昨日は美ヶ原高原へドライブへ。
なんとわたくし、美ヶ原高原は初めての訪問。
よってビーナスラインも初めて通りました。
素晴らしい道路ですね~最高のドライブとなりました。
出発はまだ陽も昇らない朝4時半頃。
起きられなくてこれでも予定より30分遅れての出発でした。
オッサンとあと30分寝ようと二度寝した結果です。
朝が早いとお腹も空きます。
朝ごはんは寝る前に作っておいたおにぎり弁当。
ウインナーにぬか漬け、ゆで玉子、カットしたリンゴを用意。
道中、食べながらの移動です。
最初の目的地はおかや温泉ロマネット。
諏訪湖のほとりにある源泉かけ流しの天然温泉。
早朝5時半からやっていて、もう何度も朝風呂に訪れている温泉です。
なんと朝風呂は破格値の280円で入浴出来ます。
これでも通い始めた当初から30円値上げしています。
温泉でさっぱりしたらチョッと足を伸ばしてフルーツを買いに塩尻へ。
去年発見したフルーツやお野菜の穴場、デイリーヤマザキの農産物コーナー。
これ全部買って1380円です!!
デイリーヤマザキの次は、来た道を戻りビーナスラインへ。
ウワサには聞いていたけど最高に気持ち良いドライコース🚗
ぐんぐん高度も高くなり眼下に雲が…。
美ヶ原高原美術館を散策。
日本一高い所高い所にある道の駅と広大な敷地、360度パノラマの美しい景色にたくさんの現代彫刻。
のんびり散策してきました。
美ヶ原高原美術館の前にはハイキングコースの入口があります。
今回はケルンに誘われ牛伏山までの往復20~30分程度のハイキングをしてきました。
美ヶ原高原から水汲み場へ移動中に見つけた和田宿。
気ままな旅、立ち寄って本陣や陣屋、資料館を見学してきました。
ランチは本陣で紹介されたお蕎麦屋さんでいただきました。
十割の田舎蕎麦。
大変美味しゅうございました。
水汲みは和田峠の有料道路料金所ちかくにある黒耀の水へ。
黒耀石の岩盤で濾過され湧水です。
まろやかで美味しい水です。
この日、二度目の温泉はむかわの湯。
加水なし、加温・循環・消毒あり。
休憩室は持ち込み自由。
何度も近くに行ってるのに一度も入ったことがなかった温泉でしたが、とっても居心地が良くて気に入りました。
渋滞情報を見ると真っ赤っか!!
残った弁当やおやつを持ち込み、8時半過ぎまで2回入浴したり仮眠をとったりしてのんびり滞在。
小仏トンネル手前で30分ほど渋滞に巻き込まれ23時に帰宅しました。
マジ、八王子JCTが出来てから更に渋滞がひどくなったように感じます(*´Д`)
昨日はよく歩いて自然を満喫した楽しい1日でした。
美ヶ原高原、季節を変えてまた是非ドライブしたいです。