今日もパソコンの調子が悪いので蔵見学はちょっずつアップしていきます。
久しぶりに酒屋の嫁らしい内容です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日曜日に滋賀・湖南市にある「北島酒造」さんにお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/97dfda3f7ec1cfd06f9ab6f88a945568.jpg)
旧東海道沿いにある酒蔵さんで、さかえやの地酒の会でいつもお世話になっている14代目の専務に案内してもらいました。
玄関を入るとギャラリースペースのようになっていて、まず仕込み水を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/2f15d912d23e3276b2ae6ba4b41cdc9a.jpg)
鈴鹿山系の伏流水で軟水です。くせがなくとっても柔らかくおいしかったです。下は水琴窟になっていて、耳を澄ますと優しい音色が響いてました
久しぶりに酒屋の嫁らしい内容です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日曜日に滋賀・湖南市にある「北島酒造」さんにお邪魔しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/97dfda3f7ec1cfd06f9ab6f88a945568.jpg)
旧東海道沿いにある酒蔵さんで、さかえやの地酒の会でいつもお世話になっている14代目の専務に案内してもらいました。
玄関を入るとギャラリースペースのようになっていて、まず仕込み水を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/2f15d912d23e3276b2ae6ba4b41cdc9a.jpg)
鈴鹿山系の伏流水で軟水です。くせがなくとっても柔らかくおいしかったです。下は水琴窟になっていて、耳を澄ますと優しい音色が響いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)