ひこにゃんタクシーを見てから彦根城博物館へ。
玄関に入ると鎧がありました。
博物館の資料によると「井伊の赤備え」と言われるように、彦根藩井伊家では藩主から家臣まで甲冑や旗指物を朱色で統一してました。今まで何度か鎧は見たことがありますが、朱色がきれいで個性的な鎧だと思いました。
そして今回の目的の「国宝彦根屏風」の展示室へ
400年祭を記念して修復されて、今秋初公開されました。
本などでは見た事がありましたが、実物を見るのは初めて。
想像していたよりも小さかったですが、江戸時代の人々が鮮やかに繊細に描かれていました。
修復作業の工程も展示されてました。研究の結果、髪の毛の一本一本、着物の絞りまで繊細に描かれていることがわかりました。
江戸時代の絵師と現代の職人の技が融合して、彦根屏風は蘇ったと思いました。
玄関に入ると鎧がありました。
博物館の資料によると「井伊の赤備え」と言われるように、彦根藩井伊家では藩主から家臣まで甲冑や旗指物を朱色で統一してました。今まで何度か鎧は見たことがありますが、朱色がきれいで個性的な鎧だと思いました。
そして今回の目的の「国宝彦根屏風」の展示室へ
400年祭を記念して修復されて、今秋初公開されました。
本などでは見た事がありましたが、実物を見るのは初めて。
想像していたよりも小さかったですが、江戸時代の人々が鮮やかに繊細に描かれていました。
修復作業の工程も展示されてました。研究の結果、髪の毛の一本一本、着物の絞りまで繊細に描かれていることがわかりました。
江戸時代の絵師と現代の職人の技が融合して、彦根屏風は蘇ったと思いました。