yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

国道439号線ドライブ その①

2024年05月05日 | GR86
ゴールデンウイークいかがお過ごしですか?
いつか、国道439号線を走破したいと思っていましたが、今回のゴールデンウイーク後半は、晴れの天気予報だったので、ようやく行くことができました!
四国を横断する道なので、曇りや雨の日は、視界が広がらず晴れを待っていました! 以前四国外回り一周したときは、雨が酷かったけど、天気はそんなに気になりませんでした!そのときのブログがこちらです。
今回も、どこかで車中泊しながらドライブします。
国道439号線は、酷道として有名で、検索すると色々出てきますね!テレビ番組でも、取り上げられたりしてます。できれば、バイクとかで行くと楽しいかもしれませんね。個人的に、徳島県側は、走破しているのだけど、高知県側がところどころ走れていないので、楽しみです。この道は整備が進んで、どんどん道が良くなっていますが、まだまだ酷道の趣がある道が残っています。

ネットによると、総延長346kmだそうで、朝早く起点を出発すると、日が暮れるまでに終点に到着しそうです!
と、いうわけで、休みだけど、普通に起床して、まずは起点の徳島本町交差点に向かいます!
その前に、GR86がみすぼらしい姿に・・・河川敷のサッカーの試合で、車が汚れてます・・・・

フェンダーのベントは、走った時の土や小石が出てこないように、天然のフィルターが装着されています(笑) ウソです。単に蜘蛛の巣です・・・

主発時点の走行距離は31896kmです。

起点には、ちょうどコンビニがあるので、コーヒーと水を購入。
そして、いざスタートです!

まずは、徳島駅前まで、国道192号線と併走
そして、職場を通り越して、すぐに左に曲がって眉山方面へ!さっそく438号線神山の案内が!

次も左折で、438号線を通っていきます!
そして、普段通勤に使っている道を走って、途中で右折。神山佐那河内に向かいます。

徳島市を過ぎて、たった20分、佐那河内村に入ると、早速車線が単線に・・・
でも、ここも隣に大きなトンネルができているので、いずれ綺麗な2車線になるのでしょうね!

そして、30分後、徳島最後のコンビニに到着! ここから、高知まで、おそらく100km以上当面コンビニはありません!もちろん、信号もありません! 道路工事の信号はあります(笑)

ここで、シートを倒して、車中泊の準備を済ませておくことに!
ここから、最初の難関である、河合峠に向かいます!
途中で国道193号線と合流し、すぐに分かれるのですが、ここが皆さん間違いやすいようで、あるテレビ番組では、間違って行ってしまってました。ここは、剣山・木屋平方面が正解です!

そして、3台車が連なりながら、河合峠到着!
案外スムーズにいけました!



ここからは、下りです!クネクネした道が気持ちよいです~!
木漏れ日で運転がしずらいけど、新緑が綺麗かった~♪

一気にブログ仕上げようと思いましたが、まだGW残り1日あるので、今から室戸まで走ってきます! なので数回に分けますね。どうも北海道からGR86でドライブして帰ってきてから、長距離ドライブがしたくて仕方ないです(笑)
まぁドライブには最高の車です♪

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12分の壁 | TOP | 国道439号線ドライブ その② »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | GR86