自然大好き

土と戯れて

アザレア、ツバキ展 2/27

2020-02-29 16:24:37 | Weblog
百合が原公園緑のセンター温室で、アザレア、ツバキ展が行われていると
道新の記事で見て出かけて来ました。
色とりどりのお花が、きれいに咲いていて、しばし楽しみました

新型コロナ肺炎の感染拡大を抑えるため、北海道は、全国に先駆けて27日から小中学校の休校の措置が取られ、さらに28日、緊急事態宣言がなされ今週末の外出は控えるようにとの知事の発表がありました。 
ウイルスは目に見えないのでちょっと不安になります。 
私が、マスクを買おうと思った時にはもうどこの薬局にもなく、翌週には供給されると言う政府発表をのんきに信じましたが、
いまだに入荷予定はありませんの貼り紙が。
いろんな施設も休業の発表がありました。
どのように過ごしたらいいのか悩みます。
とりあえずは、人込みを避けうがい手洗いの励行を心がけるしか。。







<ミモザも満開、きれいでした>


みかん「はるみ」

2020-02-19 20:57:14 | Weblog
「はるみ」と言うおミカンをいただきました
初めて聞く名前でした
「はるみ」は、静岡でポンカンと清見の掛け合わせで誕生し、春を予見させる味と香りで命名されたそうです
ミカンのように簡単に皮をむくことが出来、内側の皮も薄く袋ごと食べられます   甘くてとてもジューシーで美味しい(^^♪

デコポンも親が「清見とポンカン」だそうで、はるみとデコポンは、兄弟品種、そういわれれば似ている!




芸術の森 2/12

2020-02-13 16:14:47 | Weblog
札幌芸術の森美術館のミュシャ展を見に行って来ました
平日午前中でも訪れている方が、たくさんいらっしゃいました
ここ芸術の森は、いつ行っても時間がゆっくり流れているように感じ
癒されます




札幌は、昨日今日と春の陽気で、先日降ったたくさんの雪もみるみる減ってビックリです
例年雪が多くかんじきウォークで楽しむ野外美術館も、普通の靴で回れてしまいこれまたビックリです
札幌も、各地区でこんなに雪の量が違うのかと思いました


<佐藤忠良 亜古>


<宮脇愛子 うつろい>


<掛井五郎 ベエが行く>

百合が原公園 2/2

2020-02-03 21:37:44 | Weblog
百合が原公園緑のセンター温室で、2月16日まで福寿草と雪割草の展示
が行われています
可愛いお花たちに会いたいな~と出かけて来ました
温室内は暖かく、たくさんのお花が咲いていてあ~春も近いのだなと
うれしくなりました
雪割草は、春一番に雪を割って春を知らせてくれる小さく可愛い
お花なのですね