自然大好き

土と戯れて

セミ

2009-07-29 15:00:14 | Weblog
今年は、天候不順のせいかあまりセミの鳴き声も聞こえないような気がします。
2年前、たくさんのセミに驚いた北野たかくら緑地に行ってみました。
数は、とても少ないけれどセミさんに会えました。
7年間も土の中で過ごし、地上では1~2週間の短い命とか。
頑張って鳴いてほしいです。

小さな画像にマウスオン。
<
短い命です
< < < < <

non-nonさんのソースお借りしました。

オオウバユリ

2009-07-25 07:51:19 | Weblog
ブログを見ていたら、オオウバユリが載っていました。
そっかあ、もうオオウバユリの季節だったんだ。。。と。
もう遅いかなあと思いましたが、大谷地の森へ飛んで行きました。
上の方だけですが、まだ咲いていました。
良かった~。会えて。

画像にマウスオン。
<


森の中は、暗いのでキレイには撮れませんでした。(-_-;)
1,5メートルにもなる背の高いオオウバユリです。

<


紫陽花

2009-07-22 09:56:47 | Weblog
我が家の紫陽花も、咲き始めました。
7月に入ってから、雨が良く降ります。
紫陽花には、やはり雨が似合います。
雨上がりの今朝、写真に収めました。
画像は2枚です。画像にマウスオン。

<

sakuraさんのソース、お借りしました。

花菖蒲園

2009-07-18 10:30:07 | Weblog
月寒にある八紘学園の花菖蒲園を見に行きました。
雨が多くてどうかなと思いましたがとても綺麗に咲いていました。
ラベンダー、ヘメロカリスも見頃でした。
池には、睡蓮の花も咲いていました。
ここには、450品種、10万株が植えられているとか。
見ごたえがあります。
画像をクリックしてください。

<
<
<


どんぐりさんのソースお借りしました。

ナツツバキ

2009-07-15 15:21:47 | Weblog
以前、あるお庭で、ツバキに似た花を見ました。
夏にツバキ。。。と思いましたが、ナツツバキだったのです。
平岡樹芸センターにあることがわかり、花の時期に行ってみたいと思っていました。
満開にはもう少しでしょうか。
でも、花は一日で落ちてしまうんですね。
もう地面には、たくさん落ちていました。はかない命です。
小さな画像にマウスオン。

< < < < <

non_nonさんのソース、お借りしました

ecoの花

2009-07-11 14:52:44 | Weblog
何の手入れもしない庭ですが、今年も花たちは、
 
次々とお花を咲かせ楽しませてくれます。

咲いてくれて、ありがとう。。。

そんな感謝の気持ちで、可愛い花たちを眺めています。

小さな画像にマウスオン。


<
<
カリフォルニアポピー
< < < < <

non-nonさんのソースお借りしました。



ジャガイモの花

2009-07-05 10:42:09 | Weblog
5月9日に植えたジャガイモの花が咲き始めました。
今までお芋は男爵となぜか決めていましたが、この冬メークインを食べたら、皮もむきやすく美味しいのです。
それで今年は、メークインに変えました。
とても楽しみです。
画像は2枚です。画像にマウスオン。

<

sakuraさんのソースお借りしました。

源平カズラ

2009-07-01 09:08:33 | Weblog
昨年夏に頂きました。
赤と白の可愛いい花が咲きました。(*^_^*)
ただお水をあげていればいいだけ。。。と言われ頂きましたが、
お花を育てるのは苦手な私なので心配でした。
冬に葉が全部落ちてしまい、枯れちゃったのかと思いました。
新しい葉が出てくれた時は、すごく嬉しかったです。
このあと花の色が、変わっていくということなので楽しみです。(^_-)-☆
小さな画像にマウスオン。

<
><><
><><><><>

どんぐりさんのソースお借りしました。