昨日は大阪市立美術館で開催中の「ボストン美術館展」に
行ってきました。

天王寺の近くに住む友達に「美術館に行く」とメールしたら
丁度仕事がお休みで、一緒に来てくれました
大阪市立美術館の特別展は、私の好みに合うものがあり
何度か行ってますが、今回が一番の人出でした。
曾我蕭白はテレビの「なんでも鑑定団」で知りましたが
作品を見るのは初めてでした。
すごい迫力の中にも、ユーモアが感じられる魅力的な
作品で、引き込まれました。
明治維新の混乱で、日本の素晴らしい芸術作品が海に
渡ってしまったことは残念な限りです。
ボストンまで行けないので、次回の里帰り展を待ちます。
美術鑑賞の後は、大阪駅にもどり「グランフロント大阪」で
ウインドウショッピング。平日でもかなり賑わってました。

JR昼トクチケットで行っていたので、5時までに改札に入らないと
行けないので、今回は北館の一部しか見られませんでした。
またの機会にじっくり行きたいです。
ぽっちゃんが皆さんのポチを待ってます
にほんブログ村
行ってきました。

天王寺の近くに住む友達に「美術館に行く」とメールしたら
丁度仕事がお休みで、一緒に来てくれました

大阪市立美術館の特別展は、私の好みに合うものがあり
何度か行ってますが、今回が一番の人出でした。
曾我蕭白はテレビの「なんでも鑑定団」で知りましたが
作品を見るのは初めてでした。
すごい迫力の中にも、ユーモアが感じられる魅力的な
作品で、引き込まれました。
明治維新の混乱で、日本の素晴らしい芸術作品が海に
渡ってしまったことは残念な限りです。
ボストンまで行けないので、次回の里帰り展を待ちます。
美術鑑賞の後は、大阪駅にもどり「グランフロント大阪」で
ウインドウショッピング。平日でもかなり賑わってました。

JR昼トクチケットで行っていたので、5時までに改札に入らないと
行けないので、今回は北館の一部しか見られませんでした。
またの機会にじっくり行きたいです。
ぽっちゃんが皆さんのポチを待ってます
