、部屋よりもエアコンの効きは良いですね!

そして、購入したものがこれ

お盆は汗だくになりながら、工作しようと思います♪
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネのずれ防止

2016年08月03日 | Weblog
今日は職場の同僚のグッズを見て、良いなぁ~と思い。同じ物を買いました!
まずは、同僚の評価から! 会社のブログから拝借!

「眼鏡のずれが起こりやすくなると、購入先であたりを修正して貰っていましたがしばらくするとダメになります。
歩いたりうつむいたり、PCなんかしている時は本当に不快です。そんな所、眼鏡つるにシリコン素材のものをつけている人を発見。
検索すると眼鏡のずれ防止品で百円ショップで売っているそうです。
安いし試しに買ったのですが、「もう最高の一言」です
見栄えは悪くなりますが、もっと早く出会えれば良かったと思う品です」

そして、私の評価も、まさしく同じでした!


100均で買ってきました! 単なるゴム?シリコン?をメガネのツルに差し込むだけです。これで、メガネがずれてきて、いちいち手で修正することが無くなりました!
ところが、ずれてもないのに、メガネを触る癖が残っていました。

ついでに、姪っ子の誕生日プレゼントに扇子をあわせて買いました! まぁ安上がりですが、許してね!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする